こどものそら 雪合戦の検索結果、合計59482(0.001452秒かかります)。

3 years ago
何とも言えない時代錯誤感が逆にいい味出してる。 美人タイプというよりどちらかというと男前な顔立ちの文音だからこそ、この時代ならではのイケイケぶりが出せてて良かった。無理やり感のある女子大生姿もこの作風ならオッケー。もしも、文音でなく石田ニコルが主演だったら平凡過ぎて、つまらなかったと思う。 それにしても文音って、目元と口元が親父と瓜二つ。声と動きのキレは...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 《パターソン》が強烈に面白かったんだよね。《コーヒー&シガレッツ》も結構良かった。《オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ》も悪くないとうことで「ジム・ジャームッシュ作品 観てみようかな」と思ってるの。だからこの作品も観られて良かったよ。 内容は何もないのね。ゾンビが出てきて、やられて終わりだから。 色んな映画にオマージ...
3 years ago
そもそも大衆芸能は人々の暮らしに根付いていて、だからこそ庶民の悲哀を歌にしてきたのでは?そんな事を想像してしまいました。今の時代娯楽が細分化したこともあるけれど、テレビ観てもつまらないとか、国民的なスターがいないのは、庶民とはかけ離れたところに芸能が行ってしまったからなのかな?

Clyohappkbのレビュー:シンプルな情熱

2 years ago
ただ相手のことをほしいと思う、それだけの理由で体を繋げる。大変にシンプルで良い。 セックスシーンの長い映画だけど、例えば今年観た『愛のコリーダ』などと比べてもそれほど辟易する感じはなく、むしろ好意的に見られた。その差はなんだろうと考えたが、描写の違いかな。淫靡に撮るか優美に撮るかという、これは受け取る側の感性の差でもあるからわたしにとってはそう受け取れたとい...
3 years ago
簡単な要求から始まり、次第にエスカレートしていくも諸事情あって抜けられない… というあらすじからだいたい予想出来る通りのストーリー展開で、「ある一点」を除き可もなく不可もなくな一本です。 その「ある一点」とは、話が1/3程度進んだところで出てくるとある要求。 これがもうあまりにイヤ過ぎて、他の話全部どうでもよくなるくらいにそこばっかり印象に残ってしまいまし...
3 years ago
これこそ古き良きポリスアクション 無駄な恋愛要素もないし 男同士の友情を感じられるハートフルな所もある リアリティはないけど映画だから変なリアリティはいらない これくらいドンパチしてるのがちょうどいい カメラワークやCGでごまかしてる現代の映画とは違う BGMも軽快で邪魔にならない この時代の映画は好きだな
3 years ago
何度か夜会を劇場で楽しませてもらっているが、このリトルトウキョウは舞台形式で、ある意味みゆきさんの大冒険だったと思う。 それでも素晴らしい出演者の実力で、これが生ならどれほど素晴らしいものか。でも、映画の良さはアップで観れること。そして何より安すぎる位安い。残念ながらいつも映写してくれる館は音響がプアで、シネコンにはちょっと厳しい。
2 years ago
子ども目線からの戦争がリアルに感じられ、子どもの頃の感覚が思い起こされました。 何が起こっているのかはわからないが、その場に適応しようと必死になる子どもたちの純粋さと、その子ども達が成長し大人になると苦しむのであろうトラウマを経験させられていく様子がとても悲しい映画でした。 クメールルージュにポルポト政権、カンボジアは重い歴史を背負った国です。 多くの人に観...

Nispkgoxmhsのレビュー:シリアの花嫁

3 years ago
今のシリアの現状を知る者としては、この映画はおいそれと語ることは難しく感じますね・・・ 花嫁がずっと不安気なのが印象的です。 自然にそこにあるはずの家族に、外的な要因で無理やりにも楔を打ち込まれ、そしてまた今度も引き裂かれる。それをなんとかまたつなぎ合わさろうと皆がもがくけど、簡単ではなくて・・・ 確かにこういったことってどこの家族にも大なり小なりあるのでし...

Pgnuoehlehのレビュー:遊星からの物体X

3 years ago
どこかで聞いたタイトルだと思ったら過去の作品 やはりあまり映像はきれいじゃないけどこの時代の作品としては良くできている 今リメイクしたらどんな感じになるのかな それより前にもあったようだかその作品も観ておきたいが!!!!

Nsecusirereosのレビュー:Capa in Love & War

3 years ago
『プライベート・ライアン』もキャパの写真の影響があった。このフィルムや、女性にもてたという証言により、どんどんのめり込んでしまった。キャパの名はフランク・キャプラから名前をもらったものだ。26歳にして戦場で死んだ恋人ゲルダ。 見たことのある写真や、その写真に上手く繋ぎ合わせてある映画。ムービーもあるのですが、この同行カメラマンだってすごいことをしている。そ...
3 years ago
不快なところだらけだし、青山も田西もクソなんだけど、見た後のこの爽やかな気持ちはなんだろう?現実の嫌なところを見たくないから映画を始めフィクションの世界に飛び込む(逃げる)のに、その見たくないものが2時間に凝縮されたモノを見せられた後に残るこの感情はなんなんだ。正しさとか間違いとかそんなもの超えた先にある何かなのか。不思議な作品。そこまで好きじゃないけど忘れ...

tkklvbのレビュー:世界残酷物語

3 years ago
いろんな国を比較するようにとられていて笑ってしまうところもあり、心をえぐられるようなところもあり、全く古びない。 今だからこそ逆にくるところがあった。 ドキュメンタリーでありながらカメラワークや、音楽、映像が素晴らしかった。 本当にこの地球上で起こっていることなのだから目を背けてはいけない、みることで初めてその事について自分の考えを持ち、どう対応すればよいか...
5 months ago
どうして幸せな時間は永遠ではないのだろう。 どうしてそれを他人に奪われてしまうのだろう。 どうして人を愛してはいけないのだろう。 そしてそれが同性であったとして、それが誰の不利益になるのだろう。 そして、彼らの犠牲を悼んだはずのに、現代においても変わらないこの状況は何なのだろう。 無駄な男性らしさを誇示し、群れの中でしか強がれない、そんな人々に尊厳を踏み躙...

nkpixagのレビュー:罪と女王

3 years ago
この女性のパーソナリティを、いかに丁寧に描こうとしているかが伝わってきました。暗に、幼少期に何かがあったであろうことも匂わせながら。 若い血のつながりのない息子に対して、オトコを感じることも、男という人種に対して、何か怒りと服従の両方の感情を併せ持っていることも理解できる。 でも、こんなふうに人を傷つけてはいけない。 こども扱いをするなら、我慢をするのは大人...

tzjcgilのレビュー:マルコムX

3 years ago
マルコムXという偉大な素晴らしい人がいたものだ。 すごく尊敬した。 こんな人を裏切る人の心がわかりません。 映画としてもとても素晴らしい。 マルコムX役のデンゼル・ワシントンのあの迫力ある演技力も良い。 演説の内容に深く感動した。 実際のマルコムXの演説のシーンもあり、その姿に感動しました。 何で人種差別がこの世界にあるのかがそもそも不思議で、はやくこの世の...
1 year ago
122本目。 橋本環奈の映画のタイトルなんだっけ? えっーと、てこれジャンルでしょ。 でもソニー製作も珍しい。 あれ、返り血あびないの?銃声ショボ。 でも、これからこれからと思い観始めたけど、ここまでだった。 つまらないなら、感情持って観られる分、救い様があるけど、そんな感情すらわかない。
3 years ago
ふたりのキャラクターとても好き。 そしてソフィーの可愛いこと可愛いこと。。 ふたりのソフィーへの愛情も本当に親みたいで微笑ましかった。 ストーリーは無理ありすぎだろ!と思ったけど、そもそもラブコメだしありかなと(笑) これからもケンカいっぱい幸せいっぱいに暮らして欲しいと思いました(笑)

Aehreectonrhのレビュー:レオン(1994)

3 years ago
ううっ、切なすぎる。切なすぎて素晴らしい。 こんなにも切ない映画はそうはないでしょう。 同じく心に傷をもったものどうしだからこそレオンとマチルダは心を通わせ会うことができたのですね。

dalfnswのレビュー:普通の人々

3 years ago
素晴らしかった。そして、このようなテーマが映画として描かれることに 素晴らしさを感じる。 繊細な内容だが、どこにも存在する大切な問題。 問題を抱えていても、そうでなくでも真剣に考えてしまう。 映画だからこそ心に響くのだと思う。