加川ゆりの検索結果、合計183901(0.001331秒かかります)。

hxpwgiのレビュー:あゝひめゆりの塔

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「あゝひめゆりの塔」(舛田利雄監督)から。 戦時中の沖縄が舞台の作品なので、あまり関心を示さなかったが、 実は、私の住む町の国天然記念物「柿田川」がロケ地の1つだったと知り、 どんな場面で使われたのか、興味があって鑑賞した。 もちろん、吉永小百合さん主演とあり、その関心度はより高まった。 戦時中の映画は、今までに何作も...

nbenvzwのレビュー:かもめ食堂

3 years ago
明日はシナモンロールを食べよう コンロの上の魚焼き器いいなぁ おにぎりのシーンはほろり チャーミングでゆとりのある大人になりたい コピルアック☕️
6 months ago
二人組がミルクを牛から盗みドーナツを作る。 ドーナツは、大人気。 盗みに気づかれ、逃げ回るふたり。 ふたりは、逃げ切りゆっくり休む。

npnnseeのレビュー:ゆれる

3 years ago
図書館で借りたDVD。兄が香川照之、弟にオダギリジョー。いい映画だが、題名が気にいらない。「兄弟」とか、映画の最後に弟が兄に向かって叫んだ「兄ちゃん」にして欲しかった。「ゆれる」は現場だった吊り橋が揺れると、兄弟間が揺れ動くをかけてると思うが・・2006年の邦画。

fgfmqgkのレビュー:マルサの女2

3 years ago
再々…見。 その面白さゆえ悪側ばかりを撮りマルサ側が霞むバランスの欠如を買う。 取調室で畳み掛ける終盤、水ごときで痛烈に怒鳴る大地康雄、泣き落しの津川、心理戦の三國と宮本。 1988年、バブル狂騒の喜劇に見えて、誰も幸せにはならない悲劇。 不破万作チビ政の死。 大好きだ。

gwyixsのレビュー:一度も撃ってません

3 years ago
石橋蓮司、大楠道代、桃井かおり、岸部一徳、佐藤浩市、江口洋介、豊川悦司、妻夫木聡、井上真央など豪華俳優人がわんさか出てくる。 石橋蓮司がとにかく渋い🚬いわゆるハードボイルドなんだけど笑いありホッコリあり。桃井かおりと大楠道代ここにあり❗みたいなはまり役。長くなくちょうどいい時間で良い。 エンドロールでトヨエツの名前をみてトヨエツ?ってなり、サイト調べたら...
2 years ago
お話がこじんまりしており、 ハチャメチャさが足りない。。 ゆえに、勢いが足りず乗り切れなかった。 モンスター二体の造形は かっこよくてそそられた。

pifiurのレビュー:廃市

3 years ago
と拗ねる小林聡美の対比にニヤリ。静かな作品で、ゆっくりと過ぎる柳川の時間。後半に大きな展開を迎え、心のすれ違いと人間模様を描き出す。終始、マークに徹した尾美としのりの最後の捲り。自分の心を大切にしたいもの。 入江母娘が再登場。母たか子の貫禄に魅入られる。娘若葉はまだ若い。
1 year ago
テレビシリーズから数年後、大人になったなでしこ達のお話。ただゆるゆるとキャンプを楽しんでた学生の時と違い社会人の立場やしがらみが出てくる。それでもやっぱりキャンプが好き。原作のただただゆるゆるキャンプが好きという人達には作風が少し違うので合わないかもしれないけど音楽や作画や空気感はゆるキャン△らしくまったり出来ます。好みは別れると思うけど自分はこうゆうお話も...
6 months ago
やさしさと少しのハラハラ感。ゆっくりと流れる時間と美しい自然音。時折、冒頭のシーンが脳裏にチラつき程よいスパイスに (ゆったりすぎて少しだけウトウトしてしまったが。。) ずっと観てられる作品。

Gspsxhknoimのレビュー:いとみち

2 years ago
豊川悦司の見守り方が良い

ngpsghのレビュー:乱れる

3 years ago
先日銀山温泉に行ったので。中盤までは加山雄三のクズ男加減にイラついてたけど、クライマックスは奥ゆかしい日本情緒全開でとても素敵な作品でした。(若い頃の加山雄三ってあまりお芝居上手じゃないのね…)

Skgomnhispxのレビュー:女であること

3 years ago
オープニングの主題歌を美輪明宏が歌う映像から始まる。[おーんなーとは〜それは〜] 二子玉川に住んでいる弁護士夫婦の家に居候している死刑囚の娘の香川京子と突然関西から来た友人の娘の久我美子が、繰り広げる四人の愛憎劇。 関西娘が、天使爛漫とゆう感じではなく、図々しい関西人カタチで、無神経に振る舞うので、若干イラつくが、原節子の妻が、ここでもともかく耐えるカタ...
3 years ago
大川橋蔵を初めて知りました。

cxhrwdmのレビュー:笑う警官

3 years ago
角川作品のいい所がでていると思った。 大森南朋も、ハゲタカから好きだし、松雪泰子もいい女優になったと思う。 監督の趣味の出た角川ファンにはすんなり見れる作品。 宮迫博之が出ているからこうゆう作品を想像していなかった。撮影は言わずと知れた角川映画やセントラルアーツ作品、石原プロモーション作品や、あぶない刑事シリーズの、仙元誠三。好きに撮っている感じが好き。...
2 years ago
いわゆる脱出もの。空間描写は迫力あります。ちょっとキューブっぽい。

Mpsogxkshinのレビュー:お盆の弟

2 years ago
全編モノクロ。 大腸がんの手術をし退院したばかりの兄、どうしようもない売れない映画監督の(というよりまだ1本しか撮ってない)弟、その妻、娘、ちゃらんぽらんという言葉がぴったりの友達(一応脚本家)etc. まぁ居るだろうなという普通の構成で、しかもこれといった盛り上がりもない…なのに、ほっこりする。面白い。 これが渋川清彦の魅力なんだろうなw 他のキャストも...
3 years ago
ファッションがオシャレ 内容はゆるくて軽い BGM代わりに流しておくにはいいかも
3 years ago
BSジャパン土曜は寅さんより。 前回に続いて、マドンナ未亡人シリーズ。 マドンナにいしだあゆみが、鎌倉に来てと手紙を渡すシーンはこの回のベストシーンです。 いしだあゆみと吉岡秀隆のキャストが、当時の「北の国から」とも重なり面白いです。

Cnfleueowldotlcrのレビュー:セルラー

3 years ago
いわゆる序章的なものは皆無で,いきなりアクセル全開の状態でスタート。思わず「おいおい……」と苦笑してしまうご都合主義もあるが,誘拐・監禁の実行犯グループの素性が明らかにされたあたりから緊迫感とスピード感がグングン加速。シリアスになりすぎていない点が良い。