リバー・ランズ・スルー・イットの検索結果、合計185(0.004532秒かかります)。

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 一人で勝手にやってる「キアヌ・リーブス強化月間」。第五回は「マイ・プライベート・アイダホ」です。うん、よくわからんかった。考えるな、感じろ系の右脳映画な気がします。 若かりし頃のキアヌは本当に美形です。珍しく本作では頭が良さそうな感じでした。反抗期で男娼やってても、ビジネスマンの姿になっても、どちらもサマになります。対す...
3 years ago
修道院の壁の中から生き埋めにされた死体が発見される。一方、刑事レダはイエスと名乗る男を保護し…。 おどろおどろしさが包むサイコミステリだった前作とは変わりアクションが大増量。パルクールは格好良いけど完全に求めていたものと違う悲しい続編。 「インディ・ジョーンズ」+「ダヴィンチ・コード」的な作品なので好きな人は好きだと思うけど、それを「クリムゾン・リバー」のタ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む リバー・フェニックス本人そのままのような、主人公の存在感が凄かった。 「もっと普通の家庭に生まれていたら、もっとまともな生き方ができた。」という主人公の嘆きがリバーさんの人生に重なって切ない。 悲しい出生と持病とその日暮らしの売春生活。そんな生活から一緒に抜け出そう、嘆きの根源である母親を探そうと声をかけてくれた友人を好き...
3 years ago
タイトルが地味なせいか、今まで観ないでスルーしていました。 秀作だと思います。 イン・トゥ・ザ・ワイルド、ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 など、ロード・ムービーには惹かれる作品が多いのですが、この作品はまた何度でも観たいです。 ずっと続くとうもろこし畑がいつまでも心に残っています。

sthjvfgのレビュー:ソウ

3 years ago
残酷ショーが売りのデス・ゲームものだと思ってずっとスルーしてたんだけど、「ぷらすと」の解説を聞いて俄然興味が沸いたので鑑賞。 もちろん残酷でデス・ゲームではあるけど、本質的にはミステリーだったのね。 時系列入れ替えは若干混乱したけど、ラストのネタばらしシーンには驚いた。

cfuvcpvのレビュー:旅立ちの時

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む リバーフェニックスの演技で救われてる作品。俳優自体に責任は無いが、親子として観るにはあまりにも似てないキャスティングでちょっと冷めてしまう。ラストシーンの別れの際に、車中の弟役の子供が、シーンの重要性を全く理解してない馬鹿面で涙が引っ込んでしまった。 リバーが生きてたら名優として活躍していたんだろうなあと感慨に耽ってしまい...
3 years ago
どことなくお伽話を思わせる絵作りと進行。話自体は突拍子も無いトンデモ話なのだが面白かった。匂いが無いから愛され無かった的匂い絶対主義をスルーして見れればw他者に受け容れて欲しかったんだね。愛は己を満たす為のものじゃない。ソドムとゴモラもびっくりなラストシーンは圧巻。
3 years ago
ワイルドスピードの基盤ができたといいますか。 ジャスティンリン監督に変わり、テンポもよくなりメリハリがついた。 ここからしばらく監督を務めあげるのも納得の出来。 (前作TOKYO DRIFTはどうにも合わなかったのでスルー。) レースシーンも大興奮、やはりドムとブライアンのバトルは盛り上がる。 敵役もキャラが立っていてよかった。 ラストシーンも胸熱でした。

snahqvvのレビュー:ザ・リング2

3 years ago
久々に観たらこんな映画だった…と思い出した。 日本から飛び出して完全に別物になった。 海外のオカルト作品のイメージに近い。 水や液体の演出が多く中田監督らしい感じはあるが言われなければスルーしてしまいそう。 冒頭、彼女にビデオを見せて自分が助かろうとする男性が出てきて笑ってしまう。
2 years ago
パフォーマンスがめちゃくちゃ良かったけどこの映画はこの曲!みたいな印象に残る曲がなかったような…大体どれも同じ曲…みたいな…3ヶ月くらい経ったら忘れそう… 舞台だと全然違うのかもしれないけど重い問題をそんなことより踊ろうぜ!みたいなノリでスルーしてるところ何個かあってエ!?いいの!?てなった
3 years ago
. ナルコレプシーを患っているマイクと親と問題がある金持ちの息子スコット、共に男娼をしている2人が、マイクの母親を探すためにアイダホへ旅する話。 . 私若い綺麗な男の人2人の友情でも恋愛でもなんでも、そういう系に弱くて、この映画私のツボにどハマりでしたわ。 . 今じゃもう髭もじゃで犬と一緒に戦ってるイメージしかないキアヌ・リーブスがすごい爽やかイケメンで、さ...

Iefaebltouumvのレビュー:スプリー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む スクリーンに映るスマホやパソコンの画面、作品によっては興醒めだが本作はそれがメイン よって字幕含めて情報量がメチャクチャ多い が、それも脳が慣れたらスムーズに楽しめます (個人的に評価してるのは「search」\'18 「ハーフ・オブ・イット」Netflix\'20) 善悪の彼岸を彷徨うありふれたダメ人間が一線を飛び越え...
3 years ago
なんとなく流し見してるBSで初鑑賞。 劇場公開時のことは、実は割と覚えている。 邦題のイメージで\"ありがちなイメージ\"を持ってスルーしてた。なんだよ、原題の「オーガスト・ラッシュ(八月の興奮)」だったら、全然違うイメージ持ってたよ。これは絶対、邦題のせいで出遭いを逃したケース。 作品の中身は、まさしく自分の観るべき映画だった。すぐさまサントラも欲しい。
3 years ago
狙って作られた感満載、チープさ満載のジャパニーズ・カルトムービーです。 血の噴出し方とか、投げやり感満載で最高です。 グラインドハウス+お姉チャンバラ+死霊のはらわた2・・・かな~? スタッフは全部日本人ですが、製作はアメリカ。各国のファンタスティック映画祭回った後、限定公開直後にDVDリリース。アメリカではほぼDVDスルーみたいな扱い。それでも、カルトが...

Clyohappkbのレビュー:トイレのピエタ

2 years ago
女優さんのセレクトが上手かったと思います。 杉浦花さんと宮沢りえさん、翌年に「湯を沸かすほどの熱い愛」で共演し、映画賞数々受賞されてますものね。そっちも早く見たいな。スルーしちゃいましたが野田洋次郎さんは本職のミュージシャンとして翌年「君の名は」でヒットさせちゃいましたし、そう考えるとゲンのいい映画だったかも知れませんね。

vapfhyoのレビュー:SING シング

3 years ago
ブタのロジータ(ウィザースプーン)、ゾウのミーナ(トリー・ケリー)、ゴリラのジョニー(タロン・エガートン)が最高!最後にはジェニファー・ハドソンの歌も聴けるし、文句なしのイルミネーション・アニメ。 全世代楽しめる内容だと思うし、落ち込んでるときなんかは絶対に元気が出る。8割がた曲がわかれば大丈夫かと思います。 曲としてはビートルズで始まりビートルズで終わ...
3 years ago
美人姉妹がお掃除するところ、 もっと見たかった。 せっかくの女優さんなのだから 冒頭の、それぞれのお仕事シーンも 丹念に映像にして欲しかったし、 バイオハザードクリーニングも なんというか「おくりびと」的に 見たかったな。 魅力的なキャラクターがたくさんなのに すべて掘り下げられることなくスルー。 あっさりとした作品だった。 ひとつひとつをがっつり 長く楽...
2 years ago
怪獣モノは興味があまりないのでスルーするつもりだったけれど、プロモーションで気になりそれでも色々情報が入ってきちゃいそうだからその前に見ちゃお!って初日ファーストで。 大音量から始まるのでびっくりした。 話の流れはそれなりに楽しめた。 え“っ?まぢか⤵︎ うっそ〜ん そうなっちゃうのぉ?⤵︎ ラストは更に輪をかけて、う〜む🌀(-.-;) エンドロール後...

wmfcczdのレビュー:K-19

3 years ago
まず、「ソ連」ということ。その設定をスルーして見る必要がある。その「なんで?」は、なしにしないと、この映画は3分ともたない。 で、がんばって見た結果、普通だな、と。命を犠牲に任務を遂行する、その姿を描くわけだが、ふつうだ。 ハリソン君は、感情を飲み込む(飲み込み過ぎる)演技をするので、ここぞというポイントがない。リアルだがのっぺりとした印象になる。これ、この...
3 years ago
推理もアクションも、そして物語のキーパーソン黒の組織もフルで楽しめる一作。 事件の内容も濃くて、並走して絡まる黒の組織との攻防。平次の協力や、刑事オールスターズ集結でワチャワチャ面白い。 探偵団も活躍しますしコナンだけじゃない活躍も見逃せない。 アイリッシュもベルモットもいいキャラしてる。いい悪役です。ジンさんが久々に無茶苦茶してくれて物語が面白くなります。...