ラレイン・デイの検索結果、合計42(0.001400秒かかります)。

3 years ago
男へと女への愛情は別のもの。ベネチアへと新婚生活の拠点を移し、スランプもあるが夫婦二人三脚で乗り切り、夫のゲイ癖も許容して彼の成功だけを願うリンダ。なかなか勝気で、誇りが高い。関係が崩れそうになったときには「ナイト・アンド・デイ」。オープニングから始まった「エニシング・ゴーズ」ですでにハートを掴まれていたので、音楽にはのめり込めました。 元々は裕福な家庭に...
10 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 特別興行とのことで、各種割引は適用されず、一般料金は一律¥2,500でした。 折角ファースト・デイに映画館に行っていたのですが、こちらは特別料金でした。 が、マシュー・ボーンの舞台が好きなので見ることにしました。 見て良かったです!!! とても面白くて、ストーリーも分かりやすかったです。 バレエなので勿論セリフ等は無...
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2015年のスペイン映画「暴走車 ランナウェイ・カー」がオリジナルで、ドイツの「タイムリミット 見知らぬ影」(2018)、韓国の「ハード・ヒット 発信制限」(2021)、そして2023年の本作と、本家の公開からわずか8年の間に3度もリメイクされるという、かなり珍しいケースでは……と、ここまで書いて思い出した。今年6月に日本...
3 years ago
もともとは1740年に書かれた物語の「美女と野獣」。これまでに何度も映画化されているのですが、今回は1946年のジャン・コクトー版を観てみました。流石「芸術のデパート」と称されたジャン・コクトーだけあって、ベルが初めて野獣の屋敷に来るシーン等見せ方が美しいです。白黒なのに惹き付けられる物があります。スゴいな、コクトー。 ベルを演じたジョゼット・デイ。美女と...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む I don\'t think I ever sing the same way twice. The blues is sort of a mixed-up thing.  You just have to feel it. Anything I do sing is part of my life. ビリー・ホリディを例...

Gimposskhnxのレビュー:クリシャ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Honey, you don\'t have to study business just because it\'s what they want you to do, all right? You\'re a very talented filmmaker and that\'s what you should be ...
2 years ago
何だろう…知らない人だからか、どこにピントを合わせて観ればいいか分からず…。複雑な生い立ちで麻薬をする彼女と付きまとったアメリカ政府。角度が悪くてどれも気持ちを取りにくかった。 『禁断の果実』で黒人差別を訴えたビリー・ホリデイ。私は正直、存じ上げなかった。その点をご了承の上、レビューを進める。そして、彼女を取り締まるFBIの攻防を描いた本作。確かに彼女は才...

qlitxpのレビュー:BILLIE ビリー

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 久々に見た超胸糞悪い映画。 何故なら全く彼女の芸術に対して踏み込んでいるところが無いからだ。 誰でも彼女の私生活が滅茶苦茶だった事くらいは知っている。 それなのに何故彼女がヤ◯マンのセ◯クス中毒で 男も女もいける両刀使いでドMで 薬はやりーの、金には汚いの、男には騙されーの 黒人だから白人に差別されーの、子供の頃にはレ◯プ...

Nkogsmhxpisのレビュー:マークスマン

2 years ago
アリゾナの国境近くで一人暮らしので元海兵隊員のジムは国境近くの路上でカルテルに追われてメキシコから越境してきた母子ロザとミゲルに助けを求められる。国境越しに母子を引き渡すように求めるカルテルの一味と激しい銃撃戦となってしまったジムは何とか母子を連れて逃げ切るが銃弾を受けてしまったロザはジムにミゲルをシカゴにいる親戚の元に連れて行ってほしいと言い残して生き絶え...

Gxopshisnmkのレビュー:ザ・スイッチ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む TODAY IS THE FIRST DAY OF THE REST OF YOUR LIFE ドリームワークス・アニメーションの現SKGのジェフリー・カッツェンバーグがディズニー時代に提唱した\"ハイコンセプト\"... その言葉を代表する映画として、スピルバーグ監督がこの世に出し、映画史に残る分岐点と呼ばれたパニック、...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 予告を観ても、まったく食指の動かなかった作品。。 ムチャクチャ三昧を謳っている(しつこいくらい)ので、 観る方もそれなりの覚悟はできるが、それにしても オリジナルのストーリーだけ、ほぼちゃっかり頂いて、 あの仕上がりですか…。S・レオーネは何て言うかな。 巷の評判は上々(多分出演者のおかげで)のようだが、 往年のマカロニ・...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大好きな監督の1人マーク・ウェブ。ゴッツい見た目によらず(ファンの方失礼!!)、繊細な映画を作る監督なイメージです。そのマーク・ウェブの長編デビュー作をやっと観ました。 元々ミュージック・ビデオの監督で、日本でもヒットした曲で言えばちょっと古いですがダニエル・パウターのバッド・デイとか?(個人的には誰も知らないかも知れま...
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画『バッド・デイ・ドライブ』程よい上映時間と肩の凝らない内容、娯楽作品のお手本のような作品。かと言って内容がないわけではない、小道具と使った展開は、納得させられるし、至るところに、アイデアと工夫がされていて、映画はこうでなくてはという見本。 凝った展開なんですが、至ってシンプル これが、この映画の成功した点でしょうか...
3 years ago
変わらず、なにも決めないで適当に借りてきたビデオビデオで観るチャンスがあった。感銘を受けた。 なぜかというとロンドンに住むパキスタンからの移民の家族、コミュニティーの人々の姿がみえ、それに、移民と資本主義の台頭とにより南ロンドンの右翼の青年たちが、社会から置いてきぼりにされていくのがよくわかるからだ。ロミオとジュリエットのようにこの対立している南ロンドンのコ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅にて鑑賞。突如現れた“アザーズ”と呼ばれる侵略者との攻防を描くディザスター・サバイバル。『第9地区(\'09)』を彷彿させる画からテンポ良く進行するが徐々に失速し、続篇を匂わす締まりの悪いラストで終了。序盤の迫力はどこ吹く風なクライマックスの崩壊シーンもイマヒトツ。魅力的な設定が活かしきれず、尻すぼみな物語。『メイズ・...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む It's interesting how much of the Native American element just filters through. It was that-the sound of that guitar is the key. Link Wray and that aggression.    ...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む このドキュメンタリーに興味があった。観終わって、初めて何のドキュメンタリーかわかった。イーリングEaling Jazz Club )とい西ロンドンにあったアンダーグラウンドのジャズ、R&B, ブルースなどに関わった音楽の歴史の変遷(へんせん)を描いたドキュメンタリーなのだ。イーリングEaling Jazz Club を主語...

Mdiqeniuteosumのレビュー:ネメシス

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今回が自分の初めてのレビューとなります。これから、色々と投稿させていただくので、皆様、宜しくお願いします。 私は幼い頃から、三度の飯よりも映画好きで、基本的にB級映画を愛してやみません。そのなかには劇場で観たのもあれば、DVDやVHSで観たものも多く、好きな作品も沢山あるのですが、特にお気に入りの一本が、この『ネメシス』...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 失業中の男ルイスが、事件や事故の映像をTV局に売るフリー・カメラマンとしてのし上がっていく様子を描いたサスペンス・ブラックコメディ。 主人公ルイスを演じるのは『デイ・アフター・トゥモロー』『プリズナーズ』のジェイク・ギレンホール。 ギレンホールは製作も担当している。 第30回 インディペンデント・スピリット賞において、...
2 years ago
クラシックホラーへのオマージュに満ちた、映画とロンドンの街に宛てたラブレター --- あるいはノスタルジアと性について \"見た\"!全映画ファン待望の新作は今までの作品とは明らかに違いながら、まちがいなく疑う余地のないエドガー・ライト作品。たとえあなたがいつまで経っても『ショーン・オブ・ザ・デッド』『ホット・ファズ』と盟友サイモン・ペグ&ニック・フロスト...