ジェリー・ロペスの検索結果、合計76(0.001428秒かかります)。

Nuprieexceteecのレビュー:ビートニク

3 years ago
ビート・ジェネレーションの代表格であるジャック・ケルアックとアレン・ギンズバーグ、ウィリアム・バロウズをアッサリと描いたドキュメンタリー、異彩を放つのはやはりニール・キャサディその人。 ジャック・ケルアック「路上」からジョニー・デップ、アレン・ギンズバーグ「吠える」ではジョン・タトゥーロ、ウィリアム・バロウズ「裸のランチ」はデニス・ホッパーが一部を朗読する...

kzbnbtxのレビュー:ファーゴ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画の冒頭にある説明文。 “これは実話の映画化である 実際の事件は1987年 ミネソタ州で起こった 生存者の希望で 人名は変えてあるが 死者への敬意を込めて 事件の その他の部分は忠実な再現化を行っている” とありますが、この説明文は真っ赤な嘘です。この映画はフィクションです。 ぼく「質(たち)の悪い嘘吐(つ)きよる...
3 years ago
映画史上最高のブラックコメディ。ひとつの作品を、幾つもの切り口から味わうことのできる傑作です。 冒頭のシーンから感じる人々の熱量。そしてラストまで貫かれるエネルギッシュさ。やはりスコセッシの映画は熱に溢れています。 パプキンとマーシャ、2人とも恐ろしい狂気を持っていながらも、全く正反対な性質を持ち合わせているように思えます。超人気コメディアンのジェリーに対し...

Lsdinigaetのレビュー:巴里のアメリカ人

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【登場人物】 ジェリー(ジーン・ケリー): アメコミ顔。アメリカ人。タップダンスが神レベル。でも画家志望。パトロン相手でも全く気を遣わない。行き過ぎた天真爛漫。キレやすい。 アンリ(ジョルジュ・ゲタリ): アメコミ顔。フランス人。売れてる歌手。戦時中に孤児のリズを匿ったことから恋仲に発展。行き過ぎた天真爛漫。 リズ(レスリ...

Diuyppaenhのレビュー:魔法使いの弟子

3 years ago
ニコラス・ケイジとジェリー・ブラッカイマーはコンビで「ザ・ロック」「コン・エアー」「60セカンズ」とヒット・アクションを連発。 そこにジョン・タートルターブが加わり、「ナショナル・トレジャー」も大ヒットさせた。 そんなトリオの次なる題材は、魔法。 ストーリーは単純明快、善と悪の魔法戦争。 娯楽映画としては無難に楽しめるが、タイトルの“魔法使いの弟子”の青年デ...

vshoaoeのレビュー:マーズ

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この作品の設定で一番不思議なことが一つ? 彼らが住む居住区全体を巨大ドームで覆っているところが描かれていても? ...そんなバカな だって映画をよく見れば風が吹いているし...  「東京ドームだって吹くよ」なんて意地悪は言わないでね⁉ そしたらテラフォーミングをするしかないけれどもそんな科学力、近未来の設定がぶっ飛んでしま...

mqwbskのレビュー:ビギナーズ

3 years ago
ファッション雑誌から切り取られたような映像のLOOKに80年代ニューウェイブ臭プンプンな雰囲気、ノレないミュージカルと音楽が絶望的。 本作では脱がないが「リーサル・ウェポン2」では潔いヒロイン、顔はフケた50年代風なルックスの主人公、無駄遣いが目立つデヴィッド・ボウイが滑稽で。 ジュノー・テンプルのお父さん、ピストルズやPUNKのドキュメントで十分、モッ...

vshoaoeのレビュー:パピヨン(1973)

3 years ago
公開当時ダスティン・ホフマンの演技力が絶賛された記憶があるが、それを認めた上で、更に渾身の役作りで男の執念を体現したスティーブ・マックイーンの演技に感動した。演劇芝居の巧さはホフマンの最良でもある程度予想できるものとして、この映画のマックイーンの演技は、映画だから表現できるパピヨンその人そのものの存在感を感じさせた。マックイーンの代表作として忘れられない脱獄...

vjjfzzのレビュー:オズの魔法使

3 years ago
『オズの魔法使』鑑賞。 *主演* ジュディ・ガーランド *感想* オズの魔法使いは、サム・ライミ版とトムとジェリー版しか見たことがありません。 当時、CG技術がなかった時代ですが、不思議な世界観がとてもユニークで美しく、かかしとブリキとライオンが個性的で、演技が良かった! ドロシーは家に帰る方法、 かかしは脳みそが欲しい ブリキは失った心 ライオンは勇気...

Rltevierelibのレビュー:ホーンティング

3 years ago
思い出しレビュー49本目。 『ホーンティング』 ある意味、衝撃のホラー映画だった。 震え上がるほど怖いからじゃない。 あまりの駄作ぶりに…。 心霊実験の目的で幽霊屋敷に招かれた男女たちを見舞う恐怖。 ゴシックな屋敷内の装飾などは雰囲気あるが、せっかくのゴースト・ハウスの良さを全然活かしてない。 CG多用ばかりで、単なる見世物お化け屋敷に成り下がっている。...

Onimsskxhpgのレビュー:デス・レース

3 years ago
エンディングロールで「カーアクションは、プロがやってるから良い子は真似しちゃダメだよ」的な字幕が出ますが、出来る訳な~い! 実際、スタントマンも、この映画内の装甲車ばりのスーパーカーの視界はメチャクチャ悪く、とても危険だったそうです~でも、かなりの部分の運転シーンをキャスト本人がやったのもあるんだって~だから、迫力も満点 そして、この映画の為に、何ヶ月も...

mqwbskのレビュー:クイルズ

3 years ago
実在人物、サド伯爵の壮絶人生。 とにかく生々しく、息を潜めながらでも一気に見てしまう中世史実のリアルな世界観です。サド伯爵の死の直前までの執筆に対する凄まじい執念と、対抗する妖しい魅力の神父、彼を擁護する小間使いそれぞれの心理描写が観る者を引き付けます。 サド伯爵のジェリー・ラッシュ、神父のホアキン・フェニックス、小間使い役、ケイト・ウィンスレット、更には悪...

ndeqpeのレビュー:ザ・メキシカン

3 years ago
ブラピとジュリア・ロバーツだし見るか〜と軽い気持ちで録画。 これの前に見た何作かが超絶つまらなくて大失敗だったから、ドキドキしながら見始めた。 笑いあり、友情あり、愛情あり、引っ掛けあり、オチありで、ストーリーもキャスティングもメキシコの街中の風景も、すごく楽しめた! 信号がある交差点、いったい何回往復したんだろう? 最初は全然知らない土地で、恐る恐る車を...

Nbkrecoelgのレビュー:プレッジ

3 years ago
取り憑かれたように、気がふれて、廃人と化す、救いようのないラストは「カッコーの巣の上で」とダブってしまうJ・ニコルソンの姿に哀愁が漂い。 あのまま三人で幸せに暮らし、より良い老後を過ごして欲しかったと、切に思う。 炎に包まれてしまう場面に思わせぶりな演出が含まれ、何も決着しないままに、一人佇む哀しきジェリー爺。 S・ペンがまたもJ・ニコルソンを主演に撮...
3 years ago
どうも、僕です。いやあ、笑いましたね。映画を見て笑ったのは 初めてかもしれません。デニーロ スコセッシコンビの映画は 好きで だいたい見てますが、この作品は見てなかったので 見たわけです。序盤のシーンで、デニーロ演じるパプキンが 立場を逆転して、上からジェリーに意見するシーンは、イキナリ笑いましたね。パプキンの妄想なんですね。デニーロの表情がいいんですよ。そ...
3 years ago
なんだか香港コメディ映画を観ているような気分にさせられる。騎兵隊のチャドウェル大佐とヤンガー、スミスのおバカトリオ。それに日傘をさして登場するコーランといい、ユニークなキャラクターばかり。ストーリー展開としては変わったところは無いのに、どうしてもコメディ目線で見てしまう。しかし、コメディといってもマカロニらしく残酷なほどに人は死んでゆく・・・ 盗賊団のリー...

Ipakatpmtsorenのレビュー:イナフ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 幸せな生活を送る妻(ジェニファー)が浮気症で、嘘つきでDVで、二面性を持った夫の本性を知ったときに、執拗に娘を狙う夫の手をかいくぐり、娘を守るために逃亡劇を繰り広げて、最後には逆襲するって話ですが・・・。正直脚本が良く無いし、いわばハリウッドのアイドル的な扱いをされるジェニファー・ロペスに気を遣いすぎているんじゃないって感...

kmtshviのレビュー:ザ・エージェント

3 years ago
何もかもが中途半端に進んで行く物語で、薄っぺらく感じてしまった。 スポーツ選手のエージェントとという職業に焦点を当てるなら当てて、深く話を進めて欲しかった。 恋愛にも、仕事にも頑張る男性という物語なのだろうけど、映画として上手くまとまっているとは思えなかった。 ドロシーが、何故、結婚後にジェリーと上手くやっていけないと思ったのかもハッキリ描かれず謎。 「何を...

azjlkdeのレビュー:ファーゴ

3 years ago
偽装誘拐だけのはずが殺人にまで発展するため、シリアスなサスペンスかなと思ったら、大した緊迫感もなくゆったりと進んでいく。 その中で、なんか話が噛み合わない、ずれている魅力的な登場人物にクスッと笑ってしまう。 偽装誘拐を計画したジェリー。やることなす事全部裏目にでて情けないなぁと同情した笑。 事件を捜査する妊婦警官マージ。今作唯一の良心を持つ人物。だけどなん...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主演は若い頃のジム・キャリーを彷彿とさせるジョニー・ノックスヴィル。 知的障害者の陸上競技大会を扱ったコメデイーの為に「これはちょっと」と配給会社が思ったのか、渋谷の小さなミニシアターでのみの上映なんですが…これは面白いぞ〜O(>