グエン・ケイの検索結果、合計33(0.001262秒かかります)。

RensCeodphiのレビュー:山形スクリーム

3 years ago
同じ日に観た『G.Iジョー』に引き続き、監督のテンションが異常に高い一本。 落武者幽霊ミーツ女子高生inド田舎という、全国規模で公開されるのが奇跡のようなB級設定だが(笑)、映画の完成度は意外と高い。 科学特捜隊シリーズみたいなオープニング。『シャイニング』とモロ被りの音楽。ゾンビ映画のお約束や『マーズアタック!』な展開など、随所に監督の映画愛が炸裂&た...
8 months ago
ジャズピアニスト・南博の回想録を原作とし、冨永昌敬監督が脚本も書いた劇映画。映画化に際し、銀座のクラブでピアノを弾き始めた頃の“博”と、3年後にアメリカに旅立つ“南”という、異なる時代にいる別々の主人公を池松壮亮に演じ分けさせて、昭和63年(1988年)の銀座のある一夜に南と博を同居させる、少々ひねった作りになっている。この趣向は劇中では明示されないので、原...

Mxosnsikghpのレビュー:舞台恐怖症

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 展開に やや、問題があるが 楽しめた 女優として、イヴ(ワイマン)は 駆け出しであるが、 シャーロット(ディートリッヒ)は 玄人そのもの イヴは感情的に混乱する上に、 嘘の数では シャーロットを かなり上回る (目くらましの役でもある) ディートリッヒ、この時 49才 活躍の場を 映画から舞台(ショー)に移し、 歌に...

dfqphzのレビュー:歓びを歌にのせて

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「歓びを歌にのせて」(ケイ・ポラック監督)から。 解説にある通り、指揮者として大成功を収めた男が心臓を病み、 田舎のコーラス隊の指導を通して新たな人生の歓びを見いだしていく。 その新たな歓びとは、人間として生きている歓びであり、 人を愛する歓びやみんなで1つの音を作っていく歓びなのであろう。 何もかもに疲れ、一度、音楽...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原作はアレグサンダー・ケイの魔女の山シリーズ、そもそも児童文学だしディズニー映画ですから大人が観て文句を言うのも野暮かもしれない、あしからず感想です。 プロットとしては見せ場を先に決めてから話を創っているようで展開に合理的理由や必然性が薄いのが難点だろう。 そもそもETの兄妹セスとサラは超能力を持っている設定なのだから変に...
3 years ago
高校最後の学園祭で、五人組のガールズバンドを結成してオリジナル曲を披露するはずだった、恵(ケイ・香椎由宇)、響子(前田亜希)、望(Base Ball Bear関根史織)。 しかし直前にメンバーの一人が指を骨折して脱退、さらにもう一人とも喧嘩別れをしてしまう。 辞退かと思った矢先、通りすがりの韓国人留学生ソンさん(ペ・ドゥナ)をボーカルに迎えてバンドを再結成。...

Sksmoipxhngのレビュー:異人たちとの夏

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 時空を超えた作りや亡くなった人間が幽霊として出てくるので、大林作品の王道と言えるものでした。 父親役の鶴ちゃんと母親役の秋吉久美子が、昭和30年代のおおらかな日本社会を象徴しています。いつからこんなにギスギスした日本になってしまったんでしょうか。いくら戻りたくても戻ることができない良き時代。 特にその時代を知る方が鑑賞...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む こないだのジョニデのカメレオン映画は字幕版でかけたのに、 こういうのは吹き替えオンリー(ではないようだけど)なのねぇ~。 どうなんだろう、だってミュージカルですよ、ペンギンだけど^^; せめて歌声だけでも原版で聴きたかった気がしますけどねぇぇ。 苦肉の策でクリスタル・ケイ入れてるけど(汗)台詞が棒読みだし。 難しいですね、...

otrdaiのレビュー:ウルフマン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む CG全盛の昨今、名匠R・ベイカーの特殊メイクで 狼男が出来あがっていくところが◎ というか人狼メイクはこの人にやって頂きませんと? 私はホラーが苦手なので事細かに観てはいないけど、 彼の特殊メイクはあまりにも有名だったからなぁ。 さて、トロとホプキンス親子がウルフマンに襲われた 兄の事件解明の為久々に城で再会、どうやらト...
3 years ago
このまま各高校と試合を続けて、最後に「大洗優勝」ならば、TV版の繰り返しになります。 ここは、意外性が欲しいところです。 もっとも意外なのは、大洗が負けることとなるのではないでしょうか。 大洗が負けると、「無限軌道杯」を続ける意味がなくなってしまいます。 なので「無限軌道杯」を中止にしましょう。 なんで中止になるか?。 日本戦車道連盟が、それどころではなくな...

Ixsnmgkhsopのレビュー:いぬばか

3 years ago
ふむふむ、 旧Q-AXのアイドル枠で 見れば、全然ありじゃないかなぁ この映画館、 まだ売れ始める前の新人さんが 主役になっている映画を、よく上映してくれます。 スザンヌさんのお芝居は 他のレビュアーさんが書かれているとおり 素人丸出しでしたが、もっと大根な新人さんが 堂々と主役で出演している作品を鑑賞して免疫(覚悟)が できていますので、それと比べると...

Sksmoipxhngのレビュー:FLOWERS フラワーズ

3 years ago
「タイヨウのうた」でその名を知らしめた小泉徳宏監督が、現代を代表する女優6人を起用して描く、群像劇。 それぞれの女優に設定された物語は奇を衒うことなく、極めてシンプルな展開を持ち込んでいる。しかし、この作品の場合に重要視されるのは脚本の転がし方ではない。現代の日本映画界にあって、女優という「商品」の価値を見つめ直すこと。それが、本作に託された役割ではないの...
2 years ago
2021年映画館鑑賞作品80作品目 9月5日(日)イオンシネマ石巻 『妖怪大戦争』は68年版も05年版もDVDでだいぶ前に観た 今度は久々に大魔神が登場する CGをフルに活用ししっかりと作り込んでいる 68年版や当時の大魔神のスタッフからすれば羨ましい限りだろう しかし過去作に比べ全くときめかない 自分が歳を取りすぎたのか 子供向けだから子供が満足すればい...