アナ・ローズ・オサリバンの検索結果、合計194(0.001555秒かかります)。

3 years ago
教えている高校生の好きな映画なのでみる気になった。ロマンスとアクション映画が好きな生徒で、彼女がこの映画を日本語で説明してくれたので、普段全く鑑賞しないジャンルの映画だが、観てみたくなった。 たくさんの人があらすじや感想をかいているが、好きなシーンと感じたことをちょっと書く。 有名な女優、アナ(ジュリアロバート)が繊細でかつ思いやりがあり、正直な気持ちが...

ppkjtwのレビュー:ANNA アナ

3 years ago
面白かった^_^スパイ物なので残酷描写が心配でしたが指スパーンとか痛そうなシーンは割愛されてて見やすかったけど、やっぱちょっと怖いね〜💦💦アナの彼氏がクズで性犯罪に近い行為をしてるシーンなどあり自分的には15禁です(¯―¯٥) ポンポン人を殺していくアナ。カッコイイけど殺しすぎやな〜〜(笑)そしてヘレン・ミレン!やっぱ圧倒的な存在感✌レンタル解禁されたらもう...

xvcurhのレビュー:ローズ

3 years ago
10年ほど前に鑑賞後、度々観ている作品。 ジャニス・ジョプリンをモデルに、ローズという女性シンガーの波瀾万丈な歌手人生を描いている。 もちろん豪快で破滅的ななローズの振る舞いや、女としての苦悩やらは観ていて爽快でもあり切なくも痛くもあり、音楽業界のシビアさなども垣間見えて映画としても十分面白い。 だが最大の見所はベット・ミドラーの圧巻のライブだろう。 彼...
3 years ago
アナ・ムグラリスが演じる自立していてとてもかっこいい魅力的な女性でした。 ストーリーはつまらなくて、後味が悪かったです。ヤるシーンが多すぎる コンサートのシーンはとても良かった👏

Rueesybhvrのレビュー:私の中のあなた

3 years ago
ー哀しくも、美しい素晴らしき作品である。”生”の素晴らしさを見事に表現しているし、家族の結びつきの描き方も、素晴らしい。- ■不治の病を患っている長女ケイトの家族、フィッツジェラルド家の人々 ・母、サラ(キャメロン・ディアス:あのシーンにはビックリしたし、不覚にも・・。) ・父、ブライアン(ジェイソン・パトリック:心優しき消防士) ・兄、ジェシー(エヴァン...

veoyfcpのレビュー:ワイルド・ローズ

3 years ago
『ジュディ 虹の彼方に』では歌手ジュディ・ガーランドのサポート役を好演していたジェシー・バックリーが、こちらではガッツリ歌いまくるカントリーシンガー役で驚いた。いや、カントリーシンガー志望のシングルマザーと呼ぶべきか。 階級格差、貧富の格差などの社会問題を折り込みつつ、主人公ローズにとっての最大の敵は、理想の高さと反比例するだらしのない自分自身。歌声は素晴...
2 years ago
軽く観れて短いものを、、とチョイス。 アナ・ケンドリックは相変わらず可愛いし、「グランド・ブタペスト・ホテル」のトニー・レボロリ出てるし、何より!!ジューン・スキッブが出てるだなんて。 ワンコもとても可愛かったし♡ 私的には得した気分\(^^)/

adhqowuのレビュー:ワイルド・ローズ

3 years ago
主人公のリン・ハーランに全く共感せず。 右の口角だけ上げて笑う感じも苦手。 ローズを中心に彼女の母との関係、子どもたちとの関係、 歌手になりたい一人の女の生き方と、主な話は3つなんだけど、 どれも中途半端で、 歌で勝負するなら、なんで子どもの存在隠すのかも良く判らなかったし、 ナッシュビルのシーンも物足りないし、 で、いつのまにあんな大きな会場でできるように...

vnuynmのレビュー:(ハル)

3 years ago
チャット全盛時代のちょっと前の映画。ちょっと先取りしてたんだな。なんせ“パソコン通信”という言葉使ってるからなぁ。映画の画面上でもパソコンという雰囲気は伝わってこないが、邦画では初の試みだから許されるのか・・・文字数が多いのも欠点。どうせならハルとほしの文章の背景色を変えてくれればいいのに。すべてブルーの背景はセンスがない。 付き合ってた女性(山崎)と別れ...

zdvjkmyのレビュー:ミツバチのささやき

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む とにかく初公開の時に観た印象が忘れられない、 その神秘的で純粋無垢かつ、幻想的な作風に多くの映画青年達がKOされたものです。 何と言ってもまずはアナ・トレントでしよう。全てを見抜いているかの様なあの眼、愛らしさ、まさに‘奇跡’と呼ぶに相応しい傑作だ!! 10年に一本しか撮らないビクトル・エリセ、もう『マルメロの陽光』か...

ifwidmのレビュー:マーターズ(2007)

3 years ago
所謂胸糞描写が満載。。 そういう描写は得意ではないけど映画なら大丈夫、という感じ。 色々解釈があって賛否がわかれてるっぽいけど、どや顔で過激な描写を見せてるだけの映画ではないと思う。監督曰く「ラブストーリーだけど孤独と人生の敗北についての映画」との事。 ベースとなる価値観として、痛みや悲しみ、絶望や怒り、喜びなどなどの「経験」や「な感情」は他者とは完全に共...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む どちら側に感情移入するかによって、大分見方の変わる映画だと思います。 ダメージで大好きになった『ローズ・バーン』の役が、とても好きです。 最後で彼氏に嘘を伝える彼女は、やっぱり悪人だと思えないんですよね。

eybuvknのレビュー:ワイルド・ローズ

3 years ago
ローズ=リン役の方、どこかで観たことがあると思っていたら、鑑賞後に『ジュディ』でコーディネーター役を演じていたジェシー・バックリーと知り、なんで気が付かなかったんだろう、と悔しくなると同時に、あんなに「おしん」のように耐え忍んだ反動で、今度は人を振り回す側に回っちゃったんだろうかねぇ、と虚実入り交じった感慨に勝手にふけって、涙を禁じ得ないのであった…。 『...
2 years ago
母を亡くし、叔父夫婦に引き取られるフリダは、一見無邪気な普通の女の子のようだ。しかしその感情のアンビバレンスを身体全体に纏わせている。表情の不安定さと我儘と映る行動、それはたとえ特殊な境遇に置かれなくともほんの少しは皆子どもの頃に示してきたもののような気がする。 対するアナの、本物の無邪気さとあどけなさ。この映画の中心は紛れもなくフリダとアナの2名だが、この...

Igxsnspkmhoのレビュー:私の中のあなた

3 years ago
白血病の姉・ケイトを救うために、ドナーとして作られて産まれた11歳の妹アナは、ある日突然、「自分の体のことは自分で決める」と臓器提供を強いる両親を相手に訴訟を起こすが、その裏にはある思いが隠されていた……。

Ntfpeeraiylredのレビュー:CAGED 監禁

2 years ago
仏産スプラッター系ホラー。臓器密売グループに拉致監禁された医師団の3人。3人の内キャロル役のZoeFelix美人さんだけ助かる。足負傷したマティアスと一緒に閉じ込められてた女の子アナと最後よく逃げれたよ、すごい頑張った。けっこう怖い。

hnsupkのレビュー:ワイルド・ローズ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ・冒頭からローズの歌唱力に引き込まれた。カントリーって、全然聞いたことなかったけど、素晴らしかったです。 ・自分勝手で自由奔放な彼女が成長していき、ナッシュビルで彼女が見つけたこと…。 ラストシーンのステージが、歌唱力+メッセージが込められていて、感動しました。

gkjtebyのレビュー:ワイルド・ローズ

3 years ago
「ジュディ 虹の彼方に」でジュディ・ガーランドのロンドン公演を真摯にサポートしたジェシー・バックリーがダメダメなシングルマザーでありカントリー歌手の主人公ローズを演じた。 地元(スコットランドのグラスゴー)のクラブで歌っていたが、収監されてクラブを解雇。基本社会不適合者。母親や子供たち、そして彼女にかかわる人々に迷惑をかける展開にかなりイラつく。 しかし...

Mxgpsihnksoのレビュー:ラビッド(1977)

3 years ago
交通事故で人工皮膚の緊急手術を受けた女性の体に異変が起きた。 人を襲い、 腋の下に出来た器官を使って血を吸う女。 彼女に襲われた被害者は狂犬病のようになり、 その症状は次々と伝染していく。 当時のビデオタイトルは「デビッド・クローネンバーグのラビッド」。 本作がデヴィッド・クローネンバーグの本邦初公開作となります。 主演は美しいポルノ女優のマリリン・チェンバ...

snwaweのレビュー:ワイルド・ローズ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ボヘミアン・ラプソディー」から、歌手の成り上がり伝記物が定期的に製作されてますが、この作品も一連の流れを受けての製作なんでしょうが、なかなかの評判との事で観賞しました。 で、感想はと言うと、いろいろ思う所はあるけど、嫌いじゃない。割りと好きかもw 「ジュディ 虹の彼方に」に出演しているジェシー・バックリーが主演してい...