やくみつるの検索結果、合計54851(0.001080秒かかります)。

3 years ago
リリィ、はちみつ色の秘密 (ダコタ・ファニング 主演の試写会を観に行きました。 アイアムサム以来の、ダコタちゃんの映画。 久しぶりに観ましたが。。。 かわいい。。。。かわいすぎる!! この、気の強い役がぴったり! そして、映画の感想はというと。 女性向け。 人種差別や家族の悩みなど、色々抱えてる人たちが 自分らしく楽しく生きようと、まっすぐに時に...

Tsawhrosgneのレビュー:マイティ・ソー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 世間や親の功績と偉大さを忘れて自分の万能感と力を信じることは行動力にはつながるけど、そのありがたみを噛み締めてまわりのために努力をつみかさねることでもっと大きく自分の力を発揮できるのかもしれないと思った

wiyrvynのレビュー:言の葉の庭

3 years ago
こういうラブストーリーいいな。 ただ、ちゃんと歩く練習とか、ビールとチョコしか味がしないとか、パンプスのヒール高とかect、女性を描写するエピソードが少し腑に落ちなかったです。 全体的にいやらしくなくてロマンチックなのがいいです。もっと大人を描いた作品もみてみたいです。いやらしくないやつ。

Pnksogihmsxのレビュー:チョコリエッタ

2 years ago
とにかく監督の「どうだ!オシャレだろ?」みたいな感が鼻につく。 やたらとフェリーニ監督の名や作品が出て来るし、 台詞から登場人物の奇行、何から何までその系の映画を意識していて、 とにかく狙って撮っているのが鼻につく。 しかもこのセンス悪さを2時間40分も見せられるという地獄! 完全に監督の自己陶酔映画。
3 years ago
ざっくり言えば、主要人物一人一人が少しずつの不運や不幸せを抱えているけれど最終的にみんな小さいながら幸運や幸せを手に入れる、というお話です。 田中千絵や中孝介の演技や、台湾の俳優の日本語の台詞に疑問符が多少つくかもしれませんが、脚本がいい。ところどころくすりと笑える処もあり、上映後ほんわかと心が温まる映画でした。
2 years ago
「あした授業参観いくから、いくから」というセリフでみせる5人の中学生と家族の話。 短編でありストーリーに拡がりのある物語ではないけれど、それぞれの家庭環境と、それ+少々のセリフと言い回しや表情でみせる感情の差がとてもわかりやすいし面白いし脚本の大切さを強く感じる。 自嘲的ではあるものの笑って話すところは好みじゃなかったけれどね。 ストーリーよりもつくり...

wiyrvynのレビュー:お名前はアドルフ?

3 years ago
生まれて来る子に、悪名高きアドルフを つけるかつけないかで始まる、 一夜のある家族のストーリー。 観ている間、まるで舞台みたいと 思っていたら、やはり本国では 舞台作品だったのですね。 なるほど、全編ほぼ5人の会話のみで ストーリーは進みます。 手料理とワインを囲み、楽しい家族の 集いに、いつものようになるはずが、 アドルフという名前をつけるかつけないか...

Hpkxosmgisnのレビュー:鈴木家の嘘

2 years ago
たくさんの人と分けあいながら少しずつ悲しみを小さくしていく物語。 この映画は、『人にはみんな事情がある』と気づかせてくれます。 優しい嘘をつくことも、家族だからこそ強い言葉で相手を責めてしまうことも、みんなそれぞれに気持ちや事情があるから。 自殺が珍しくないこの国が嫌になることは多いけれど、『ああ、この不器用な優しさを私は知っている。』『この純粋で静かな思い...
3 years ago
主人に仕えるのではなく、自分の役割を全うすべし。強烈なメッセージを最後に叩きつける名ラストシーン。 バズのスペイン語モードや絶妙な「カミサマ〜」などと仕込みも最高。

Cfmoivparaetのレビュー:ブギーナイツ

3 years ago
デカイ男優ということだが、下手に撮れば下品極まりないところを よく回避しつつ、愉しませる。 シモに笑いを求めない姿勢は一貫していて、それはたとえばそのデカイやつを目の当たりにした人間のリアクションに表れる。 わお、みたいなベタな芝居は一切ない。なかったと思う。 あと絵、色彩に温かみがあって目にいい。 一回落として、丸く収まるストーリーも厭味なく受け入れられる...

Xokpmghssinのレビュー:椿の庭

3 years ago
マジかー! 超楽しみにしてたやつー! 関東のみ!? 絶対映像も世界観も美しいやつだとー💦 「椿の花びらの色 赤 白 ピンクのそれぞれの花言葉を女性で表現した絶対素敵なやーつ! 始まりが「金魚椿」だし 椿の最後は不吉とか言われてるけど 本当は美しいんだよみたいな?」 「」内 全て妄想 ちくしょー😭⤵️⤵️ みーだーがーっだー
3 years ago
普通に楽しく観れるけど、パイレーツやカントリーベアみたいなアトラクション元ネタで作られている映画と比べるとクオリティは落ちると思った。これみるとアトラクションに乗りたくなる。

wmfcczdのレビュー:東京兄妹

3 years ago
冒頭朝風呂を浴びる粟田麗にやられる、というか、これを挟み込んでくる市川準にやられる。

qlitxpのレビュー:ザ・ドライバー

3 years ago
BS-TBS吹替版鑑賞。ザ・ハードボイルド。 みんな寡黙。そこがカッコいい。謎の美女もクールでいい。 メインのカーアクションはさすが見応えあり。いろんな作品に影響を与えているよう。 だが、どうもラストが納得いかん。いつもカッコよく先を読み、成功させている主人公がどうして…それともあれも計算?いやいや… まぁとにかくカッコよくて見る価値ありです。

Teebrnrwoiviwnのレビュー:日日芸術

3 months ago
掛けると世界がアーティスティックにみえる不思議なメガネを手にした俳優・富田望生が様々なアートをみてまわる話。 町を歩いている時に見慣れない喫茶店をみつけて立ち寄ったら、セロハンテープで作った不思議なメガネを掛ける様に促され始まって行く。 発達障害や双極性障害の方々がつくるアートを紹介するドキュメントで、富田望生が案内人役的に繋いで行く感じですね。 とい...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 登場人物がかなり多くてまだ新しい人物でてくんのか!みたいなぐるんぐるんする感じだった。。いくつかのシーンが同時進行していきそのシーンごとのつなぎも面白い。見るのに結構な体力を使うけど細かいところに面白いところがちりばめられてるみたいな…細かいところも見ながら突っ込みいれつつ見たくなる感じだね!!
2 years ago
出だしはラブコメみたいな雰囲気で進むんだけど、途中から兄弟愛や親子愛のシーンがてんこ盛りで感動するストーリー。 道路が無く、線路を歩いて学校や隣町に行くしかない村でのストーリー。 町に行くには幾つもの鉄橋やトンネルを通らなければならない状況。 電車に跳ねられ亡くなる人もいる中、学生のジュンギョンが大統領に駅を作って欲しいと幾つもの手紙を送る展開。 数学は...
3 years ago
楳図かずお先生が作品中に出演してる。 田口トモロヲが超絶ヤバイお父さんを怪演。娘の為に有害図書な絵本をつくりまくる。我が左の手は正き者を甦らせる神の左手、我が右の手は悪しき者を滅ぼす悪魔の右手……ほろびよ! 姉ちゃんの体内を突き破って出てくる血まみれのソウ君。田口トモロヲを雑巾絞りみたいにしてやっつける。ものすごい作品。
5 months ago
タイトルからただのおバカコメディかと思いきやそれだけでなく少年達の友情や成長をしっかりみせてくれるブロマンスもの。わざとらしい友情映画より余程リアルで好感が持てる。ラストのエスカレーターのシーンではこみ上げるものがあった。バカ警官2人のつまらない大人ばかりじゃないし大人になるのもそんな悪いもんじゃ無いと思わせてくれる感じ凄く好き。若き日のエマ・ストーンもすて...

Alefitnreebceのレビュー:悪人

3 years ago
どこか昭和を感じさせるムードのある、愛についてしっかりと語っていながら、哀愁で包み込んだ映画。 台詞や展開はそう多くないのに、気がつくと妻夫木くん演じる祐一の心の純粋さを私たちも知っていて、そして岡田将生はこんなにも悪人然としている。 自分のことを全部包み込んで受け入れてくれる・幸せを願ってくれる人の存在を、側で感じられることによって、自分にも大切な人がで...