「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たちの検索結果、合計917206(0.002293秒かかります)。

3 years ago
いま東京では新宿と恵比寿のみの上映なので 新宿の角川シネマまでいってきました。 遠出した価値ありました◎ 大好きです。 リストラにあうがそれを隠し通す父 あるキッカケにより現実から逃避するため家を離れる母 夢を強引にかなえる大学生の兄 自分の才能に気づいてしまった小学生の弟 崩壊直前の一家のお話。 いままで黒沢清のよさがイマイチわかんなかったけど ト...

Ssomgpkihxnのレビュー:チョコリエッタ

2 years ago
もっと笑いのある作品かと思ったら、哲学的というかすごく難解でした… 向き不向きはあると思うけど、森川さんの演技は凄いのではと思った。
3 years ago
リンクレーター作品のはしご。 こちらは昔の作品なので、有名俳優の若き姿を見るだけでも楽しい。 中学卒業を迎えた中学生と、最終学年を控える高校2年生の学年最終日を描く。 中学卒業の洗礼儀式があれば、コーチとの確執、淡い恋心も描かれる。これというテーマはなく、日常を切り取ったような話だが、とてもいい青春映画だ。
3 years ago
博多から東京に転校してきた少年は、早速、美少女(菊池桃子)に恋をする。 中学生らしく性に対する探究心は底知れず。 シマリの悪い連中なのでかなり汚い。

Annrtodutdsueのレビュー:神田川のふたり

1 year ago
「あいたくて あいたくて あいたくて」、「遠くへ,もっと遠くへ」に続くいまおかしんじ監督の新作。40代半ば、アラサーときて、今作は高校生の「恋」の物語。 中学時代のクラスメイトの葬儀で再会した高校2年生の舞と智樹。別々の高校へ進学した二人は会うことが少なくなったようだ。 東京都杉並区永福町の幸福橋から高井戸方面へ、神田川沿いを自転車で流す二人をとらえたカ...

Gnintateseirvのレビュー:THE WAVE ウェイヴ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む なんと実話らしいです。 高校の先生が独裁社会の実習を行います。 すると徐々に集団心理が働き団結力を高め、生徒たちの行動が暴走していく、、、 先生も手が追えなくなっていき、暴走が止められなくなります。。 最後の結末は衝撃的で、割と好きです!!話もしっかりまとまってる。 ただ、ここまで高校生が暴走するものか?? 生徒たちがあ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む -学びに、年齢は関係ない。 そして、ゴゴ(おばあちゃんと言う意味だそうである。)の曾孫達と同じ年齢の子供達と学ぶ姿、彼女を支える\"同級生\"達の姿が素晴らしい。- ■ゴゴ94歳「ケニア人で、助産師が本業。本名はプリシラ・ステナイさん」 ケニア人の女性が若くして、母になり学校に通わなくなる実態を憂慮し、寄宿舎建設を校長に...
5 months ago
峰ヶ原高校に通う梓川咲太とそれを取り巻く人物が「思春期症候群」と呼ばれる不可思議な現象に見舞われながらそれを克服していく過程を描くライトノベルのアニメ映画作品。 小説では第9巻の内容になります。 今回は主人公の咲太が同じ高校の恋人、桜島麻衣がランドセルを背負った小学生になっている姿を見たことからお話は始まります。 前作の『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢...
3 years ago
だのに、印象に残るのは山崎君。 男前ですね。 中学生の設定なら、もう少しドキドキするのだけれどな。 でもそれではリアルになりすぎてしまうか。 小学生だからこそ、悩みながらも理想を追えるからの設定なのかな? 灯台に行く道のり、地元だったらどんな行程なのか想像がつきそうなのだが、そこが小学生? 今の小学校と比べると、教員もしくは監視員のいない場での小学生だけ...
3 years ago
近年の分断を題材とした作品で最も優れた作品の一本ではないか。大学の自治寮の存続を巡って学生側と大学が対立、議論を続けてきたものの、ある日学生課に物理的な壁ができて以降、学生と大学のコミュニケーションは成り立たなくなる。経済合理性を追求して廃寮を強引に進める大学をなんとか止めようと学生側も連日学生課に詰めかけるも、話を聞くものはいなくなってしまう。やがて学生側...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 序盤はシンプルな学園ホラーなシーンが中心。でも、学校に取り残された男女2人の高校生の過去のいきさつが分かってくるにつけ、ホラー的な恐怖が、言論統制という理不尽な権力への恐怖とすり替わっていった。血塗れの校舎よりも、優しく小さな言葉を口にする穏やかな眼差しのチャン先生、イン先生が処刑され、読書を楽しんでいた学生は拷問されるこ...
5 months ago
幼いトットちゃんを巡って色々なエピソードがつづられるが、どれも心に沁みとおる。映画を見終わった頃には、トットちゃんを始めトモエ学園の仲間やトットちゃんに関わる大人たちがとても好きになっているだろう。暖かくて切なくもある作品でした。 トットちゃんとトモエ学園の出会いがとても印象的である。普通の学校では、好奇心のままに行動して規律を乱すこどもは望ましくない。小学...
3 years ago
京都大学の吉田寮をモデルにしたという京宮大学の学生寮・近衛寮のお話し。100年以上の歴史を持つこの寮に老朽化による建て替えの話が出て久しい。 建て替えを希望する大学側と現在の建物を残したい寮側の意見は平行線をたどる。学生課の受付にできたガラス張りの壁。寮生たちの思いを拒絶する壁だった。 言葉にするのは難しいが、そして現実的ではないかも知れ...

vnuynmのレビュー:菊次郎の夏

3 years ago
母に会うために夏休みに旅にでる小学生と、 それに付き添う見ず知らずの大人(タケシ)とのロードムービー。 暗い境遇を持つ小学生に赤の他人がどこまで踏み込めるのか という部分で、もう一歩踏み込んでほしかった。
2 years ago
靴の修理屋につとめる主人公(青柳文子)は職人のレオンが好き、レオンは一瞬介抱したソナが好き、ソナの彼氏ジウは日本語学校の先生(木南晴夏)が好き、先生は同棲中の車椅子の彼氏と婚約中だが・・・。 そしてレオンとソナの友達サンスは主人公が好きだった。 今泉力哉監督お得意の恋のぐるぐる巻きは楽しい。

Ohxmskpisngのレビュー:絞殺

3 years ago
親父が息子をベッドで絞殺して母は二階で首吊り自殺をする。 森の雪の上で童貞喪失&広がる山の風景のなか2回目。昭和歌謡レコード、円柱の台登り、大学の為の進学校。好きな子が義父から性的暴行を受け、刺し殺し、蓼科の湖に入水自殺。 息子の暴力性が母親へのレイプ未遂に繋がる心の動きは理解できない。死へ向かう絶望より、それでも生きていく方のドラマに思いを馳せる。

Etoccslnglortのレビュー:学校III

3 years ago
小林稔侍と大竹しのぶの熟年コンビと今じゃキワモノになった黒田勇樹が障害のある息子を演じている。 職業訓練の学校だから学校の括りにいれたんだろうけど、やや中途半端な大人のドラマになってしまった。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 日本の戦後生まれの若者達が、どんな思いでその青春時代を過ごしていたのか判るような気がする不朽の名作ですね!(涙) 定時制高校に通う生徒に対する偏見や差別など、いつの時代も変わらぬものがあったことを感じさせてくれます。 横浜鶴見の不良少年であった私は、父の病気入院を機に改心。 成績優秀のため、奨学金ももらえることになり、旅行...

Imsohkgpxnsのレビュー:夢みる小学校

2 years ago
枠に縛られず、思いっきり羽を伸ばして生きていけたら、どんなに楽しいだろう。 「夢みる小学校」に登場する3つの学校は、まさに自由で楽しさしかない様に見える学校だった。 まず、授業内容は子ども達で考えていく。 衝撃!! 授業内容までも自由を与えられている! 自由だからと言って、皆ばらばらにそれぞれが学ぶのではなく、子どもたちはしっかりとまとまっていた。意見...
3 years ago
81席シアターを独占鑑賞。妄想が大好きな女子がイケメン男子にモテまくるラブコメディ。しかし内容が薄く高校生の学芸会を観ているような印象で全てが低レベルで不満が残る。唯一、主題歌だけは楽しく聴くことが出来た。 2020-121