大いなる陰謀 プロット

トム・クルーズが自らエグゼクティブを務める新生ユナイテッド・アーティスツの第1回作品。ロバート・レッドフォード、メリル・ストリープ、クルーズの3人を主演に、対テロ戦争を推し進める若き政治家(クルーズ)と彼の考え方に疑問を抱く女性ジャーナリスト(ストリープ)、そして教え子を戦地へと送り出してしまった大学教授(レッドフォード)のそれぞれの立場や思惑を描きながら、現在のアメリカの対外戦略の問題点をあぶり出す。監督は本作で長編7作目となるレッドフォード。

大いなる陰謀 俳優

大いなる陰謀 写真

大いなる陰謀 Related

ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春オンラインで映画を見る
ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春
プロット  日本
05月10日 劇場で
あの夏のルカオンラインで映画を見る
あの夏のルカ
プロット  アメリカ
03月29日 劇場で
12日の殺人オンラインで映画を見る
12日の殺人
プロット  フランス
03月15日 劇場で
Vaundy one man live ARENA tour “replica ZERO”オンラインで映画を見る
Vaundy one man live ARENA tour “replica ZERO”
プロット  日本
05月10日 劇場で
ピアノ 2 Pianos 4 Handsオンラインで映画を見る
ピアノ 2 Pianos 4 Hands
プロット  カナダ
03月22日 劇場で
ザ・タワーオンラインで映画を見る
ザ・タワー
プロット  フランス
04月12日 劇場で
夢の中オンラインで映画を見る
夢の中
プロット  日本
05月10日 劇場で
瞼の転校生オンラインで映画を見る
瞼の転校生
プロット  日本
03月02日 劇場で
コザママ♪ うたって!コザのママさん!!オンラインで映画を見る
コザママ♪ うたって!コザのママさん!!
プロット  日本
04月12日 劇場で
イーちゃんの白い杖 特別編オンラインで映画を見る
イーちゃんの白い杖 特別編
プロット  日本
05月10日 劇場で
死刑台のメロディオンラインで映画を見る
死刑台のメロディ
プロット  イタリア
04月19日 劇場で

大いなる陰謀コメント(20)

Slshelpefr
Slshelpefr
あらゆる立場のあらゆる人物のもつそれぞれの正義感や価値観とは何かというものを描いている作品でとにかくほとんどが会話をしているディベート映画みたいなもの(>_<)別にそこはいいんだけど案の定、結論は出ない。それどころかこれからどうしていくべきなのかということが描かれておらず最終的に観ている人に「あなたなりに考えてみろ」と言わんばかりに丸投げ状態で終わってしまう(@_@)

もしこういう政府やらをからませてくる作品を撮るならある程度どこかサイドに偏ってしまったとしてもこの映画ならではの解釈というものを見せてもらいたいと思うものなのにどっちつかずでどのサイドの立場にもあたりさわりがないかのような気を使った描き方自体に大いなる陰謀を感じてしまった(>_<)
Mpghinsosxk
Mpghinsosxk
ワシントン、カリフォルニア、アフガン。軍事行動開始から集結へ短い時間にそれぞれの場所で交わされた会話から浮かび上がる今日の合衆国の1断面。
反戦とも、反共和党のプロパガンダとしての主張も明確な作品。その意味では大統領予備選の渦中に投入してこそ価値があるというようなものだが、こんなストレートな政治性をも売りにしてまうショウビズ界の、まず日本では考えられないしたたかさに感じいってしまう。

会話主体の動きの少ない内容だが、動的に構成された脚本と安定感ある演出でとてもスリリングに見せてくれる。メリル・ストリープの格調ある演技が断然素晴らしい。「イエシュ ォアノー」と迫るトム・クルーズのえげつなさがなかなか良くって、かいま見せる俗な表情にも説得力がある。ロバート・レッドフォードの大学教授も理屈っぽくならず、説教臭くなく好感する。しかしこれ、面白いが昨今の風潮からもヒットする内容じゃないし。

アフガン山中に残された二人の若者。じりじりと迫ってくる敵兵に全弾ぶち込んでなお挫けないこの二人、明らかにブッチ・キャシディーとサンダンス・キッドへのオマージュと見えるところに、リベラリスト、レッドフォードの怒りと誇りをかいま見るようだ。
toxxuh
toxxuh
アメリカの問題点をこれでもかと提示
口先だけの偽善ではないと証明するため陸軍に志願する大学生
Snrtwgreoa
Snrtwgreoa
ネタバレ! クリックして本文を読む
映画「大いなる陰謀」(ロバート・レッドフォード監督)から。
大学教授役のロバート・レッドフォードが、呟く。
「私が重視するのは、成績ではなく将来性だ」
現在の成績ではなく、この学生は将来伸びるかどうか、
そんなことを重視しながら教えている、と言いたそうだった。
今の世の中、会社によっては「昇進」のための試験がある。
しかし、それは「現段階の成績」を比較しているに過ぎないし、
試験ではわからない可能性は、加味されることはない。
その将来性、可能性を見極めるのが、登用する側の先見性だろう。
ただ、この台詞とは対照的なフレーズもメモをした。
「将来性、可能性は、気まぐれだ」
なるほどなぁ、それも事実だ、と暗闇の中でメモしながら苦笑い。
何を重視するのか、それはトップの考え方次第だな。
古今東西、今もなお結論が出ない問題だけど、
その結論の成果は10年後、20年後に出るところに面白みがある。
さて・・あなたの職場は?
cxhrwdm
cxhrwdm
もうちょっと何かストーリーが続くのかと思いましたが...
何となく釈然としないような。
衛星?で敵味方の兵士の動きが把握できるなら何故、奇襲攻撃を受ける?
あれだけ爆撃して、なお敵兵が押し寄せてくるのは何故?
(普通なら全滅または退却しているのでは?)
トム君の作戦指揮なのか?
弾切れだからって、何故そんなに死に急ぐ?

「無関心でいるな」というメッセージは受け取れましたが。

ちょっと邦画のミッドナイトイーグルぽい印象もありますね。