同胞 はらから

6.7/10
合計14件のレビュー
ジャンル   プロット
ランタイム   127分
言語   日本語
地区   日本
書かれた   山田洋次
劇場で   10月25日 1975
この映画を見たい?
 映画を見たい    しない

50% 欲しいです,合計 123

レビュー  |  共有する 

同胞 はらから プロット

岩手県のとある農村を舞台に、東京の劇団のミュージカルを公演しようとする青年団の活動を描く。脚本は「男はつらいよ
寅次郎相合い傘」の朝間義隆、監督は脚本も執筆している同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。

同胞 はらから 俳優

同胞 はらから Related

青春オンラインで映画を見る
青春
プロット  フランス・ルクセンブルク・オランダ合作
04月20日 劇場で
つ。オンラインで映画を見る
つ。
プロット  日本
02月24日 劇場で
リトル・エッラオンラインで映画を見る
リトル・エッラ
プロット  スウェーデン・ノルウェー合作
04月05日 劇場で
ただ、あなたを理解したいオンラインで映画を見る
ただ、あなたを理解したい
プロット  日本
02月23日 劇場で
霧の淵オンラインで映画を見る
霧の淵
プロット  日本
04月19日 劇場で
METライブビューイング2023-24 ビゼー《カルメン》オンラインで映画を見る
METライブビューイング2023-24 ビゼー《カルメン》
プロット  アメリカ
03月08日 劇場で
キック・ミー 怒りのカンザスオンラインで映画を見る
キック・ミー 怒りのカンザス
プロット  アメリカ
03月15日 劇場で
キラー・ナマケモノオンラインで映画を見る
キラー・ナマケモノ
プロット  アメリカ
04月26日 劇場で
リンダはチキンがたべたい!オンラインで映画を見る
リンダはチキンがたべたい!
プロット  フランス
04月12日 劇場で
ナチ刑法175条オンラインで映画を見る
ナチ刑法175条
プロット  アメリカ
03月23日 劇場で
ARGYLLE アーガイルオンラインで映画を見る
ARGYLLE アーガイル
プロット  イギリス・アメリカ合作
03月01日 劇場で

同胞 はらからコメント(4)

Npchimdsoeak
Npchimdsoeak
2018/12/9日曜日
昨夜は早くに寝てしまい早朝4時半に目覚めた
DVDデッキには昨夜見ようとして入れていたこの映画が
布団の中からリモコンを探し電源を入れる
まだ頭がぼ〜っとしている中で始まる映画にグイグイと引き込まれて行く
熱意のある劇団の人、纏まらない村の意見
いつのまにか一丸となって成功へと進む同士になる
「はらから」
知らない言葉だった、辞書によると「同じ母のハラカラ生まれた間柄」とか何とか書いてありました
同胞とはそんな意味があったのだな〜〜

田舎を飛び出してもう30年以上経つ
地元で生きる若者たちの様は今の自分と真逆な生き方で時折考えてしまう
もしも自分が地元にいたらと、残っていたらこんな事も経験できたのかもしれないなって
同い年が年中顔を合わせともに歳をとり笑ったり泣いたりしてたのかなって
自由と引き換えにした代償はどれほどのものだったのだろうかってね
Nssopxkigmh
Nssopxkigmh
嫌なものを観た
ステマ
ステルスマーケティングそのものだ
単に劇団の宣伝なら別段のことはない
巧妙に隠されていることがある
統一劇場の統一とはいったいなにを意味する言葉か?
何故に組織部という名前なのか?
どうして青年会のジープは赤い旗を掲げて走るのか?
ご自分で調べて、自分の頭で考えて欲しい

この時代からもう一周も二周も回って、このような農村や学校への共産党の浸透工作の実態を知る人間もいなくなっている
ネットで調べてもわからないだろう
簡単に洗脳される人もでるのではないか
なまじ感動するだけに始末に悪い

危ういと思った

題名の同胞とは、本当は「同志」としたかったのだろう
それではバレてしまうから同胞なのだ
Kxhgosspmin
Kxhgosspmin
初めて見たのは高校の頃、最初は誰が誰を好きで・・・とストーリーを追っていた記憶がある。もしやNHKが推奨する“明るい農村”を推進するドラマかと思っていた。

今となっては懐かしい俳優ばかりで、何とも楽しく感じられる。高志(寺尾)が佳代(市毛良枝)が好きで、愛子(岡本)が高志を好き。この岡本茉莉が「花の子ルンルン」の声そのままなのでついついルンルン気分になってしまった(笑)

65万という費用の問題や、実際の演劇を観たことがないということなどから一旦は反対派の意見が通りそうになるのだが、河野さん(倍賞)の熱意に負けて何とか実現へと展開する。その間にも佳代ちゃんは東京に出て行き、高志は気が滅入るばかり。何度も青年会の会合にて賛否両論となるが、一つのことを成し遂げようとする心が一つとなって目標に向かっていく。

若者たちの素朴さと、実際の農村のエキストラが何とも言えない。毎日は辛い日々が続くけど、1つの事に燃える!これに尽きる。
Brpgisoont
Brpgisoont
岩手県の寒村を舞台に、東京のミュージカル劇団の公演を成功させようと村の若者たちが奮闘する。
山田洋次が実話をモデルに描く、1975年の作品。

最初はヘンな話に思うのは当然。
こんなド田舎でミュージカル?
全費用は65万円で、しかもこっち持ち。
やったらやったで面白そう。
でも…

そんなに上手くいぐか?
上手い話には裏がある。
騙されてねぇか。
お金だけ持ってトンズラされたり…?
そもそも、現実問題、お金が…。
でもでも…

そんな事いつまでも言ってちゃ堂々巡り。
やってみなきゃ分がんねぇ!
やらないで失敗するより、やって失敗した方がいい!
やる事に意義がある!

寺尾聰演じる村の若者の思い出話として語られるので、オチはすぐ読める。
予定調和だけど、村の若者たちの悪戦苦闘やみなぎる活気が見ていて心地良い。
ミュージカル劇は練習風景も含め最後まで一切見せず、村の若者たちと一緒になって公演の日を迎える構成も巧み。
若者たちの淡い恋模様や、ふるさとへの郷愁も織り込む。

若かりし倍賞千恵子、寺尾聰、市毛良枝らがひたむきに一生懸命な若い情熱を好演。
山田洋次と言ったら勿論アノ人も、今回は村の消防団員役。

「家族」「故郷」に続くリアリズム三部作に位置付けされているが、山田洋次らしい人情と古き良き日本と人間讃歌。