西鶴一代女

7.4/10
合計18件のレビュー
ジャンル   プロット
ランタイム   137分
言語   日本語
地区   日本
書かれた   依田義賢
劇場で   04月17日 1952
この映画を見たい?
 映画を見たい    しない

50% 欲しいです,合計 118

レビュー  |  共有する 

西鶴一代女 プロット

溝口健二監督の「武蔵野夫人」に次ぐ作品で、製作はやはり児井英生。井原西鶴の『好色一代女』に取材して溝口健二が構成を練り、「武蔵野夫人」「大江戸五人男」の依田義賢が脚本を、吉井勇が監修に当たっている。撮影は「唐手三四郎」の平野好美である。出演者は、「稲妻草紙」の田中絹代、「馬喰一代(1951)」「霧笛」の三船敏郎、「結婚行進曲」の山根寿子、「風ふたたび」の浜田百合子、「ある夜の出來事」の宇野重吉のほか、清水将夫、菅井一郎、近衛敏明、市川春代、進藤英太郎、柳永二郎、加東大介などの脇役陣である。

西鶴一代女 俳優

西鶴一代女 Related

悪は存在しないオンラインで映画を見る
悪は存在しない
プロット  日本
04月26日 劇場で
FPSオンラインで映画を見る
FPS
プロット  日本
03月29日 劇場で
デューン 砂の惑星 PART2オンラインで映画を見る
デューン 砂の惑星 PART2
プロット  アメリカ
03月15日 劇場で
コットンテールオンラインで映画を見る
コットンテール
プロット  イギリス・日本合作
03月01日 劇場で
霧の淵オンラインで映画を見る
霧の淵
プロット  日本
04月19日 劇場で
ハンテッド 狩られる夜オンラインで映画を見る
ハンテッド 狩られる夜
プロット  アメリカ・フランス合作
02月23日 劇場で
i aiオンラインで映画を見る
i ai
プロット  日本
03月08日 劇場で
インフィニティ・プールオンラインで映画を見る
インフィニティ・プール
プロット  カナダ・クロアチア・ハンガリー合作
04月05日 劇場で
うさぎのおやこオンラインで映画を見る
うさぎのおやこ
プロット  日本
03月22日 劇場で
ブルーイマジンオンラインで映画を見る
ブルーイマジン
プロット  日本・フィリピン・シンガポール合作
03月16日 劇場で
FLY! フライ!オンラインで映画を見る
FLY! フライ!
プロット  アメリカ
03月15日 劇場で
アイアンクローオンラインで映画を見る
アイアンクロー
プロット  アメリカ
04月05日 劇場で

西鶴一代女コメント(10)

poprya
poprya
ネタバレ! クリックして本文を読む
ストーリーは運に見放され堕ちていく女ということで、ありきたり?ただ最後、大名屋敷から自らの意思で逃げ出したわけで、実は自らこの流転を積極的にセレクトしてきた一生で、戦後の自立しようとする女のはたから見ての困難さを象徴しているようにも思えてくる。落ちるとこまで落ち、大逆転で大名の生母として幸福になる?否そうではない、という展開はなかなか面白かった。

勿論、有名な森の中を田中絹代が死のうと走る姿を長回しで追いかける等、動きと流れがある映像は、確かに今見てもカッコイイかぎり。ただ、10代の娘を演じるのは相当に無理感はあって、昔は可憐だったらしいが、田中絹代のこの映画での全体的な演技自体は好きにはなれなかった。とは言え、猫を使っての女主人への復讐劇や最後の方での娼婦としての化け猫演技は、上手い演出と思わされた。
Alilaescplc
Alilaescplc
意外に観やすくて面白かったです。
江戸時代、数奇な人生を歩んだ女性の一代記。溝口健二監督、1952年の作品です。

美しさ故に翻弄されてゆくお春。
海外で先に評価が高かったそうですが、わかる気がします。大名家の世継ぎの生母から花魁、果ては辻に立つ娼婦と、江戸時代の風俗をイキイキと見せてくれたうえ、「羅生門(1951)」の三船敏郎も出演です。
激しさと切なさが混然とした和の楽器の音色も心にしみます。演者の居住まい、立ち姿が美しいです。

次々と理不尽に踏みつけられていくお春ですが、ささやかながら一矢報いるユーモラスな場面もあり、人間の底にある強さも感じます。
そして、流転の果ての彼女には圧倒されました、演じる田中絹代には凄みがありました。

華やかな女性を並べての殿様のお妾探しの場面はつい笑いました、失礼よね。
Rewpnviexeso
Rewpnviexeso
完璧な作品。
まずストーリーが抜群に面白い。主人公お春の数奇な人生が描かれているのだが、物語のテンポが非常に良く、次から次へと展開される奇想天外で予想不可能なお春の人生に目が離せなくなる。笑えたり驚いたり悲しくなったりと色々なものが詰まっていて、とにかく無駄なシーンがひとつも無く、最初から最後までひたすら面白い。この作品を観て改めて思い確信したのが、溝口監督は悲劇を描く天才だということ。弱い立場にいる者達の気持ちに寄り添い、その気持ちを代弁してくれた様な内容も溝口監督らしくて素晴らしく、後の「赤線地帯」に通づるものも感じた。
そして何と言っても溝口作品らしい途轍もない完成度の高さが凄い!ワンシーンワンカットの名人芸から、日本文化の素晴らしさと美しさが詰まった圧巻の映像美。セットや大道具、小道具といった細部にまでこだわった繊細さ。これぞ日本!これぞ溝口健二監督!という感じがしてこの上なく極上。和の心を深く味わい感じることができる。

主人公お春の半世紀(十代から五十代まで)を演じ切った当時四十代前半の田中絹代の幅広い名演技も、この作品を語る上では欠かすことが出来ない。溝口監督同様に名女優田中絹代もこの作品の前まではスランプに陥っていたらしいが、その鬱憤を晴らすかの様な泥臭い名演技は素晴らしいとしか言い様が無い。

和の伝道師溝口健二監督がその名を世界に轟かせた日本の宝の様な大傑作。「残菊物語」では歌舞伎の魅力に触れることができたが、本作では人形浄瑠璃といった伝統芸能の魅力にも触れることが出来る。
Rmpontleanctai
Rmpontleanctai
仏師が精魂込めて彫りあげた仏像のように、一切の手抜き無しに作られた名作です。
少女だった頃、何か不幸な出来事があったり、悪い人間にだまされて身を持ち崩すのではないかと一抹の不安を抱いたりしたものですが、私にとってこの映画はそうなった場合を擬似体験させてくれる作品でもありました。
tzjcgil
tzjcgil
戦前の「祇園の姉妹」に比肩する溝口健二の傑作であり、日本映画を代表する小津安二郎監督の名作「東京物語」に並ぶものです。公開当時絶賛されなかったのが私には全く理解できない。晩年の名作群が映画発祥の地フランスで高く評価されるようになってから、漸く後年日本でも正当に扱われるようになりました。私の好きな溝口作品のベストは、これに「祇園の姉妹」と「近松物語」が並び、「残菊物語」「雨月物語」「山椒大夫」と続きます。

お春が体験する人生流転の数々の逸話を歴史絵巻の如く映画に織り込んだ重厚な脚本が素晴らしい。様々な男たちに翻弄され、不運な境遇に打ちのめされても、しぶとくしたたかに生きるお春。時代や社会の制約があるとは言え、そこに男と女の凝縮された形と姿が象徴的に描かれている。その経験をともにした男たちを羅漢堂に並ぶ仏像に比喩して懐かしむ女の凄さ。江戸松平家のお部屋様から夜鷹までを全身全霊で演じる田中絹代の渾身の名演が圧巻です。そして、冷徹に突き放し見詰める溝口監督のリアリズム演出がすべてを纏め上げます。女性崇拝の普遍性に到達した溝口監督の力的傑作。