ブリット=マリーの幸せなひとりだち プロット

「幸せなひとりぼっち」の原作者フレドリック・バックマンによる小説「ブリット=マリーはここにいた」を映画化したスウェーデン発のヒューマンドラマ。結婚して40年になる専業主婦ブリット=マリーは、仕事で忙しい夫のために毎日食事を作り、家の中を奇麗に整えておくことが自分の役割だと信じ続けてきた。そんなある日、ひょんなことから夫の長年の愛人の存在を知った彼女は、これまでの生活を変えるべくスーツケースひとつで家を出る。しかし働いた経験などほとんどない63歳の彼女にまともな職は見つからず、ようやくありついたのは、小さな田舎町ボリのユースセンターの管理人兼、地域の子どもたちのサッカーチームのコーチという仕事だった。主演は「愛の風景」のペルニラ・アウグスト。「ボルグ/マッケンロー
氷の男と炎の男」などの女優ツバ・ノボトニーが監督を務めた。

ブリット=マリーの幸せなひとりだち 俳優

ブリット=マリーの幸せなひとりだち 写真

ブリット=マリーの幸せなひとりだち Related

YOKOHAMAオンラインで映画を見る
YOKOHAMA
プロット  日本
04月19日 劇場で
ノルマル17歳。 わたしたちはADHDオンラインで映画を見る
ノルマル17歳。 わたしたちはADHD
プロット  日本
04月05日 劇場で
無名オンラインで映画を見る
無名
プロット  中国
05月03日 劇場で
漫才協会 THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々オンラインで映画を見る
漫才協会 THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々
プロット  日本
03月01日 劇場で
霧の淵オンラインで映画を見る
霧の淵
プロット  日本
04月19日 劇場で
ドクちゃん フジとサクラにつなぐ愛オンラインで映画を見る
ドクちゃん フジとサクラにつなぐ愛
プロット  日本
05月03日 劇場で
ピアノ 2 Pianos 4 Handsオンラインで映画を見る
ピアノ 2 Pianos 4 Hands
プロット  カナダ
03月22日 劇場で
悪は存在しないオンラインで映画を見る
悪は存在しない
プロット  日本
04月26日 劇場で
オリガ・スミルノワのジゼル in cinemaオンラインで映画を見る
オリガ・スミルノワのジゼル in cinema
プロット  115分
03月08日 劇場で
あまろっくオンラインで映画を見る
あまろっく
プロット  日本
04月19日 劇場で
クイーン・オブ・ダイヤモンドオンラインで映画を見る
クイーン・オブ・ダイヤモンド
プロット  アメリカ
05月10日 劇場で

ブリット=マリーの幸せなひとりだちコメント(20)

gndvfc
gndvfc
ネタバレ! クリックして本文を読む
でも観てるのはプレミアですか。

一生懸命に何かに打ち込む姿は素敵です。都合よく上手く行きすぎないところもいいです。
グイグイくる警官も美男美女というわけではないですが、普通っぽくてラブシーンが中々です。全然いけます。

そして、ラストのひねり方好きです。
hjvxno
hjvxno
奇跡は起こらないし、誰もが納得する訳じゃないし、全部がハッピーではない。

偏屈そうに見える人も、胡散臭そうに見える人も、それぞれに何かしらがあってそう見える場合もある。

旦那が酷いとか、環境が酷いとか、だから公的機関は!とか。
そういうのは抜きにして、コミュニケーション取って相手を知るって大切。

まったり鑑賞できて良かったです。
lklcvuw
lklcvuw
夫の浮気、マイペースで自分の城を築き上げた専業主婦、子供時代のトラウマ、そして新しい環境での自立の試み。

結果は予想通りだったが、やっぱり女の自立と夫が捨てられるところを見てみたかった。

新しい環境はいい人ばかり。でもそれは主人公が貧しい地域にも移民の子供たちにも偏見なく頑張ったから。回りが良くしてくれて、暖かい人関係が広がり、彼女も表情豊かになって新たな一歩を踏み出せてよかった。

夫が迎えに来て「君がいなければ家の中がめちゃくちゃだ」としか言わないところが、やっぱり家政婦でしかなかった男の身勝手さを表していた。
でも夫の浮気に気付いていながら何も言わなかった主人公もな~。過去のトラウマで夢を持たないようになり、現実から目を背け続けたのはわかるけど。

まあ、ありていのあるあるドラマだったけど、楽しめた。
子供たちのサッカーチームも1点入れて大喜びするところがほほえましかった。
jwwiqpb
jwwiqpb
60才を過ぎても成長が出来るストーリーがなかなか良かった。

旦那の為に人生を投じたクソ真面目な主婦。旦那の浮気が切っ掛けで田舎で一人暮らしをする展開。
生活の為に少年サッカーのコーチになるんだけど、サッカーなんて知らず。
子供達に色々と学びながら自分を見つけ出す展開のほのぼの感が良好。

1日、1日を大切にすると言うメッセージが心に残る作品。

自分も少年サッカーのコーチをしてたので、その部分にも期待てしまったけど、そこは残念だった印象。

コメディータッチの音楽がストーリーをほのぼのとさせていて心地良い。

上映時間が90分と短目なんだけど、上手く纏まっていたと思います。

警察官との関係がイマイチ満足出来なかったなぁ( ´∀`)
nhonji
nhonji
ネタバレ! クリックして本文を読む
スウェーデン映画なので、いろいろ考えさせられるところがあり、見ごたえがありました。

表層的事項のみで鑑賞すると、「偶然うまくいった」「なりゆきのままで、ご都合主義な」「平板でありがちな」つまらない話に見えなくもないです。
サッカーのくだりは、私も「素人にはいくらなんでも無理じゃないの?」というツッコミをしたくもなりました。

しかし、スウェーデンって専業主婦率2%で、基本的にほとんどの女性が結婚後も仕事をしている国なんですよね。
1960年代から政府が積極的に女性の就労を促し、福祉を担う保育所や介護施設などを整備し、無料(ないしは少額で)で利用できるようサービスの拡充に多くの予算が配分され、法律や制度も仕事と家庭を両立しやすいように変えてきた国。
そこで主人公のおばさま・ブリット=マリーが専業主婦をやってるということは、(子供もおらず、介護する親もおらず、旦那は相当稼いでいるってことはありつつも、それ以上に)「働かない理由」があるということかと。
そう思いながら観ていると、彼女がなにがしかの「心の傷」を抱えて、「主婦業」になにがしのこだわりがあり、「変わらない日常」を欲していることが見えてくる。

この主人公は63歳だが、10歳前後で心を閉ざし、成長をやめてしまった人ではないのか? それが、今の10歳前後の子供たちと触れ合うことで、再び時計の針を進めることを決意するという物語なのではないか、と途中で気付きました。

歳をとっていても、いくつになっても、諦めさえしなければ変わることはできるし、どんなことでも挑戦できる。
挑戦を忘れないその心の持ちようが、真の意味でのひとりだちではないかと、本作は提起していたように思いました。
それが、本作中で語られる、「UEFAチャンピオンズリーグ 2004-05 決勝」のエピソードに絡んで、説得力を増していました。

ところどころ都合よく進んでしまうのも「体は老人、心は少女の人」向けの【童話】や【お伽噺】だと思えば納得。
そんな視点だと、すがすがしく楽しめる作品に仕上がっていたと思えます。