ダンケルク プロット

「ダークナイト」「インターステラー」のクリストファー・ノーラン監督が、初めて実話をもとに描く戦争映画。史上最大の救出作戦と言われる「ダイナモ作戦」が展開された、第2次世界大戦のダンケルクの戦いを描く。ポーランドを侵攻し、そこから北フランスまで勢力を広げたドイツ軍は、戦車や航空機といった新兵器を用いた電撃的な戦いで英仏連合軍をフランス北部のダンケルクへと追い詰めていく。この事態に危機感を抱いたイギリス首相のチャーチルは、ダンケルクに取り残された兵士40万人の救出を命じ、1940年5月26日、軍艦はもとより、民間の船舶も総動員したダイナモ作戦が発動。戦局は奇跡的な展開を迎えることとなる。出演は、今作が映画デビュー作となる新人のフィオン・ホワイトヘッドのほか、ノーラン作品常連のトム・ハーディやキリアン・マーフィ、「ブリッジ・オブ・スパイ」でアカデミー助演男優賞を受賞したマーク・ライランス、ケネス・ブラナー、「ワン・ダイレクション」のハリー・スタイルズらが顔をそろえた。第90回アカデミー賞では作品賞ほか8部門で候補にあがり、編集、音響編集、録音の3部門で受賞している。2020年7月、クリストファー・ノーラン監督の「TENET テネット」公開にあわせ、IMAX、4D、Dolby Cinemaでリバイバル公開。

ダンケルク 俳優

ダンケルク 写真

ダンケルク Related

リンダはチキンがたべたい!オンラインで映画を見る
リンダはチキンがたべたい!
プロット  フランス
04月12日 劇場で
フィリピンパブ嬢の社会学オンラインで映画を見る
フィリピンパブ嬢の社会学
プロット  日本
02月17日 劇場で
i aiオンラインで映画を見る
i ai
プロット  日本
03月08日 劇場で
毒娘オンラインで映画を見る
毒娘
プロット  日本
04月05日 劇場で
タイムマシン2024オンラインで映画を見る
タイムマシン2024
プロット  カナダ
03月15日 劇場で
エブリワン・ウィル・バーンオンラインで映画を見る
エブリワン・ウィル・バーン
プロット  スペイン
03月08日 劇場で
ハードボイルド・レシピオンラインで映画を見る
ハードボイルド・レシピ
プロット  日本
04月26日 劇場で
π パイオンラインで映画を見る
π パイ
プロット  アメリカ
03月14日 劇場で
バカ共相手のボランティアさオンラインで映画を見る
バカ共相手のボランティアさ
プロット  日本
03月22日 劇場で
フロマージュ・ジャポネオンラインで映画を見る
フロマージュ・ジャポネ
プロット  日本
04月12日 劇場で
ラブリセット 30日後、離婚しますオンラインで映画を見る
ラブリセット 30日後、離婚します
プロット  韓国
03月29日 劇場で
かづゑ的オンラインで映画を見る
かづゑ的
プロット  日本
03月02日 劇場で

ダンケルクコメント(20)

wiyrvyn
wiyrvyn
ノーラン監督、素晴らしい。
戦場の恐怖を味わえた。

テネットも楽しみ。
snymoex
snymoex
クリストファー・ノーランは、戦争についてのイデオロギーは極力排し、観客に戦場を体感させることに主眼を置いた。英雄賛美も戦争反対の大きな声も手垢がつきすぎてしまった現代で戦争を語ることの困難さがこの映画には溢れている。
暗くどぎついことの連続である浜のシーンで、人は戦場の苦しさを嫌というほど体感するだろう。しかし、観客に与える苦しみは「サウルの息子」ほど徹底されず、救助の民間船のエピソードでは、希望やヒロイズムが謳われる。
戦場を体感させたい、しかし苦しみを強いるだけの鑑賞体験では観てもらえない。ノーランはそのジレンマに向き合った。
机上の空論を振りかざすことをやめ、生々しい戦場に向き合わなくてはならない。しかし、映画としてのカタルシスなくして、多くの人に訴える力があるのかどうか。
非常に難しいバランス感覚だが、見事にこの困難な戦時体験映画を商業映画として成り立たせ大ヒットに導いたノーランの手腕は見事だ。
laqjdom
laqjdom
劇場公開時鑑賞。そしてBDにてノーランもう一回観る祭〜。
ダメだやっぱりトム・ハーディの顔がわからない。ストーリーの軸が三つあって交互に描写という個人的には大好物の構成のはずだが…うーん今ひとつ相互の絡みが足りなくて物足りない。バリー・コーガンも「ええっ」そんな扱いなの!?
ミリオタでもないので空中戦もフーンですんじゃう。エンジン音で聴き分けるおじさん。マニアは洋の東西問わずか。
やっぱり『メメント』みたいな超絶変態構成が好きだわ。『TENET』に期待。
cfuvcpv
cfuvcpv
IMAXで鑑賞しました。
圧倒的な臨場感で戦争の凄まじさが伝わり「今の時代に生きていて良かった。」と思える作品でした。

時々、顔が汚れたシーンで登場人物の認識ができない時がありました。
もし、中国人と韓国人と日本人が入り交じって混乱があった場合、人種の区別を正確に判断ができるか自信はない。
そして正しい選択ができるか自信がない。

どの登場人物も主人公として作品が作れそう→同じ境遇でも千差万別。それぞれの物語があるのだと感じました。

映画館(IMAX)で鑑賞できて良かったです。
とりあえず空軍には入りたくありません。(笑)
fzxuhfh
fzxuhfh
戦争映画としては異色。そこが面白い。

まず、最初から最後まで「負け戦」……撤退の戦い。その表現の仕方が秀逸。

敵軍の作戦や意図など全く描かない。ただ、銃撃してくるメッサーシュミットや爆撃機の落とす爆弾・魚雷が恐ろしい!
必死で生き延びようと逃げる英兵の1週間の主観がベースに進み、そこに船を出して救いに来る民間人の1日と、スピットファイアーで撤退を援護する英空軍パイロットたちの1時間がかぶってくる。
「ダンケルクの戦いの謎」などにも全く触れない。なぜ、ドイツ軍の機甲師団が海まで追い詰めてこなかったか?フランス海軍はなぜ助けに来なかったのか?

そんなこと、今を逃げている英兵には関係ない。
まさに、戦争を「体験する」映画だ。だから、ドルビーシステム、IMAXが必要だった。

ダンケルクの海岸から命からがら逃げ帰って救われた多くの英兵・フランス兵に素直に喜びの声を伝えたくなる。遊覧船やヨットで助けに来るドーバーの人たちは気高いけれど、愛国映画ではない。
「生きて帰ってくれてありがとう!」これが戦争の現実のなかで言いたいこと。

日本には、こんな戦いはあったのだろうかと思う。戦争は醜い、決して許されないというけれど、国家はいずれ戦争を用意する。人命より、体制維持が大事だから。

もし、戦争が始まったとき、こんな人命への戦いに参加をしないと後悔する。