ブルース・ブラザース プロット

アメリカのコメディ番組「サタデー・ナイト・ライブ」でジョン・ベルーシ&ダン・エイクロイドが演じた人気キャラクターを映画化し、黒いハットにサングラス、黒いスーツを身にまとったブルース・ブラザーズが巻き起こす騒動を、笑いとアクション、歌と踊りを散りばめながら描いた傑作コメディ。刑務所から出所したジェイクは迎えに来た弟分エルウッドとともに、かつて世話になった孤児院を訪れる。母親代わりのシスターから孤児院が経営難に陥っていると聞いた彼らは、金を稼いで孤児院を救うことを決意。かつて仲間たちと組んでいたバンドを再結成してコンサートで一獲千金を目指すが、その途中で警察から追われる身となり、さらに謎の女からも命を狙われてしまう。ジェームズ・ブラウン、レイ・チャールズ、アレサ・フランクリンら豪華ミュージシャンがゲスト出演。1998年には続編「ブルース・ブラザース2000」が製作された。

ブルース・ブラザース 俳優

ブルース・ブラザース 写真

ブルース・ブラザース Related

革命する大地オンラインで映画を見る
革命する大地
プロット  ペルー
04月27日 劇場で
あんのことオンラインで映画を見る
あんのこと
プロット  日本
06月07日 劇場で
キッチンから花束をオンラインで映画を見る
キッチンから花束を
プロット  日本
05月31日 劇場で
FARANG ファランオンラインで映画を見る
FARANG ファラン
プロット  フランス
05月31日 劇場で
ノルマル17歳。 わたしたちはADHDオンラインで映画を見る
ノルマル17歳。 わたしたちはADHD
プロット  日本
04月05日 劇場で
キラー・ナマケモノオンラインで映画を見る
キラー・ナマケモノ
プロット  アメリカ
04月26日 劇場で
家出レスラーオンラインで映画を見る
家出レスラー
プロット  日本
05月17日 劇場で
劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:オンラインで映画を見る
劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:
プロット  日本
06月07日 劇場で
フィシスの波文オンラインで映画を見る
フィシスの波文
プロット  日本
04月06日 劇場で
異人たちオンラインで映画を見る
異人たち
プロット  イギリス
04月19日 劇場で

ブルース・ブラザースコメント(20)

Spginosxkhm
Spginosxkhm
1980年の映画ですが、様々な映画ファンの方から今もなお愛され語り継がれる名作としてよく名前を聞いたことがありました。「音楽が魅力的なミュージカル映画」ということは聞いていましたが、それ以外の事前知識は無い状態での鑑賞です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
刑務所から出所したジェイクと、彼の弟のように孤児院で共に育ったエルウッドの二人が主人公。出所したジェイクをエルウッドが迎えにいき、二人は生まれ育った孤児院に帰宅した。そこで二人の母親のような存在であるシスターから、「資金難で税金が払えず、期日までに5000ドルを支払わないと孤児院が無くなってしまう」という話を聞かされる。生まれ育った孤児院を救うべく、二人は昔仲間たちと組んでいた「ブルース・ブラザース」というバンドを再結成して、ライブを開催して資金調達しようと計画する。今はバンドを辞めて普通の生活を送るかつての仲間たちを勧誘するために二人は奔走するのだが……。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

映画の前半はメンバー集めに奔走する様子、後半には資金調達のためのライブを行うための準備やライブ本番を描きます。
ライブの仲間だけじゃなく、警察やら共産主義者やら別のバンドマンやら重火器で武装した謎の女やらが登場し、大きな波乱を生み出します。文章だけで見ると本当に訳の分からん映画ですね。
とことんオーバーな演出とバカバカしいけどホッコリするようなお笑い要素、そして迫力のミュージカルシーン。これは人気が出るのも頷けます。とても面白かったです。

この映画を観ていた時、私は伝説のコント番組「8時だョ!全員集合」と「志村けんのバカ殿様」を想起しました。
どちらの番組も登場人物たちがおバカなコントを繰り広げて観客を笑いの渦に巻き込んだり、建物のセットが倒壊したりする大迫力のシーンがあったり、歌で締めくくったり。今作「ブルース・ブラザーズ」と通ずる部分が多々あります。
「8時だョ!」も「バカ殿様」も、ブルース・ブラザーズと同じく80年代に放送していた番組ですので、このド迫力のコントが世界的に流行していた時代だったんだなぁというのが感じ取れる良い作品でした。

個人的にはこういう「おバカコメディ映画」は苦手なジャンルなのですが、ストーリーはしっかりしているしミュージカルは良い曲ばかりですので、全く問題なく楽しめました。コメディ映画好きの人はきっとハマる作品だと思います。オススメです!!
Releafnbutailu
Releafnbutailu
あー‼︎もう一度映画館で観たい🎬❗️
hnkpuf
hnkpuf
「午前十時の映画祭」にて鑑賞。

やりたい放題のぶっ飛んだドタバタミュージカルアクションコメディ。大迫力のぶっ飛んだアクションシーンとレジェンドミュージシャン達のミュージカルシーンが強烈だった。特にジェームズ・ブラウンの熱いパフォーマンスは印象的だった。しかし内容面やストーリー面に心に来るものは無く、そこまで良さを見出すことが出来ず。時々睡魔に襲われた。

キャリー・フィッシャーが超ぶっ飛んだ役柄で笑った。そして「スターウォーズ 」シリーズの時にはそこまで感じなかったキャリー・フィッシャーの美しさと可愛さをモロに感じた。
Xngsisohmkp
Xngsisohmkp
近くの映画館で特別上映とのことで、
この作品のことは全く知りませんでしたがほぼ予備知識がないまま、衝動的に友達を誘って鑑賞してきました。

ブルース・ブラザーズ

と、調べてできたのがサングラスと黒のスーツに黒の帽子を身につけた男が2人並ぶ写真ばかりだったのでスパイとか警察、、?なのかなと思いアクションシーンを期待しながら上映を待っていました。

いざ始まってみると、
いや思っでたんと全然ちゃうやーん。て感じ。
この映画にしっかりしたストーリー性は全くなく、前半部分はなんだこれ状態。しかし、黒人の方たちを中心としたパワフルな歌声とダンスにはとても魅了されました。やはりこのノリの良さと声量と迫力は日本人がいくら集まっても表せないものがあるな、、と。

終わりに近づくにつれ、期待していたアクションシーン!(思っていたのとは違ったけど)ありました!監督はどんだけパトカーとガラス張りの建物に恨みがあるんだってぐらいカーチェイスでパトカーがぐっしゃぐしゃになるところです笑。
カーチェイスでは結構運転している俳優と車を引きで見たときのシーンが多いように思っていたので、運転手側が見ている景色を見るのはスピード感や緊張感が伝わりやすく、パトカーが積み重なる瞬間をこんなに近くで撮るのかってぐらいの至近距離で驚きでした。
あと、序盤からちょいちょい出てくる女性にも驚きでしたね。えぇぇ〜、、、みたいな。そんなことしたら死ぬから!って言いそうになりながら見てたらこの男2人死なないし!爆破気にしないし!
もうほんとに、この映画にはギャグとアクションに振り回されっぱなしの2時間でした。終わる頃には楽しかったスッキリ感と振り回された後の若干の疲労が残ります。

結果的には特別上映見れて良かったです!
やはり良作(^^)
これだけ車で街中をむちゃくちゃに走っておいて死人は出てません!多分!これ確実に死んでるやろって思ってもだいたい無事に車から出てくるので、ギャグ映画は逃走中でも監獄の中でもハッピーな展開が1番ですね。
とても面白かったです!
Mngoxhkspsi
Mngoxhkspsi
不快なコンビのクソつまらないコントを延々見せられるだけで寒すぎる。当時ならまだしも今から新参でこれを素直に受け止めるのはキツイ。
けど、キャリーフィッシャーの襲撃3回目のこすりではさすがに笑ったのと、出演ミュージシャン達が豪華なのは分かる。