ねらわれた学園(1981)

6.2/10
合計13件のレビュー
ジャンル   プロット
ランタイム   90分
言語   日本語
地区   日本
書かれた   葉村彰子
劇場で   07月11日 1981
この映画を見たい?
 映画を見たい    しない

50% 欲しいです,合計 100

レビュー  |  共有する 

ねらわれた学園(1981) プロット

「転校生」の大林宣彦監督が、SF作家・眉村卓の同名ベストセラーを薬師丸ひろ子主演で実写映画化した青春ファンタジー。高校2年生の三田村由香は、自分が超能力を持っていることに気づく。そんな中、由香のクラスに高見沢みちるという少女が転入してくる。みちるは怪しい力を使って生徒会長の座につき、自分の思うままに学園を支配していく。やがて由香は、すべての元凶が謎の少年・魔王子率いる「英光塾」にあることを突き止め……。

ねらわれた学園(1981) 俳優

ねらわれた学園(1981) Related

お終活 再春!人生ラプソディオンラインで映画を見る
お終活 再春!人生ラプソディ
プロット  日本
05月31日 劇場で
ナイトメア 夢魔の棲む家オンラインで映画を見る
ナイトメア 夢魔の棲む家
プロット  ノルウェー
05月24日 劇場で
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュオンラインで映画を見る
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ
プロット  ドイツ・フランス合作
05月03日 劇場で
ラ・カリファオンラインで映画を見る
ラ・カリファ
プロット  イタリア・フランス合作
04月19日 劇場で
越後奥三面 山に生かされた日々オンラインで映画を見る
越後奥三面 山に生かされた日々
プロット  日本
04月27日 劇場で
ちゃわんやのはなし 四百年の旅人オンラインで映画を見る
ちゃわんやのはなし 四百年の旅人
プロット  日本
05月18日 劇場で
マイ・スイート・ハニーオンラインで映画を見る
マイ・スイート・ハニー
プロット  韓国
05月03日 劇場で
ゴジラ×コング 新たなる帝国オンラインで映画を見る
ゴジラ×コング 新たなる帝国
プロット  アメリカ
04月26日 劇場で
ナショナル・シアター・ライブ「ワーニャ」オンラインで映画を見る
ナショナル・シアター・ライブ「ワーニャ」
プロット  イギリス
05月24日 劇場で
ミッシングオンラインで映画を見る
ミッシング
プロット  日本
05月17日 劇場で
ありふれた教室オンラインで映画を見る
ありふれた教室
プロット  ドイツ
05月17日 劇場で
蛇の道オンラインで映画を見る
蛇の道
プロット  フランス・日本・ベルギー・ルクセンブルグ合作
06月14日 劇場で

ねらわれた学園(1981)コメント(14)

slunia
slunia
尾道三部作の良さがぶっ飛んでしまうほどの出来。女優になりたての薬師丸を使っているためか、彼女をひきたてるため他の俳優の演技がくさくなりすぎである。すごいのは峰岸徹演ずる星の魔王子であろう。

原作は、何故か読んだことあるのだが、読者層を意識してか、こちらも似たような出来ばえだったような記憶がある。転校生はもちろんナチスを具象化してあるのだが、社会派ものを目指すのならばもっとこのポイントに力を入れるべきなのに、制作者側の意図なのか、SFやアイドルを中心にしてしまったのだろう。ま、当時の宣伝の仕方を思い起こしても、アイドル映画に他ならなかったような
Radniafrub
Radniafrub
本作の原作者、眉村卓先生は今年2019年11月3日に永眠なされました
謹んで御冥福をお祈り致します

先生は日本SFの黎明期の一角を占められ、60年代後半から70年代前半においてはジュブナイルSFの傑作を多数発表され、その多くはNHKの少年ドラマシリーズの原作として取り上げられています
その作品の影響力は凄まじく、本作もまたその系譜に連なります
語られてはいませんが、オタク第一世代の人々は皆その影響下にあるのは明らかなのです
小学校、中学校の夕方の図書室
その匂いの記憶とともに感性の根っこの部分に染み通っているものなのです
本作はその代表作と言えるでしょう

瑞々しい思春期の空想と無敵感とアイドルの大人への背伸びと微かなエロティックに、コミカルとポップの衣をまとわせています
バブルに向かって立ち上がっていく高揚感も背景の新宿西口の高層ビル群によって表現なされています
時代の空気をものの見事にフィルムの中に閉じ込めてあります
大林宣彦監督が本作のあと立て続けに名作を発表し、薬師丸ひろ子がアイドルのスーパースターに駆け上がったのも当然のことだと思います
zznazo
zznazo
頭のおかしな変質者にしか見えないキテレツな衣装を着せられていた峰岸徹を見て昏倒した。
彼の腹に描かれた巨大な目玉は、一体何のモチーフだったのだろうか?😔
wsfeizk
wsfeizk
総合10点 ( ストーリー:5点|キャスト:30点|演出:10点|ビジュアル:20点|音楽:65点 )

題名だけは知っていて、大林監督作品ということで以前から気にはなっていた映画。しかしこれほどにまでくだらない作品を久しぶりに観た。子供騙しの物語、科白棒読みで素人の様な演技、おもちゃのような特殊効果の映像、よくぞこんなものが公開されたものだ。角川映画の度胸に感心する。数々の名作を作った大林監督は大好きだが、それにしてもこれは質が低い。もしこれが最初に観た大林監督作品だったとしたら、彼の能力を大いに見誤って彼のその他の作品を観るのをためらったかもしれない。セーラー服に身を包むちょっと垢抜けない若き初々しい薬師丸ひろ子が出ている以外はこれといって観る価値はない。
とてもいい点数はつけられないが、それなのに観終わって不快感はあまりなかった。あまりにくだらなすぎて、この時代はこんな低質な作品が受けてたのかなと、失笑込みで逆に興味をひかれた。
abqpko
abqpko
そもそも薬師丸や峰岸の宇宙人は原作に無い設定であり本来の主役は関だったと以前NHKのドラマでは未来から挑戦と言うタイトルでもっとシリアスな中身で腕章を付けてる程度で高見沢もあんなエスパーじゃなかったと薬師丸や新人高柳を売り込み為や併映のたのきん目的のファンがついでに観るアイドル映画