ベルベット・クイーン ユキヒョウを探しての検索結果、合計58(0.001866秒かかります)。

3 years ago
中学2年生くらいのある日、偶然テレビで深夜放送することを知り、録画して鑑賞しました。 「キング・コング」の徹底的なパロディ、かつお下品なコメディでした(笑) クイーン・コングが人間の男に惚れて、探し回るついでに街で暴れる…。ただ、それだけ(笑) 日本語吹替が面白かったから最後まで観れたようなもんで、内容的にはめちゃくちゃおバカ(笑) でも、嫌いじゃない。...
3 years ago
本作公開は1974年12月末 イギリスのロックバンド クイーンのレコードデビューは1973年 彼らに触発されて製作されたのは明らかだ ビーフのステージアクトはフレディ・マーキュリーそのものだ ロックオペラのコンセプトはクイーンのコンセプトそのものでもある しかし本作公開時点ではまだ彼らはヒットもあったものの人気も評価も英米で決して高くは無かった 彼らがスーパ...
3 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Don\'t Stop me now そして、Time waits for nobody ....I still love you とこれらの歌詞を読んでいて、フレディは自分のことを歌にしているとわかった。 テーラー・スイフトがなぜ、人気があるかの理由の一つに、彼女のライフを歌っているからだという。フレディーもそうなんだ。...

toxxuhのレビュー:TAXI NY

3 years ago
有能だけど無茶無謀をする女性タクシードライバーと、プライドは一流だけど能力3流の刑事が、美女強盗団を追跡するストーリー。 フランスの大ヒット映画、TAXiのリメイクです。フランス版も鑑賞しているのですが、私的評価はあまり良くありませんでした。しかし、このリメイク作品がとても楽しめました。 主人公二人の掛け合いがとても面白く飽きさせません。タクシードライバー...

EnlAecraidamのレビュー:エルヴィス

1 year ago
面白かった。 悪く言えばボヘミアンラプソディの二番煎じ、良く言えば全て描き切ったボヘミアンラプソディ。 この物語は奴隷のように使われる労働者は、案外その立場に理解と納得してしまっているというジレンマをテーマにしていると思うのだが、おそらく監督が推したいのは承認欲求だろう。 初めは母親にピンクのキャデラックをプレゼントをしたいという夢を持つ好青年がスターに...

magjoetのレビュー:血と砂(1965)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 少年たちを生き延びさせようと思って女を抱かせてやるというのが根本にある。それを軍楽隊にしたのは映画オリジナルで、原作は普通の兵隊。ミュージカル志向でもあり、その時代の少年たちのジャズ生まれかジャズ育ちというバックグラウンドを考え、それに則った。 小杉が隊長を指して「職業軍人にしては出来が悪いっ」 葬儀屋「靖国神社へなんか行...
3 years ago
話は前作のラストから続きます。 前作は酷かったですが、本作は前作以上に酷かったです。 冒頭でいきなりハニーパイがモンスターに顔を食べられてしまう展開でした。 何故か顔の下からにパイプが刺さっている状態なのに生きているのが不思議でした。 途中からヒーロー的存在な人物が何人か登場しますが、このシーリーズではヒーローは酷い殺され方をします。 その中でジャン・クロー...
2 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 話もしっかり作られてて、アクションシーンもカッコよくてギーツ好きにはたまらない作品だと思いました。 ただあくまで好みの問題なのですが葉月さん(クイーンジャマト)には生き残って欲しかったです。 本編が超ハッピーエンドで終わっただけに今作の結末は少し寂しく感じました。 クイーン自体は大智が育てただけにギリギリのところで救って、...
3 years ago
オープニングは「リズムネイション」でいきなり魅せる。 家出といっても父親マンブル、友達2人と一緒のエリック。空を飛ぶことに憧れを抱くが、そんな折、皇帝ランドの方で氷山がぶつかり、一族の住居が崩落、地盤沈下してしまう。彼らはもう穴から出られないのか?という展開。 カモメの大群に襲われそうになったときに、ボーが呼びに行ったアデリーペンギンの一群に助けてもらう。...
3 years ago
「居候でございますよ」と変な日本語を使うはとこにあたるボブのように、笑える箇所もある新藤兼人脚本作品。この調子で進んでいたら、とてもエラリー・クイーンの映画だとは思えなくなるかもしれない。 もちろん野村芳太郎監督作品なのですが、新藤脚本であるから音羽信子がもちろん出ているため、家族の食事シーンの台詞回しはまるで新藤監督映画のような雰囲気になっていました。栗...

Eebixittecdのレビュー:ラーメンガール

3 years ago
クルーレスでのブリタニーマーフィーはすこしぽちゃな、いけてない転校生だった。が、数年後、主役を飾る女優に成長した。ダコタファニングやヘザーロックリアが出てくるUptown Girls(2003)をよく覚えている。 ミーンガールズでのレイチェルマクアダムズは意地悪グループのクイーンだった。 その後リンジーローハンがクスリで入退院を重ねているあいだにマクアダム...
1 year ago
今日は2023年最初の金曜日で、公開作品がめじろ押し。で、上映スケジュールを考慮して3本目に選んだのが本作。 ストーリーは、元ドラァグクイーンのなっちゃんの訃報を受けて、病院に駆けつけた友人のバージンとモリリンは、なっちゃんがドラァグクイーンであることを親に内緒にしていたことを知り、ズブ子も加えて3人でなっちゃんのアパートでその痕跡を消していたところに、故...
3 years ago
これだけ人気を得ている作品なので、マイノリティの遠吠えとして聞いていただきたいのだが、伝記映画としても音楽映画としても、足りてない部分や踏み込みの甘い部分が多い映画だと思っている。それでもこれだけの支持を得て、人々を夢中にさせるものとは何なのか? ひとつには間違いなくクイーンの楽曲が持つ魅力と中毒性だろうし、それ以上に、観客に応援したいと思わせるいい意味での...
3 years ago
16世紀のイギリス史はややこしい。なにしろメアリー女王が他にもいるからなのです。この映画に登場するのはスコットランド女王メアリー(サマンサ・モートン)であって、エリザベス1世のの先王ではない。プロテスタントの指導者を次々と処刑した性格は“血まみれのメアリー”とも呼ばれ、カクテルのブラッディ・マリーの語源ともなったほど。 そしてこの時期の歴史は宗教上の対立な...
3 years ago
勝てば賞金ががっぽり。たまたま勝ったことで色んな大会に出場して稼ごうと誓う。貴族は元々平民から勝ち上がっていったものだという論理・・・ 素っ裸で歩き回る物書きのポール・ベタニーと出会う3人組。金をもらえば爵位証明書も書くというのでうまいこと頼んでしまった面々。闘技場に来ていたお嬢様に一目ぼれしてその後はとんとん拍子で勝ち進んでいくウイリアムだったが・・・と...

cezgimのレビュー:イット・フォローズ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅にて鑑賞。どこか懐かしさを感じる青春ホラー。スウェーデンの『ぼくのエリ 200歳の少女('08)』と何となく似た雰囲気とテイストを持つが、様々な作品へのオマージュが散見出来た。ピンクや赤系の色が不吉な前兆として使われている。R. ヴリーランドが三週間以内で書き上げたと云う音楽が効果的で佳かった。不気味な物語だが、よく考...

tzjcgilのレビュー:キャリー(1976)

3 years ago
冒頭のバスケットシーンからシャワーシーンへ。かなりエロチックな映像で始まるのが印象的だが、ちょうど初潮を迎えたキャリーはいきなり超能力を発揮してしまうのだ。 今でこそイジメ問題が深刻だったりするけど、この映画公開当時はイジメも激減していたような気もする・・・なんとなく。 クラスメートのクリス(ナンシー・アレン)、トミー(ウィリアム・カット)など、70年代...

Spginosxkhmのレビュー:悪い男

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主人公の男のせりふが一言だけの、 すごく硬派なファンタジー。 最後に3度あっと驚く。 Don\'t miss it! ①兄貴が無口な理由。 ②海で身を投げた女性が埋めた写真の、 顔の部分。 ここであっと驚くファンタジー展開w 時系列もふっとぶ笑 ③最後、まさかの移動風俗開業。 なんじゃこりゃ! 騙された女と、騙した壁...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 試写会行ってきました。 う~ん、「男の子が病気になって、いろいろ頑張るけど最後は死んじゃう話」でした。 上の世代が『ALWAYS 三丁目の夕日』を「懐かしい」と感じるように、作品の舞台が僕らの世代にとって懐かしい1977年。その当時の世相やアイテム、音楽が盛り込まれて、甘酸っぱい初恋があって、難病(これも不快用語らしい)...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 朝、マッジの隣家で庭掃除をやらせてくれと申し出たハル。上半身裸で庭掃除をし始めたが、マッジと妹のミリーは男を感じずにはいられなかった。間借りしているオールドミス教師だって同じ。カンザスの日常では感じられなかった男臭さを直感したのだろう。 ハルは前科もあったが、大小麦農場の息子アランは彼を雇うと約束してくれた。そのまま彼が...