モンローのような女の検索結果、合計13458(0.001895秒かかります)。

01月27日 1979 劇場で
女性の両面をあらわす2人の女性の友情と、フランス女性の幸福と愛の自立を求める歴史をだぶらせて描く。製作・監督・脚本は「幸福」のアニエス・ヴァルダ、撮影はシャルリー・ヴァン・ダムとヌリト・アヴィヴ、音楽はフランソワ・ヴェルテメール、編集はジョエル・ヴァン・エフェンテールが各々担当。出演はテレーズ・リオタール、ヴァレリー・メレッス、ロベール・ダディエス、アリ・ラ...
06月25日 2022 劇場で
劇団オーストラ・マコンドーを主宰する演出家・倉本朋幸が長編映画監督デビューを果たしたヒューマンドラマ。我が子に対する虐待を疑われ、養護施設に娘を保護されている男とその妻。男は実家から借金しながら自堕落な日々を過ごし、妻は母親としての責任を放棄して身勝手な生活を続ける。2人は社会への反抗心を抱きつつ、そんな自分自身も嫌悪する毎日を送っていた。ある日、児童相談所...
04月29日 2000 劇場で
60年振りに故郷に戻ってきた女流作家と、無為な日々を送っているかつての友人たちの心の交流を描いた人間ドラマ。監督は「マンハッタンキス」の秋元康。脚本は、遠藤察男と秋元監督の共同。撮影を岡崎俊彦が担当している。主演は「もののけ姫」の森光子。
06月20日 1998 劇場で
何気ない日常生活の中で出会った3人の若者たちの姿を描き出した、自主制作による青春ドラマ。監督・脚本はけんもち聡。撮影を宮野ヒロキが担当している。97年度釜山国際映画祭、ストックホルム国際映画祭、ローマ・ペサロ国際映画祭参加作品。
04月29日 1977 劇場で
都会で暮す孤独な青年と看護婦が、交通事故をきっかけに知り合い、愛し、同棲生活の中で傷つき別れるまでを描く。脚本は「祭りの準備」の中島丈博と「愛と誠・完結篇」の山根成之の共同、監督は「おとうと(1976)」の山根成之、撮影は「憧憬 あこがれ」の坂本典隆がそれぞれ担当。
08月07日 1999 劇場で
結婚を控えた青年が飛行機事故に遭遇、そこでめぐりあった奔放な女性に翻弄されて心揺れ動く姿をコミカルに描いたラヴ・ロマンス。監督は新鋭女性監督ブロンウェン・ヒューズで『Hamletthe Spy』に続く第2作。脚本は「ライフwithマイキー」のマーク・ロレンス。製作は「プライベート・ライアン」のイアン・ブライス、「妹の恋人」のスーザン・アーノルドとドナ・アーコ...
07月05日 1997 劇場で
鯨捕りに憧れる青年と、彼をめぐるふたりの少女たちの交流を描いた青春ファンタジー。監督・脚本は本作がデビューとなる日垣一博。撮影を「[Focus]」の佐野哲郎が担当している。主演は、オーディションで選ばれた新人・二宮哲也と「Shall We ダンス?」の馬渕英里何、やはり映画デビューとなる遠藤久美子の3人。
01月31日 2001 劇場で
疑似ドキュメンタリー(モキュメンタリー)の名手、「ドッグ・ショウ!」のクリストファー・ゲスト監督作。かつて一世を風靡したフォーク・グループの再結成を追うドキュメンタリーというスタイルをとった、ハートウォーミング・コメディ。出演は、「ホーム・アローン」シリーズのママ役で知られるキャサリン・オハラ、インディペンデント映画を中心に活躍するパーカー・ポージーなど。
10月25日 1961 劇場で
「旅」のアナトール・リトヴァクが監督・製作した恋愛心理ドラマ。フランソワーズ・サガンの原作をサム・テイラーが脚色した。撮影はアルマン・ティラール。音楽はジョルジュ・オーリック。出演するのはイヴ・モンタン、イングリッド・バーグマン、アンソニー・パーキンスなど。
04月05日 2008 劇場で
妊婦のマリは、母子ともに健やかに日々過ごしたいたが、ある日、通院先の産婦人科で、頭に包帯を巻いた見知らぬ少女と出会う。そして、彼女に導かれたマリが見たものは、夫・祐介の遺体だった……。マリはそこで目が覚めるが、記憶と現実が錯綜し……。妊婦の揺れ動く心情や同世代の女性たちの生き様を描くドラマ。主演は元グラビアアイドル、パイレーツの浅田好未で、実際に浅田の妊娠5...
03月26日 1992 劇場で
ギリシャから娘夫婦のもとへ帰って来た頑固一徹でちょっと女性に惚れっぽいおじいさんが巻き起こす珍騒動を描くヒューマン・コメディ。ペーター・ヘルトリング原作「ヨーンじいちゃん」の映画化で、脚本・監督は「大阪の章二クン」「小さな家族」の瀬藤祝。共同脚本は「かげろう」の関功。撮影は須藤昭榮がそれぞれ担当。
05月12日 1959 劇場で
「彼岸花」につづいて野田高梧と小津安二郎が書いた脚本を、小津安二郎が監督した、大人と子供の世界を描いた一篇。撮影は「春を待つ人々」の厚田雄春。
08月20日 2021 劇場で
「ソラニン」「おやすみプンプン」の浅野いにおによる漫画を「イソップの思うツボ」の石川瑠華、「アイスと雨音」の青木柚主演で実写映画化。海辺の小さな街で暮らす中学生の小梅。彼女は憧れの三崎先輩に振られたショックから、かつて自分のことを好きだと言ってくれた内向的な同級生・磯辺と関係を持ってしまう。初めは興味本位だったが、何度も身体を重ねるうち、磯辺を恋愛対象とは見...
05月24日 1997 劇場で
妻の浮気によって人間不信に陥り、唯一飼っているうなぎだけに心を開く中年男と、そんな彼をとりまく人たちの交流を描いた人間喜劇。監督は前作「黒い雨」から8年ぶりにメガホンを取った今村昌平。吉村昭の『闇にひらめく』を、冨川元文と「罠」の天願大介、そして今村自身が共同脚色している。撮影は「BAD GUY BEACH」の小松原茂。主演は「失楽園」の役所広司と、「義務と...
05月19日 1984 劇場で
1950年代のロワール地方の小さな町を舞台に、バカロレア(大学入試の資格試験)を終えたリセ(国立中等高校)の学生たちの青春の日々を描く。製作はジョルジュ・グラス、監督・脚本は「ナイト・ゲーム」のロジェ・ヴァディム、撮影はジョルジュ・バルスキー、音楽はミシェル・マーニュとセルジオ・レヌッティ、美術はジャン・フランソワ・コルネイユ、編集はレイモン・ルイン、衣装は...
04月01日 1978 劇場で
いろいろな立場の男女がくりひろげる恋のゲームを描く。サンセバスチャン映画祭銀賞受賞作品。製作はベルトラン・ジャヴァル、監督は「忘れ得ぬ慕情」の脚本も手がけたジャン・シャルル・タケラ、脚本はジャン・シャルル・タケラとダニエル・トンプソン、撮影はジョルジュ・ランディ、音楽はジェラール・アンフォッソ、衣裳はジャニーヌ・ベルジュが各々担当。出演はマリー・クリスティー...
08月07日 2004 劇場で
夫の失態で大金を調達するハメになったごく平凡な主婦が、金策のためジャニス・ジョプリンの扮装をしたことから新たな自分に目覚めていくコメディ・ドラマ。本作のフランス公開直前に、恋人に殴打され衝撃的な死を迎えたマリー・トラティニャンの遺作となった。監督はマリーの元夫サミュエル・ベンシェトリ。劇中マリーが熱唱する『コズミック・ブルース』や、シナリオを気に入ったヨーコ...
08月14日 2021 劇場で
「17歳の瞳に映る世界」で2020年・第70回ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞したエリザ・ヒットマン監督が、13年に手がけた長編デビュー作。思春期の少女の性と青春の刹那を、みずみずしい感性と演出で描き出す。ある夏のブルックリン郊外。14歳の少女ライラは、経験豊富な親友キアラとそのボーイフレンドであるパトリックとともにビーチへやって来る。身体を寄せ合うキアラとパ...
01月01日 1900 劇場で
第5回スペイン・ラテンアメリカ映画祭上映作品。アルゼンチンで歯科医として裕福に暮らすベロニカは、ある日一瞬のわき見運転で何かを轢き逃げしてしまう。夫や親族はベロニカを庇い、全て無かったことにしようとするが、ベロニカの心には“誰かを殺したかもしれない”という大きなトラウマが根深く残る。アルゼンチンの保守的な富裕層の人々と、その背景に見え隠れする多くの混血の貧者...
08月27日 1966 劇場で
川端康成の小説「みづうみ」を「水で書かれた物語」の石堂淑郎、吉田喜重とテレビ・ライターの大野靖子が共同で脚色し、同作品の吉田喜重が監督した文芸もの。撮影はコンビの鈴木達夫。