須永かつ代の検索結果、合計248107(0.001898秒かかります)。

3 years ago
まさか吉永さんとは思わなかった! 男はつらいよシリーズはやっぱり面白い 日本の古き良き風景と 人情味のある時代 贅沢にすら映る 遺産的だね! 現代よりも会話が豊かなような気がする ドリフとか男はつらいよには作品の良さがあるから今観ても楽しいんだろうな! こういう時代(コロナ)にこそ良薬であると思う

Qisyuaometnnのレビュー:超・暴力人間

2 years ago
女性インタビューアーの那須(那須千里)に向かって、性器が臭いとか名前の那須にナスをかけて黒い男性性器などと呼んだりするセクハラをし、その後山で見つけた男達をスコップで殴る暴力人間(宇野祥平)がその後那須にスコップで殴られるのが痛快だった。 超の付かない方の暴力人間に続いて観た。 超のつかない方も大学の映画研究会内で元部員が暴力をふるう話で、たいがいにしろと思...
3 years ago
特筆するところが吉永小百合が出演してるということしか思いつかない。
3 years ago
歴代で1番つまらないかな〜〜

Hsknpsoximgのレビュー:バック・ビート

3 years ago
四つ星キター。まさかの20年前劇場で観た映画で初四つ星とわ。。しかし、色褪せんな〜、映像も音楽も台詞もカッコよすぎ。ロックと知的女子は永遠に不滅です。
3 years ago
時代は変わっても青春時代の男の日常は変わらない。ウダウダした前進も後退もしない日々、恋に友情。友達だけど、一人だけ上手く行くとムカついたり、失敗したらどこか嬉しかったり、敵が出来たらやたら結束力強くなったり…4人組も自分の青春時代のあいつはあいつでと被る奴ばかりで愛おしかった。 青春時代を振り返れる懐かしい映画でした。
2 years ago
須賀健太くん目当てで見ました。 怒涛の展開すぎて、正直ついていけなかったです笑 完全に欲目ですが、須賀くん演じるただちゃんが男子高校生らしくて(いや、男子中学生?笑)かわいいなあ、と思いました。
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この短時間の間に、ディズニーキャラクターを押し込んでいる! それぞれの個性も出しながら、簡潔でかつ分かりやすく綺麗に纏まっているのは素晴らしい! この短編永遠に見てられるし、一つ一つしっかり見たいまである! 100周年おめでとう!

dkertrzのレビュー:弱虫ペダル

3 years ago
配役的には永瀬廉に坂道か…ジャニーズのイケメンになぁ… とは思いつつも。 私は橋本環奈が目当てだったから、「まぁこんなもんか」でOK。 今泉が伊藤健太郎なので、いつ髪をオッ立てて喧嘩するのかとワクワクしつつ(しません、『今日から俺は!!』じゃない)。 金城が竜星涼なので、いつ全裸になるかドキドキしつつ(なりません、『ぐらんぶる』じゃない)。 みんな20代で高...

aafinfuのレビュー:

3 years ago
これが黒沢監督の夢か… 数少ないセリフの中で考えさせられることが多かった。 特に原子力発電所の話は、 原発事故を予知しているようで、ゾッとした。 永遠と続く不気味な雰囲気は、何か惹きつけるものがあった。 特に若い世代に見ていただきたい。

Psohmgsknxiのレビュー:お早よう

3 years ago
時代を見抜く鋭さに驚かされた。 テレビによる一億総白痴化、良し悪しは別として今は失われつつある近所付き合い、そしてこの映画のテーマと言える挨拶の重要性。 昔がいいのか?それとも現代がいいのか?考えさせられた。
3 years ago
監督: 押井守 脚本: 伊藤和典 メディアミックス作品 90年代の作品とは思えぬほど、クオリティの高い作品の一つ。いつものメンバーが主人公ではなく(笑)、隊長クラスの視点から描く手法がすばらしい。今の時代だからこそ、観て考えるべきではないだろうか。。
2 years ago
と思ったら昔からの絵本の実写版なんですね。 現代の子供たちはこういう作品を見て育つ事が出来、 とても幸せだと思います。 大人視点ではつい食事代や維持費に どれくらいかかるのだろう??と考えてしまいます。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 次から次へと展開が進むため最初から最後まで目が離せませんでした。 何から何まで騙されまくりました。 最後あの部屋に案内されて永遠に消えたいのと言った彼女。 色々騙されるため話に頭がついていけませんでしたが、面白い作品だったとは思います。 結果、あいつは誰だったのでしょうか。 後半戦が急にギュッと詰め込まれててぜんぜんわかん...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アイドルとは? アイドルにとっての恋愛・結婚とは? これからのももクロはどうなるのか? いつもの楽しいメンバー間のわちゃわちゃも有りつつ、個人インタビューではかなり本音の部分でガッツリ語ってくれてます。 そして、笑顔の天下について、改めてミスターももクロが強い意志を見せてくれました! ももクロとして、普通に恋愛し...

Xssgnopkmihのレビュー:股旅 三人やくざ

3 years ago
時代モノのヤクザを3つの角度から描いた映画。時代はよくわからないがヤクザに詳しくない私に違和感なく見れ、本当に引き込まれる内容だった。

Ubfstlliepuelaのレビュー:日常対話

2 years ago
人によっては、全く無意味なものに思えて、重々しく、見るのはつらいだけかも。 かく言う自分も、ものすごいつらさを感じつつの鑑賞・・・ しかし、その志みたいなものが妙に伝わってきて、見入ったし、感情も動かされました。 決して面白いとはいえない(と思いますが…)この作品に見入ったのは、なかなか凄まじい生き様だったり、現代的だったりしたからかもしれません。 あと、距...
3 years ago
「面白かったか?」と訊かれたら、「Yes!」とは言い切れない。だが昭和中期でのアヴァンギャルド手法という事を考えると、「貴重な映像体験」だと思う。 ラストの「あかりをつけてください」で、本当に劇場の照明が一時的についてた。寺山はこの時代から色々挑戦してきたんだな。

otrdaiのレビュー:女の子ものがたり

3 years ago
小学生時代と高校時代と現在の三人ともが全て容姿から性格などがばらばらでおかしい。 展開もつぎはぎだらけ。 違和感も多い、貧乏なのに、いつもきれいで洗練された高そうな服着てるし。 手足も顔も身だしなみよくて、みんなモデルさんみたい。 どこが悲惨ですか、とってつけたようなエピソード。 最低でした、深津絵里少ししか出てこないし。

xprugsのレビュー:映画女優

3 years ago
田中絹代、どんな女優さんなのか、残念ながら世代の違う私には分かりません。いつか鑑賞してみたいと思います。 サユリストの私には、小百合様自身をモデルにした作品にして欲しかった。しかし、小百合様の代表作とはなんだろう?ちょっと考えてしまう。 渡辺徹の太さだけが印象に残る前半。後半の文ちゃんとの共演でやっと作品として成り立ったかな、そんな感じ。今作も小百合様の...