私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスターの検索結果、合計576906(0.001221秒かかります)。

8 months ago
2023年9月3日 映画 #私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター (2022年)鑑賞 #私の大嫌いな弟へ #マリオン・コティヤール と #メルヴィル・プポー の姉弟の激しい兄弟喧嘩。近すぎて受け入れられない感情。理解できすぎる感情 フランス映画の素晴らしさ @FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました

cioazbeのレビュー:ロング・グッドバイ

3 years ago
ボギーことハンフリー・ボガードではないフィリップ・マーロウは、垢抜けのしないエリオット・グールドが演じることにより、ハードボイルドの世界の住人から親しみやすい庶民派の私立探偵へと大きく変わってしまった。 ハードボイルドの真髄である痩せ我慢の美学も、ここまで貧乏臭くなるとは。 猫好きで犬嫌いちゅうのもなんだかね。
3 years ago
「私が欲しかったら今すぐ私のところへまっすぐ歩いてらっしゃい。どんな障害物も避けないで。まっすぐ私のところへ来たら私は求愛を受け入れます。」と聞き、ひたすらまっすぐ歩き続けるザ・スパイダーズのみなさんの映画でした。

Oksmxgsihpnのレビュー:犬猿

2 years ago
自分にも妹がいるから このなんともいえない気持ち めっちゃわかる。 妹の悪口を私が言うのはいいけど 他人に言われるのは嫌だし、 嫉妬するのも兄弟姉妹だから。 他とはなんか感覚が違う。 オチも好きだな。 なんか邦画って感じで好き。

uxkubbzのレビュー:バートン・フィンク

3 years ago
見れば見るほど、映画を撮ることへの意識が高い作家だなぁと感じますね、コーエン兄弟って。ハリウッド的映画製作のプロセスへのプロテストというのはよく見られる題材ですけど、それに加えて、この映画は分りやすい快感も拒否してますね。 いろいろと調べてみると、コーエン兄弟って過去の作品をいろいろとサンプリングして作っている感があるらしいのですが、それでもコーエン兄弟の作...
1 year ago
愛おしくてたまらない。 救いたくてたまらない。 実の姉弟ではない二つのか弱き命が、寄り添い支え合いながらも、冷徹で不条理な裏社会の深淵へと呑み込まれていく。 この憤りと虚しさをどこへぶつければいいのか。 命懸けの友情と二人の笑顔と歌声があまりに眩しく、切ない。 「少年と自転車」「ある子供」のダルデンヌ兄弟の最新作にして最高傑作。 世界中にこんな過酷な現実が...

Skspnoxgimhのレビュー:OVER DRIVE

2 years ago
兄(東出昌大)がメカニック、弟(新田真剣佑)がドライバーとしてラリーレースに参加している。 そこへマネジメント担当としてラリーに興味のない女(森川葵)がやってくる。 この兄弟の深い闇を目の当たりにすることに。 ラリーの魅力がイマイチ伝わってこない。
3 years ago
セックス・アンド・ザ・シティを思わせる女の子4人の友情モノ。私は嫌いではないけれど、ストーリーにメリハリがないのと、「旅するジーンズ」があまりストーリーにハマってない(正直なくてもいい)ので星2つ半。

cxhrwdmのレビュー:はちどり

3 years ago
家族問題、教師や大人への不信感、友達との喧嘩、異性への興味や悩みなどなど繊細で感受性の強い思春期のあるあるが詰まった映画。 物語の大きな出来事として橋の陥落事故で心の拠り所としていた塾の先生が亡くなってしまいますが、それはストーリーの一部分に過ぎず全体的には平坦的な描き方なので好き嫌いの別れるタイプの映画かもしれません。
3 years ago
初日初回に勇んで観に行くような映画ではないです。でも嫌いじゃない。 『her/世界でひとつの彼女』をお手軽お下品コメディ方向へアップデートというかダウングレードした感じ…。でも嫌いじゃない。 深みとか機微とか味わいとかカケラもない(砂粒くらいはあるかも)けど、嫌いじゃない。 30分✖️1シーズンのシットコムドラマな流し見するならいいかも。

kjsjwfyのレビュー:皆殺しの天使

3 years ago
現代に生きる私も、飢餓に苦しむ他人のこと知っていながら、そこへ踏み入ろうという意識をほぼ持たない。 彼らを見殺しにしているのは私自身なのかもしれない。 …昔の作品なのに、そんなことを受けとれるほど現代でも引けを取らない。見れてよかった。

Xpniosskhmgのレビュー:どぶ鼠作戦

3 years ago
キハチの中国戦線ものにはハズレがない。ただ今作はちょっと不発感が。嫌な上官がいないので、不条理な軍国主義へのパンクな姿勢が弱い。いつも心地よい馬賊感が弱い。多分中国語が出てくる量は日本映画史上屈指。キハチ版探索者なお話。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 時間軸を解体したスタイリッシュなクライム・サスペンスだが、次々と新たな展開を見せ、単なる犯罪映画に終わらせない。兄から持ちかけられた宝石店強盗に失敗した弟が、兄貴に助けを求める冒頭シーンでは、頭の切れる兄(卑怯な性格だが)がダメダメな弟のために完全犯罪を崩されるという単純なクライム・サスペンスと思われた。しかし、物語が進む...

tbqlqbのレビュー:きっと、またあえる

3 years ago
負け犬の寮も陰険ではなく、個性全開。 嫌なことがあっても、また良いことがある。 やや長いけれど次から次への展開が飽きない。 昔の彼がどんなになって登場するのか、楽しみだった。
3 years ago
その昔アメリカの映画館で観ました。 異人種カップルへの嫌がらせは珍しくないけれど、相手が警官だとしんどいですね。

advpqevのレビュー:THIS IS ENGLAND

3 years ago
私はイギリスが大好きです。というか、イギリス発の音楽を中心に大好きです。イギリスには行ったことはありません。でも、アイルランド出身の友達はイギリス人が大嫌いです。 小さいことから大きいことへ。家庭から国家へ、国家から台所へ。 どこの国も問題は小さいことから派生していくものです。 この映画は現代のイギリスの膿をさらけ出します。さらけ出されて気持ちの良い人は...

ljhmygwのレビュー:グッド・ボーイズ

3 years ago
下ネタ嫌いな方はあきまへん レイトショーで鑑賞 夜な夜な観るにはこういう作品がいいですね(2回目) 大爆笑とは言わないが 随所にある笑いどころ 大人目線だとそんな馬鹿なことを とは思うが 彼らは子供なんだ 精一杯やってるんだ 背伸びしてるんだ 目線合わせてみると実にクレイジー 夜な夜な観るにはこういう作品がいいですね(3回目) マックス役の子 ...

magjoetのレビュー:家族

3 years ago
長崎の小島から北海道の開拓地を目指す家族のロードムービー。 福山で弟と会い、大阪で万博に迷い、東京で大事件勃発。物語は以降沈鬱なムードへ。 出演は男はつらいよの番外編が如し。渥美清の登場も救いにはならず。絶対家族崩壊かと思ったのだが… ピチピチの倍賞千恵子のみが救い。役名の民子で三部作になってるらしい、知らなかった。 評価は高いようですが、私的には三部作最終...

Soxgmnshipkのレビュー:落下の解剖学

3 months ago
公開初日、祝日で映画館が混んでて最前列 字幕が大き過ぎて読むのが大変 T T 法廷モノで淡々と話が進みます。新たな事実 が次から次へと・・ 2時間半は私にはヤヤ辛かったかなーー 席も良くないし 面白かったですが、期待したほどでも もちろん見て損は無い映画レベル 好き嫌いが分かれる映画なのでしょうか 2人で見れば終わった後の話はかなり 盛り上がり必至だ...

Gnomkxpshsiのレビュー:街の灯(1931)

3 years ago
うちの娘が大好き(どうだ、シブいだろ(嫌がらせ弁当風 笑))と聞いて何十年ぶりかに見返した。 冒頭の除幕式からもう面白い。そこからは無音声ギャグの波状攻撃。 ・酔っぱらうと親友になる金持ち。シラフの時の扱いがひどい。 ・ハチャメチャボクシング そして核になる花屋の娘への好意。切ないラスト。ただの笑いだけじゃない。すごい作品です。