征服されざる人々の検索結果、合計932300(0.001642秒かかります)。

djeeudのレビュー:グラン・プリ

3 years ago
さまざまな映画を観るけれど 人の生々しさは、いたいけれど やっぱりいいな。 美しいな。
3 years ago
その場に留まらざるをえない死者の想いが、セリフ抜きで淡々と描かれている。 セリフはなくても、彼の想いは伝わるし、彼の想いが成就されて良かった。 最後のメモには観る人それぞれのメッセージが想像される。

Xgshpoinmksのレビュー:由宇子の天秤

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 保身の為の方便とはいえ許されざる嘘に塗り固められた社会の表皮がバラバラと剥がれ落ちる 登場人物もれなくババが手元に残る不幸の連鎖 死ななかったのかそれとも、、 スクリーンに映し出される個々の人生の躓きに慄く 身近で今日明日にでも起こりうる残酷な現実 語り継がれる秀逸な作品

Aonurfsamiのレビュー:ラットレース

3 years ago
個性的なキャラクターが何人もいてその人々がさまざまな方向から面白さを提供してくれます笑
3 years ago
総合:65点 ストーリー: 55 キャスト: 70 演出: 70 ビジュアル: 75 音楽: 65 宗教団体は彼らだけの価値観や信条があるから、時々狂信的なものたちが出てくるのは理解できる。だがキリストの弟子と職業が一致する人々が出てきたり、彼らがわざわざ目立つ方法でわざわざ目立つ服装をした暗殺者に殺されていったり、設定があまりにも安直で出来すぎている。現...

Eoreftingnoのレビュー:ニューオーダー

2 years ago
2022年5月26日 映画 #ニューオーダー (2020年)鑑賞 クーデターって軍人が粛々とやっていくイメージがあるけど、この暴動に乗じたクーデターは狂気に満ち溢れている また、この結末は、後味が悪いんだが忘れられない まさに衝撃作です! @FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました
1 year ago
2022年6月22日 映画 #ボイリング・ポイント/沸騰 (2021年)鑑賞 ロンドンの人気レストランで起こる様々なできごととそれを乗り越えるスタッフたち 90分ワンショットで撮られたとは後で知って驚いた よくできてるな @FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました
2 years ago
原爆投下から12年後の冬、被爆で外壁が倒壊し放置された浦上天主堂からマリア像を持ち出した信者の話。 それに纏わる話もあるにはあるけれど、パンスケ達とのいざこざや甲斐性無しなヤクザとの因縁話とか、原爆症と言わるけれど病院に行かない旦那との話に頭でっかちな学生活動家との話等々、方向性の異なるドラマばかりをみせられる。 被爆した市井の人々の心情をみせる話ではあ...
3 years ago
突然起きた大災害で世界が絶望の中、それでも必死に生きていこうとする人々の姿を描いていたのは良かった。 でも、あちこちでギャグ要素あんのなに? こんな良いストーリー構成なのに、わざわざギャグ要素入れる?あきれたわ。あと、この映画はNetflixで配信されていたアニメをまとめたもの(いわゆる総集編)だから、そんなに人、来ないと思う。

xshbovのレビュー:GO(2001)

3 years ago
とにかくエネルギーが詰まってます。 在日であるコンプレックスを抱えて悶々とする日々の中、好きな人ができ、コンプレックスによって恋人と亀裂が生まれる。それを主人公は乗り越えます。 若さが存分に活かされた映画です。

wsfeizkのレビュー:トンネル(2001)

3 years ago
違う国に占領されたベルリンにいきなり壁が作られる。生活が制限される。それを自力で乗り越えた人々の話。 自分がやらねばと強く思う。

cezgimのレビュー:反逆のメロディー

3 years ago
高度経済成長期の日本社会が何を失ったのか。大資本が肥え太る陰で破壊されていったものが描かれている。 まずは「ここは砂浜だった」土地が埋立てられて港湾施設やコンビナートに変わっていく。そして、撤去されつつある古い橋。自然を含めた古い風景が破壊され、失われいくのだ。 そして、映画の冒頭で組長による解散宣言に象徴されているのだが、それまでの任侠を旨とするやくざ組織...

xsxjrbのレビュー:ONE PIECE FILM RED

1 year ago
元々歌がテーマでもあるからミュージカルみたいになるのは仕方ないとして、そこに元々くどい歌い方のadoをチョイスしたのが良くないわ。 1、2回ならまだしも何度も何度も本当にうるさいしうんざりする。 エピソードや作画が悪かった訳ではないけど流石にキツかった。勿体なさすぎる。 流行ってる人を起用すればいいってもんじゃないでしょ。

Cfmoivparaetのレビュー:ボルト

3 years ago
軽快なストーリーで、観る者をワクワクさせてくれるところは、さすがディズニー作品だからだろうか? 色々と考えさせられてくれる映画でもある。 とにかく、久しぶりに泣けた。

enzvvotのレビュー:ゲンセンカン主人

3 years ago
岡田奈々さまをスクリーンで観られるしあわせ

Ospmxggxnsのレビュー:映画は映画だ

3 years ago
一言、いい映画でした。冒頭に書いた昔俳優を夢見たやくざと相手のいな俳優との物語。それぞれの役をいい感じで描いた傑作です。特にやくざ演じるソ・ジソブの渋さと狂気あふれる一面を垣間見せるやくざの表情は一見です。少しへたれ役のカン・ジファンもいい演技です。暴力を主とするやくざが演技を行い、暴力的な俳優がそのやくざを相手に最高の映画を撮るという、文字にするとパラドッ...
9 months ago
我々はそれぞれのアントニオ猪木を今もさがしてる それが何と素敵なことか 夢や希望を胸にして 苦しみながらもがき 奮い立ち 時には騙される それでも ボクらはアントニオ猪木を求めてる 決してアントニオ猪木を捕まえることはできない ずっとアントニオ猪木を求めてる ずっとアントニオ猪木をさがしてる これが我々の使命だ
3 years ago
私は難解映画は大好きでデヴィッド・リンチとかラース・フォン・トリアー等でも何度も観て解読する自信がある。しかしこれは最強難易度。「がんばれいわ‼︎ロボコン 恋する汁なしタンタンメン‼︎の巻」坦々麺がロビンちゃんに恋する為に地球征服を企むがロビンが暴走し宇宙戦争…。ごめんなさい、出直してきます。土屋希乃が可愛いのにかなりの演出。黒歴史にならないように。

Nkohmsipsxgのレビュー:絞殺

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この作品で目立ったのは「母と息子の関係性」だと思う。 幼い頃より母親が息子を愛する描写が多々見られ、物語が進むにつれてそれが歪んでいく。 よく言えば「禁断の愛」的展開になっていく。 家族愛ではない愛をお互いに持っていたのが後半どんどん見えてくるようだった。 久々に気持ちよく見れる気持ち悪い作品だった。 父親は確かにめんどく...
2 years ago
永野芽郁さんのほんわかしたキャラがそうさせるのか?とてもほのぼのそしたストーリーが展開される。みぃたんと優子の別々の人生の話かと思いきやストーリーが交錯?合致したあたりからほのぼのからうるうると一気に涙腺崩壊が始まる。 実はみぃたんも優子も関係する皆さんに本当に愛されまた幸せを考えて行動だと知るとなお一層涙腺崩壊。 なんだかハートウォーマーな映画を見させても...