リトル・ミス・サンシャインの検索結果、合計239(0.001132秒かかります)。

2 years ago
私が一番相性の良いと思っている映画祭にサンダンス映画祭があります。特に観客が選ぶ「観客賞」は割と名作が多い印象です。 本作は、数々の名作を送り出してきたサンダンス映画祭において、2021年に「観客賞」「審査員賞」「監督賞」「アンサンブルキャスト賞」という史上最多となる4冠に輝いているのです! そして、配給権がサンダンス映画祭史上最高額の約26億円で落札されて...
3 years ago
「リトル・ミス・サンシャイン」の製作スタッフが再び集結し・・・はどうでもよい。要はこの作品が面白いかどうかだ。だいいち、私は「リトル・ミス・サンシャイン」を観ていない。 世の中、そうそう思うようにウマくいくものではない。等身大の登場人物につい感情移入してしまう。ましてエイミー・アダムスほどの美貌を持ってしてもウマくいかないのだ。私がウマくいかないのも当然か・...
3 years ago
なんか、お互いに言いたいこと分かるけど・・・ 姉妹どちらも感情移入しにくい うーん難しい、なんかこう表現しがたい、不思議な後味です。 プロデュースチームが同じ、前作リトル・ミス・サンシャインのときも微妙な終わり方でしたけど、テイスト的に似通ったものを感じます。 シーンの一つ一つの面白さこだわって、総合的につまらなくなるのかも。 清掃シーンは笑えます。 用...
3 years ago
ファンタジーにしては軽みがない。監督の人選ミス?
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人を殺して、その人になり済ましていく犯人をアンジーが追い詰めていくお話。 アンジェリーナ・ジョリーって、私生活の話題が豊富だけど、これ見て、うまい人だと思いました。恋をした顔とか、かわいいです。 今はがりがりすぎる感じだけど、この映画の頃、ほんとに美しいですね。 あと、犯人の少年時代をポールダノ(there will ...

yydlkbのレビュー:リトル・ジョー

3 years ago
ー劇中、尺八をベースにした不思議な音楽が随所で流れるのが、印象的な作品。あの、”ドン”という音は、太鼓かな・・。眠けを誘う・・。- ・植物開発に従事するアリスはその匂いで人間を幸福な気持ちにさせるという”リトル・ジョー”を作り出し、ラボの中で栽培する。アリスの開発を危険だと反対する研究者たち。息子ジョーに贈り物として、一株”リトル・ジョー”を持ち出すアリス...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 友達が面白くない映画だと言っていたので気になって観てみました(笑) 私はこの映画気に入りました。スチュアート・リトルはCGにも関わらず、実際にねずみくんが演技してるみたいでした。あとネコちゃんたちもいい演技してました。 家族の一員としてリトル家に加わったスチュアートの孤独感と家族に対する愛を感じる作品でした。
3 years ago
傑作「カリオストロの城」の次作は、鈴木清順監督のルパン三世。 今回はミス・インターポールに出場した中国代表の美女と五右ェ門の恋が面白い。
6 months ago
今年234本目。 最初のドワーフでもう面白そう。 タイトル通りダンジョンでいかに飯を作るかの映画なんですね。映画後サンシャイン通りでアニメが1月から始まりますのアナウンス、タイムリーな作品見れて良かった。ドワーフ位料理できたらどこでも生きて行けそう。
3 years ago
大杉漣の出身地で、出演映画の鑑賞会がありそこで鑑賞。 キャストも良くて、楽しめたがエンドロール時に映写ミスがあり、その場にいたサブ監督が怒った(笑)

myegvymのレビュー:さよなら夏休み

3 years ago
典型的お涙頂戴ストーリー。だが泣けない。スタッフの力量不足。ヒロインも人選ミス、中山忍の方が良かったのでは。ただしこのヒロインMIUの歌う主題歌は秀逸、それのみが救い。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 判断ミスが全滅に追いやった原因と言う話。 だけど、映像の迫力はあるし、漁師達の男気も良かった。 個人的には生還するストーリーが良かった。
3 years ago
オスカー案件。外国語映画賞と長編ドキュメンタリー賞の2部門ノミネート。途中で、「本当にドキュメンタリーなの」って思いました。映画の中で起こる事件が、「これ、脚本あるでしょ?」「この人たち、演技してるでしょ?」ってぐらいお見事で。そのほかにも、色んな感情を覚えます。「蜂蜜あんなに食べて、虫歯にならないの?」とか「母娘って、コミュニケーション難しいのね」とか。し...

Nosgikspxmhのレビュー:生きる LIVING

1 year ago
作中のキャラクター2人、主人公ウィリアムズとミス ハリスがとても対照的 ウィリアムズは、老いて痩せ細った体型、灰色の髪、気持ちを表に出さず悲観的に話す、貫禄ある紳士 ミス ハリスは、若く丸い体型、ブロンドの髪、前歯が少し出た赤い唇で楽観的に話す、可愛らしいお嬢さん ウィリアムズは仕事をサボり、ミス ハリスを食事に誘って映画に行ったりして、生きる活力をもら...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マフィアに依頼された仕事をミスしてそのマフィアに狙われる男の話。 展開が遅いわけでもないのですが、頻繁に出てくる仏教的な施設のおかげで話が引き伸ばされてる感を受けます。

pwbfdjbのレビュー:SKIN スキン

3 years ago
町山智浩さんの映画レビューが気になり鑑賞。 短編→本編の順に制作されたとのことだが、事実に基づいた本編より、短編の方が好み。 だけど、内容がほぼ違うので、短編観た後でも飽きることはない。 リトル・ダンサーの主役が、この作品の主役と知り大変ビックリ。 あと、ぽっちゃり好きにもビックリ。
3 years ago
ほんの小さなミスが破滅フラグを招く。ひやひやしました。地味にこそこそ脱出を図るつもりが、スパイ映画みたいな展開になるとは。しかし東側って相当辛い世界だったようですね。で、アメリカ大使館員に渡したタバコの箱はどうなった?
3 years ago
スチュアートリトル続編。 よく考えてみると短い時間で終わってしまうから集中してみれるのかもしれない。 今回は小鳥ちゃんが空からきて、鷹と戦うお話。 そして冒険はスノーベルとお供! もうちょいスノーベルを大切にしてほしいけどこれがまたいいんですね。笑 勇敢なスチュアートリトルとスチュアートを愛してやまないリトル家に乾杯♪

zwtrohのレビュー:マイル22

3 years ago
ポスターと予告がすごかったからかなり期待してたけど、ひどい作品だった。最初の作戦でのミスが最後に繋がったけど本当に微妙。前半までのストーリーはつまんなかったし、後半のアクションシーンの演出B級すぎる。これを大作として売るとかマジでひどかった。

dovglfのレビュー:ファーゴ

3 years ago
妻を誘拐させて義父に身代金を払わせ、それを犯人と山分けしようとした男。誘拐犯のミスでどんどん悪い方向に向かっていき、逮捕される。シンプルなストーリーなんだが、映像的にコーエン兄弟独特の突き放したような感じがあり、どこかコミカルでもある。