バリー・ジェイの検索結果、合計119(0.001395秒かかります)。

Nphsoximgskのレビュー:Saltburn

4 months ago
個人評価:3.5 バリー・コーガンでミスリードを誘いながら、ライ麦畑のような純文学を描くと見せかけて、やっぱりバリー・コーガンに戻ってくる。 前作の「プロミシング・ヤング・ウーマン」のフェミニズム文学漂う脚本とは打って変わって、ありきたりな量産型のサスペンスになっているのが残念。 ただバリー・コーガン愛に溢れた作品である事は確かだ。 ラスト演出が物語るように...

vzquxlのレビュー:バリー・リンドン

3 years ago
歴史的背景、セット、衣装が忠実に再現されてます。 タイトルの通り、バリーの盛者必衰が描かれています。 バリーって、ダメなヤツだな〜って思います。別に何か偉業を成し遂げた偉人でもない。すっごいずる賢くて嫌なヤツが転落して行く様は、見ていてほくそ笑んでしまう。 このくず人間バリーの大河ドラマをぜひ見て欲しい。 ベルサイユのばら、王家の紋章が好きな歴女にも...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ハチャメチャコメディのストーリーがいまいちつまらない。主人公のセス・ローゲン、ジェイ・チョウも魅力なく、敵ボス役、クリストフ・ヴァルツ、秘書役キャメロン・ディアスの使い方が勿体無い。

eiikmaのレビュー:ハッスル&フロウ

3 years ago
地元メンフィスでピンプとしてしがない日常を送るDジェイが地元を飛び出し全米でサクセスしたヒップホップスターに触発され、マイクを握るワンスアゲイン映画! ラップをする楽しさ、生き甲斐を見つけることで人間が生き生きする様が素晴らしい! Dジェイ自体の成長は少ないが、周りの人間にもいい変化を与えられていることは良かったと思う。 それでも一緒に住んでたのに家出され...

szcvzlのレビュー:バリー・リンドン

3 years ago
バリーの一代記。ずる賢い主人公。栄枯盛衰。どでかい屋敷の絵画に囲まれた部屋にポツンとテーブルに腰かける人々の構図がそのまま絵画みたいに美しさを感じた。

jwwiqpbのレビュー:イット・フォローズ

3 years ago
感染者にしか見えない何かが後をつけてくる。時には愛する者に姿を変えて、やがて必ず殺される。誰かとセックスして感染させるしか方法はない。ジェイが死んでしまったら、またヒューに戻ってくる。逃げ切れよ・・・ 時には老婆だったり、時には小便垂らしながら歩く女だったり、大男だったり、様々な何者かに姿を変えてジェイの前に現れる。友達が傍にいてくれても彼らには見えない何...
3 years ago
何気に2回は観ている作品。 ジャッキーチェンとシュワちゃんの良い所取りみたいなアクション映画☆ ジェイ•チョウが何よりかっこいい♡ ジャッキーチェンに次ぐ有名なマルチタレントさんなんだとか。 バカリズムさんにちょっと似てるからさらにかっこいい笑 もっと彼の作品を見てみたいと思った。
5 months ago
四代目ジェームズ・ボンド、ティモシー・ダルトンが登場、アイドル顔のマリアム・ダボがボンドガール、音楽のジョン・バリーはこれで引退、主題歌はノルウェーのa-ha。 コミカル路線と決別、スパイアクションになったが、少し殺伐としてきた。 ソ連のアフガニスタン侵攻を背景としており、時代を感じる。
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 80年代から目立たなくなったのって、ディスコ音楽排斥運動があったんですね。ビージーズをデイスコのジャンルに当てはめるなんて、60年代を知らない、音楽を理解していない、若い世代の人達だけだと思うけど、全ての曲を聞いて下さいって言いたい。メロディーラインとハーモニーの美しさはとても素晴らしいです。当時、モーリスの役割が良く分か...
9 months ago
007シリーズでは一番好きな作品で、ボンドガールのダニエラ・ビアンキはお気に入りだけど、その後あまり見なかった。 ショーン・コネリーも一番輝いていて、ロバート・ショーとの殴り合いは大迫力。 音楽もいろいろと揃い始め、ジョン・バリーの本領が発揮されてきた。

Kionhmgsxspのレビュー:ビー・ムービー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大学を卒業して社会に出たバリーは、ハチの世界では一生決められた仕事しか出来ないと知ってがっかりする。 外の世界を見たいバリーは花粉レンジャーと共に生まれて初めて巣の外に出る。 ニューヨークの街に冒険に出かけたバリーは人間に踏み潰されそうになるが、花屋を経営するヴァネッサに助けられる。 「人間と話してはならない」というハチの...

Mhpsikngoxsのレビュー:Saltburn

4 months ago
予備知識なく鑑賞しましたが、予想していた映画と全然違っていました。 バリー・コーガンのハマり役だと思いますし、とうとう主演になったかと感慨深かったです。 それにしても、これほど主人公が凶悪で変態だとは思っておらず、想像の遥か上をいっていました。 劇場で公開していたら、もっと話題作になったと思うので、そこが勿体無かったですね。 バリー・コーガンの圧倒的変態...
3 years ago
はっきりいってよくわからない。期待しないで観に行こう・・・だったが、これがまたなかなかにオモシロイ。 パロディあり風刺あり。特命を受けて過去に飛ぶ話で、音楽がジョン・バリーの007風なのも笑える。 昔のクレージー・キャッツの映画を観ているような愉快さだ。 エンドロールのバックも笑える。
5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む バリー・アブリッチ 監督による2020年製作(81分)のカナダ映画。原題:Oscar Peterson: Black + White。 オスカー・ピーターソンのジャズピアノ演奏は、ソロを除いて、大好きだと思っていたのだが、この映画の演奏は今一つに感じてしまった。好きなのはスタンダード曲の演奏で、この映画で多く取り上げられ...
3 years ago
本日公開の ディズニー映画「魔法使いの弟子」を観てきました。 「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズの ジェリー・ブラッカイマーが プロデュースをつとめた、ファンタジー・アクションです。 「ファンタジア」の一編を基につくられたこの映画は 「ファンタジア」生誕70周年にあわせて作られたそうです。 現代のニューヨークを舞台に、800年にわたり繰り広げられた...

cfuvcpvのレビュー:逃走迷路

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「逃走迷路」字幕版 DVDで鑑賞。 *概要* 無実の罪を着せられた男が真相を突き止めるべく奔走する姿を描いたヒッチコック監督作品。 *主演* ロバート・カミングス *感想* ヒッチコック作品巡り第四弾!「逃走迷路」のタイトルが個人的にカッコよくて結構好きです。でも、迷路っていうより、「逃走道路」って感じw ロードムー...
4 months ago
ベルサイユのばらの中のデュ・バリーという人物しか知らなかったため、今回デュ・バリーに焦点をあてた映画が公開するということで興味が湧き鑑賞。 貧しい家庭に生まれ育ち、成長とともに娼婦同然として生きていたが、自分の知性と美貌で上流階級の人達と関わっていくうちに高い地位を手に入れていく。だが彼女の中には少しも心の穢れや汚さを感じず、逆にその自由な心持ちが、縛りの...

zirxjnのレビュー:バリー・リンドン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 父親は貴族としての地位を得るはずだったのに些細なことから決闘して死亡。従妹のノーラに恋心を抱いたために将校と決闘となり相手を殺してしまう。そして警察から追われ、追いはぎにも遭うが、そのまま軍隊に入り罪を問われなくなった。しかし、殺したと思っていた将校は死んではいなく、そのままノーラと結婚してしまったと聞かされる・・・ 脱...
3 years ago
スクリーミン・ジェイ・ホーキンスとサンキ・リーの掛け合いが楽しくて黒いシャツに赤スーツって渋み。 ジョー・ストラマーとブシェミの組み合わせが最高で、エドワードジャケットにエナメルのラバーソウルでロカビリーにキメた永瀬正敏の格好良さは同じ日本人として誇れる存在感、そして工藤夕貴が可愛すぎる! 永瀬正敏と工藤夕貴のジッポー技は中学生の時によく真似してみたり。...

Sxgihpsmnkoのレビュー:Saltburn

4 months ago
バリー・コーガン好きです。 いじらしく思えるところ 心底気持ち悪いなと思うところ オリヴァーという容器の中に 要素が詰め込まれすぎていて、 どんな風に役作りをしているのか すごく気になった。 ビー玉のような綺麗な青い目が 怖さとキモさをより引き立てていてすごい。 映像も綺麗で観ていて楽しいけれど、 また観るかって言われたら観ないだろう。