スーザン・デイの検索結果、合計80(0.001467秒かかります)。

iiftxbmのレビュー:レオン(1994)

3 years ago
『タクシードライバー』 『ビューティフル・デイ』 とこの作品。 少女を救った衝撃の3本、ぶっ通し再鑑賞。 主人公の男性の共通点は”孤独”でしょうか。
3 years ago
恋愛群像劇。ロサンゼルスを舞台に、2月14日のバレンタイン・デイをめぐって、新たに生まれるカップル、別れるカップルがそれぞれに交錯しながら恋に一喜一憂する姿が描かれる。
1 year ago
重厚で奥深い作品。デイ・ドリーム・ビリーバーが流れるシーンでゾワゾワと立つ鳥肌。これは特殊なコミュニティーの中のお話しととらえて良いのだろうか? 鑑賞中、感動とはまた違った類の涙が・・傑作。

toxdbvのレビュー:パトリオット

3 years ago
『インデペンデンス・デイ』での最悪な映画を撮ったあと、『デイ・アフター・トゥモロー』では見事な社会派パニック映画を撮ったエメリッヒ監督。その中間の時期に撮った大作だ。タイトルからしてもアメリカ愛国心を養う映画であることは間違いないと思っていた。 しかし、歴史に基づくドラマといった意味以外に何も訴えてこない。最初に、勇敢な息子を失い、戦争中に長男を失う。家族...

Iwectdxhaetcのレビュー:デート&ナイト

3 years ago
レンタルやさんでナイト&デイの横に必ずあるこいつ みんな気になりますよね なんだよ ナイト&デイのパロディー版かと思ったら 一応ちゃんとストーリーがあるじゃないの!! ただの夫婦がやるにしては、かなり強引な進行になっていますが、 それなりに観ることができましたよ。 パロディーではないけど、コメディーなので 恐らく英語がわかる人が観た方が楽しい妥当と思...

Vapsheellerのレビュー:二人でお茶を

3 years ago
ドリス・デイが ダンサーを断念して歌手になったことを知った… ビックリ この映画では 軽やかに踊る彼女を見ることが出来る もちろん歌は抜群で〈Tea for Two〉が マクレーのと比べると全然違う ジーン・ネルソンを知らなかったので その切れのあるダンスに魅了されました 他の映画も見てみたい ストーリーは今から見ると 能天気だな

xvcurhのレビュー:バベル

3 years ago
撃たれたスーザンに村で婆さんが痛みを緩和する麻薬みたいなのを与えるシーンが印象に残る。言葉が通じない者でも解り合えるみたいな救いの場面。 ヤスジローは感謝の気持ちでモロッコのガイドに猟銃をあげるがそこから悲劇が生まれてしまった。家族関係の違いや国ごとの対比から多くのことを考えさせられる作品。

eoiqmcのレビュー:赤ちゃん教育

3 years ago
気ままなスーザンに振り回されるデビッド。 呆気にとられるハイテンション!最後の最後までみっちりドタバタ、楽しかったです。 ハワード・ホークス監督のスクリューボールコメディーの名作、1937年の作品です。 ケイリー・グラント、キャサリン・ヘプバーン主演。 キャサリン・ヘプバーンがとてもキュートでした、けっこう体張っていてビックリです。 ケイリー ・グラントも...
4 months ago
テルマ(ジーナ・デイビス)は結婚していて専業主婦、子供はいない。 ルイーズ(スーザン・サランドン)は独身でウエイトレスをしていて恋人がいる。 二人は親友でキャンプに行くことにするが、途中で寄った店でテルマがレイプされそうになり、ルイーズは男を撃ち殺してしまう。 二人は逃げ出すが、途中で出会った胡散臭い若者に・・・。 公開当時は、あのアメリカでも、と思ったが、...
3 years ago
この映画の自分の中の評価はウォーリーと同じ位だと思います。 いい映画でした。 感動しました。 ・・・ ありきたりだけど そのまんまの気持です。 スーザンがすばらしかった。 声の担当ベッキーも最高でした。 エイリアンの声の方、すみません自分的にはいまひとつでした。 エイリアンによって せっかく一度普通の人間に戻れたのに また巨大な(皆から笑われたり普通じ...
3 years ago
ミニチュアぽい背景に, 日本の特撮作品へのオマージュが見えて嬉しい! スーザンはウルトラマン。 モ○ラまで登場。 人間とは違う個性ゆえに抱える葛藤とその解消はアメリカ的で, 内面描写は物足りないものの, 相手との間に壁が無いモンスター達は十分に魅力的。 彼らを差別する人間を醜く描いて毒を含めつつ, モンスターがエイリアンと戦う奇抜なストーリーを, 最後...

hjvxnoのレビュー:日本沈没

3 years ago
原作も前作の映画も見ていません。 雰囲気としては、宇宙人の出てこない『インデペンデンス・デイ』という感じでしょうか。群像劇であり、超人的なヒーローが出てこない感じも似ています。 近年、局地的な自然災害が多数発生しているせいか、沈没はしないまでも、全国規模で災害が起れば似たようなパニックがきっと起るだろうと、妙に説得力がありました。

mbhhasのレビュー:ビッグ(1988)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ぼくが中学生の時に観て以来の視聴になります。 13才の少年(ジョッシュ)が、大人になってしまう劇です。 身体は大人なんですが、精神は13才の少年。 そのギャップを楽しむ劇です。 印象に残ってるシーンは、 ジョッシュとスーザンが二人でトランポリンをポン、ポンと跳ぶシーン。 ぼく「ぼくにも こんな単純な遊びに夢中になって...

wiyrvynのレビュー:マーズ・アタック!

3 years ago
火星人との友好を築こうと意気込む大統領(ニコルソン)もやられちゃう。『インデペンデンス・デイ』のようにアメリカ万歳、大統領万歳にならないところが面白い。 他の出演者、ピアース・ブロスナン、ダニー・デヴィート、トム・ジョーンズ、ナタリー・ポートマン、マイケル・J・フォックス、パム・グリア、ジャック・ブラック等々B級とは思えないくらいの有名人。びっくりしまくり...

vnuynmのレビュー:レインマン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自閉症は、新しい環境に慣れるまでに時間がかかるというイメージだった。 離れ離れになった兄弟が、お互いに感じている絆。 そのバランスというか、居心地の良さを表現したのが レイモンドの 「病院でチャーリーと暮らしたい」 という想いにあったのかなと感じた。 SEXを聴覚で捉えてみたり、スーザンのキスはどうだったかという感想も、面...
3 years ago
英仏戦争に巻き込まれて翻弄されるインディアンの苦悩やその中で育まれた愛情表現などは秀逸。 主演のダニエル・デイ=ルイス演じるホークアイが、ひたすら美しいマデリーン・ストウ演じるコーラを命懸けで守り抜く姿が、猛々しく一騎当千で、まさに漢の中の漢でカッコヨロし!!! コーラの妹アリスとホークアイの義弟ウンカスの悲恋も切なく美しい。あどけなさが残る愛くるしいアリス...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 先ず、果たして、ヒロインがエミリア・クラークで良かったのだろうか? ラスト・クリスマスがハマり役過ぎたから?不健康そうなメイクしてても、薬物中毒には見えない…私だけなのかもしれないけど。 愛した人が薬物中毒だったら、そこから救いましょ。薬使ってたら、怒りましょう。 ってことで、そうしなかったマークはやっぱり身体目的で、スー...

okppfrのレビュー:プリティ・ベビー

3 years ago
ロリコンブームに乗ったルイ・マルのアメリカ映画。ブルック・シールズの幼い裸体に興奮した輩もいるだろう。実際、この時代は『エマニエル夫人』の続編や『ビリティス』などで、未発達な少女の裸体がフィルターをかけた映像とともにもてはやされていた。 黒人ピアニストが弾く音楽がいい雰囲気で、娼婦たちは病気だけは心配するものの誰も卑しい職業だと思っていない。しかし、すけべ...
3 years ago
日本語吹替版 2D版 の試写会で観ました 最初に隕石のシーンが有るのですが、 その時に、向かって来る隕石を見て、 あ~3Dだったらな~ って思いました モンスター扱いをされたスーザンが、 モンスターと共闘すること・ モンスターとの友情が芽生えることで 観に来た人達に、偏見なく仲良くしよう というメッセージも有る映画かなと思いました 内容...
3 years ago
パキスタン移民の叔父ナセルはサッチャー政権下のイギリス・ロンドンでの成功者。美しき、イギリス女性を愛人にしているし・・。 一方、オマール(ゴードン・ウォーネット)の父は、酒浸りの日々。息子には”自分と同じにならないよう”大学進学”を望んでいる。 同じ、移民の兄弟でも明暗を分けている。 ーサッチャー政権下のイギリスは、彼女の新保守主義の考えに基づいた富裕層優...