ケーン・デ・グラーベの検索結果、合計190(0.001676秒かかります)。

hnsupkのレビュー:Mank マンク

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 市民ケーンの脚本家ハーマンの市民ケーン誕生秘話や同時にその時代のハリウッドの様子を描いた作品。 市民ケーンは恥ずかしながら未鑑賞ながらこの作品を鑑賞してしまった為全く作品が理解できず退屈な時間となってしまった。 もちろん役者は豪華なメンバー故に非常に魅力を感じ惹きつけられたのだが、やはり母体が分からないとダメだ。分からな...
3 years ago
人気のテレビドラマをトム・クルーズが映画化、第一作の監督はブライアン・デ・パルマ。 エマニュエル・ベアール、クリスティン・スコット・トーマス、バネッサ・レッドグレーブなど年代別、タイプ別の美女が用意されている。 デ・パルマ節は抑え気味。
3 years ago
デ・ニーロ・アプローチの凄みを見せつけられる映画。なぜファイターはああいう男が多いのか、それとも先入観なのか。デ・ニーロは怖い時は本当に怖くなれる役者だ。

Ophsigsxnmkのレビュー:皮膚を売った男

2 years ago
東京国際映画祭2日目鑑賞 「皮膚を売った男」🇹🇳🇫🇷🇧🇪🇸🇪🇩🇪🇧🇭🇸🇦 これまたどんな内容なのか興味津々でしたけど、面白かった。今回観た作品のなかで一番完成度の高い作品かも。 シリアの国内事情から内戦への突入、内戦による難民のビザ問題、そしてその解決を図るアイディア。 映像や描写も見所が多いし、役者さんも揃ってる。ジェフリー役のケーン・デ・ボーウの顔が特に...

gwyixsのレビュー:RONIN

3 years ago
ロバート・デ・ニーロとジャン・レノの競演ですから、そりゃもう渋いです。 渋味の効いたハードアクション。

Hxsgnpkoismのレビュー:レナードの朝

3 years ago
医療ノンフィクションを元にした映画。ロバート・デ・ニーロも、ロビン・ウィリアムズも、他の患者たちも看護師たちもとにかく笑顔が素敵すぎて…。てかデ・ニーロほんと怪物俳優。原題「Awakenings」というのがとても良いタイトルだと思うので邦題には疑問符。しかし良い映画。
8 months ago
ディカプリオとデ・ニーロ、リリーの演技が素晴らしかった。 ストーリーがとても良かった。 流石マーティン・スコセッシ監督作品だった。
3 years ago
ロバート•デ•ニーロのコメディだということで見てみたけど… うーん…微妙だったw 前作観てたらもっと楽しめたのかなぁ???
3 years ago
アナ・デ・ラ・レゲラとラシダ・ジョーンズが素敵でした♪ 通訳してもらって事情を聴いてるのにチップス食べちゃってるシーン好きです(笑)
3 years ago
総合65点 ( ストーリー:60点|キャスト:70点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:65点 ) こんなくだらないことやっている喜劇なのに興行収入が良かったせいか、デ・ニーロに加えて今度はなんとダスティン・ホフマンまで登場する。デ・ニーロに対抗して常識はずれな言動で話をさらにかき乱す。基本的に前作の内容をそのまま引き継いだ内容だが、デ・ニーロ以外に...

smydrrのレビュー:スターダスト

3 years ago
裏切る面白さ! ラストもハッピーエンドで、良い気分で終われる。 デ・ニーロが良い味出して、ドンピシャな感じ。 変に凝ったストーリーじゃなくて、王道のファンタジー映画。
3 years ago
ロバート・デ・ニーロ主演でマーティン・スコセッシ 監督なので観たのですが、思ったのと違う映画でした。思ったよりもコメディしてなくてまあまあ良かったです☆

iqbltqのレビュー:Mank マンク

3 years ago
メジャー映画の製作工程の中で描かれる人間の心の葛藤。 デビッド・フィンチャーが撮る所に意味がある。 市民ケーンやこの当時のアメリカの歴史を知ってから、鑑賞すると良いかも。 イビキをかいて、寝ている輩がいました。 私としては、予想外に面白く重厚な映画でした。

veoyfcpのレビュー:ボディ・ダブル

3 years ago
B級映画俳優のジェイクは、知人からハリウッドにある豪邸の留守を頼まれる。望遠鏡で向かいの豪邸の美女を覗き見している内に、奇怪な事件に巻き込まれる…。 ブライアン・デ・パルマの1984年の官能サスペンス。 覗き見は「裏窓」、美女に執着する閉所恐怖症の主人公は「めまい」…言うまでもなく、デ・パルマが心酔するヒッチコックにオマージュを捧げた一作。 設定こそヒッチ...
3 years ago
国王の不在をいいことに、弟は権力を握り圧政を行う。 怒ったロビンフッド(エロール・フリン)は抵抗の戦いを繰り広げる。 マリアン役はオリビア・デ・ハビランドで、知的で美しい。
3 years ago
信心深く真面目にコツコツ働き貧しいが家族を大切にする父親と、自分のみを信じ金と力を手に入れ血の繋がらないファミリーとテリトリーを大切にする裏社会の父親。その二人に愛されて育てられた男の話。 大好きなデ・ニーロが監督した作品だけに観ないわけにはいかない。 真面目な父親役のデ・ニーロも良かったが、ソニー役のチャズ・パルミンテリもめちゃ良かった。 元々はチャズが自...

Mxinhkosspgのレビュー:悪魔のシスター

5 months ago
デ・パルマ「悪魔のシスター」DVD初見。 これ、案外ホントに怖いね。 デパさんはこういう「エロこわい」小品の方が良いね。 大作風のアンタッチャブルやスカーフェイスとかよりも。 ああカジュアリティーズは良かったかあ。

pwbfdjbのレビュー:Mank マンク

3 years ago
市民ケーンは随分前に一度見ただけだったので予習しておくべきだった 睡魔と回想を多用した構成でいまいちノることが出来ず フィンチャーは好きなのだが、ユーモアっぽい部分も母国語でないからか僕の知能がないからかいまいち面白さがわからず はまれればすごく面白そう

hxpwgiのレビュー:スリーパーズ

3 years ago
ストーリーも良く出来てるしキャスティングもこれ以上ないと思う。 なのに中だるみ的な感じがするのは監督の責任だろうか!? 個人的には残念に思う。 それにしてもデ・ニーロは流石の存在感。

gsikppgのレビュー:RONIN

3 years ago
何かを盗むために浪人たちが集められる。 依頼者は女性、リーダー格がロバート・デ・ニーロ、サブ役がジャン・レノ、強奪は成功するが裏切り者が現れて・・・。 カーチェイスシーンは見事、アイスショーのカタリーナ・ビットも見事、何回見ても面白い。