その日、カレーライスができるまでの検索結果、合計177299(0.001445秒かかります)。

snymoexのレビュー:ロッキー2

3 years ago
冒頭のシーンだけで泣きそうになるくらい燃える そんで子どもたちとフィラデルフィア美術館まで走るシーンでまた泣きそうになる そして最後ロッキーが立ち上がるシーンで泣く 全部あのロッキーのテーマが流れるシーンである。この曲には何かたまらなくさせる効果がある、すごい音楽だと思う 今度フィラデルフィアに旅行行くのであのシーンは絶対に真似しようと思う。できれば上下...

nbenvzwのレビュー:ダークナイト

3 years ago
IMAXレーザー/GT版の「ダークナイト」は、IMAXカメラで撮影した「1.43:1」パート(画面比率が正方形に近く、これまで見ることができなかった上下部分を見ることができる)を日本で初めて見ることができる貴重な機会です。リリースによると全体のうち約26分がIMAXカメラ撮影パートだそうで、冒頭の銀行強盗、中盤のカーチェイス、その他、各シーン頭の空撮シーンな...

adhqowuのレビュー:ツォツィ

3 years ago
時間の使い方がとても良かったです。 詰め込んでなく、でも飽きることなく 緊張するシーンなど 瞬きが出来ないほど見入ってきまいました! ですが、主人公の感情を読み取るのが大変です。 表情があまり変わりません。 それこそこがツォツィという映画の良さであり、 ツォツィという人を最大限に伝えたのだと思うのですが、 私的には、難しかったです。 何度も見ると、また見方が...

Ttafdrefneieのレビュー:お盆の弟

2 years ago
良かったです。その感想につきます。 暖かく、なんか笑えて、爽やかです。 最近思うのですが、色々きっかけを作るのをリードするのは、女性の様な感じがするのは、私だけではないと思いますが、お互いが、それぞれの理由があると思います。 なるべく、深いりしない、あまり深く尋ねないそんな年齢設定の恋愛です。まぁよくある事なんですね。まとまってます。 オススメです。
3 years ago
韓国で「猟奇的な彼女」や「シュリ」を上回るほどの評判だときき、見てみました。原作は日本のマンガだそうです。 まあ、それほど深みのある作品だとは思いませんでしたが、笑いも涙も適度にちりばめられていて、よくできた娯楽作品だと思います。 主人公の女の子は歌手なので、劇中で何曲か歌っている(たぶん本人が)のですが「マリア」という曲が、ドラマ演出上も重要で、曲自体...

eqnbigのレビュー:レベッカ(1940)

3 years ago
今夜も石橋秋のヒッチコック祭りです! 今作で、4作目となるヒッチコック作品。少しずつ奥深くまで入っていきましょう! 今日のテーマはヒッチコックが描くキャラクターのパワーバランスを見ていきましょう。 パワーバランスというのは、映画の中でふたり、もしくはそれ以上のキャラクターのうち、誰がその場をコントロールしているかということです。これは、どのストーリーテリ...

Mngoxhkspsiのレビュー:愛する人

3 years ago
こんにちは(いま1月31日4:00頃です) この作品を観るのは2度目です。 昨年のラテンビート映画祭で見て以来、また、観にいきました。 知らず知らずのうちに涙が出ていました。 なんて、哀しくとも美しい物語なんだろうと。 交互に3人の女性が現れてくるのですが、 そのワンカット、ワンカットに意味があるのです。 カレンと母親、夫になる男、家政婦とその子供、そし...
3 years ago
12/23DISNEY’S クリスマス・キャロルを見て来ました。 思った以上に、良かった~! アニメなのに、人物の目、肌や髪の毛の感じがリアルで感心してしまいました。 アニメなので子供のためのものかと思いきや、大人のための映画です。 恋人同士がラブラブしながら見る映画では無いですね。 いやぁ、23日に見に行ったので、胸にズーンときました。 おかげさまで...

Ogsskmpxihnのレビュー:女優霊

3 years ago
いわゆるジャパニーズホラーと呼ばれる、日本的な怖さを追求した映画の先駆け的な作品ですね。同じ監督が後にリングなどを撮ってますから、その手を見飽きた人にはあまりおすすめしませんが、その手の作品にあまり馴染みがないのなら入門作品としてみるべきだと思います。 今年(2010年)の秋に初DVD化されるそうで、漸くという気もしますがこれで多くの人が気軽に見られるように...

Ixsnmgkhsopのレビュー:台湾人生

3 years ago
初めて監督の舞台挨拶のある上映会に行ってきた。 80歳以上の台湾の方は日本語が堪能である。 それは日本が統治していたという事実があるからだが、その後中国から国民党が入ってきて日本統治の名残をなくそうとする政策をしていく。 日本の文化をなくしていこうとするが、80歳以上の方々のココロは生粋の日本のココロになっていて、それが染みついている。 その日本に対する...

cfuvcpvのレビュー:ダンケルク

3 years ago
IMAXで鑑賞しました。 圧倒的な臨場感で戦争の凄まじさが伝わり「今の時代に生きていて良かった。」と思える作品でした。 時々、顔が汚れたシーンで登場人物の認識ができない時がありました。 もし、中国人と韓国人と日本人が入り交じって混乱があった場合、人種の区別を正確に判断ができるか自信はない。 そして正しい選択ができるか自信がない。 どの登場人物も主人公とし...

fpbzjmのレビュー:日日是好日

3 years ago
私は田舎から大学進学と共に都会へ来た。日々、都会の喧騒の中で生活をしている。人工物の音は沢山するが自然の音がしない。そんな生活にもうんざりしてきたが、帰郷はできない。そんな時にこの作品を見た。 『日日是好日』 そうだな、と思った。嫌なことでも、辛いことでも、楽しいことでも、自分の身に起きる何もかもが、自分自身を成長させてくれる糧になり、成長をし続けることが...
2 years ago
『アンネの日記』をアニメ化した作品ではありません。 アンネの想像上の話し相手キティが現代のアムステルダムを歩き回ります。 アニメーションで描かれたアムステルダムが寒そうで美しく魅入られます。 まるで絵本がそのまま動き出しているよう。 美しくチャーミングで哀しい少女の心の中をそのままアニメーションにしたような作品です。 アムステルダムの人達とキティの優しいや...

xshbovのレビュー:GO(2001)

3 years ago
とにかくエネルギーが詰まってます。 在日であるコンプレックスを抱えて悶々とする日々の中、好きな人ができ、コンプレックスによって恋人と亀裂が生まれる。それを主人公は乗り越えます。 若さが存分に活かされた映画です。

Sokixhgmnpsのレビュー:異人たち

2 months ago
約35年近く前に日本で上映された「異人たちとの夏」をイギリスでリメイクされたものですが…。 事前に「異人たちとの夏」のレビューを読んで涙した者としては絶対に見ないと、そしてどれだけ、今は亡き父を思い出して泣けるかと、期待して臨みましたが、やはり日本人には日本バージョンの方が数倍感動できると思います。 日本バージョンも未見ながら、目の肥えたレビュアーさんの...
3 years ago
ドニ・ラヴァンがその存在そのもので示し続ける詩、それを感じられるだけで、いつもカラックス映画に惹かれてしまうんです。そしてジュリエット・ビノシュもそうですが、この作品のミレーユ・ペリエもまた美しく、彼女たちのことをどうしようもなく好きになってしまえば、それで私のカラックス体験は充実したものになります。 美しく生きること、いや、生きることそのものが美しさである...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「めぐみ 引き裂かれた家族の30年」 (クリス・シェリダン、パティ・キム監督)から。 どうして「拉致」(ABDUCTION)ということが起こるのか、 あまり理解もしないまま、この事件を眺めていた気がする。 そしてその答えは、作品の中でみつかった。 北朝鮮が、自国のスパイに教えていたのは、 「日本語教育ではなく、日本人化...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む カトリック教の司教の犯罪と、それを隠す枢機卿は、語弊があるけど、いつの時代も、どこの国でも組織が違えど起きる事で…特にキリスト教を知らなくても、この物語に理解は出来た。立件までのストーリーがオムニバスではないが、なかなか、興味深い流れで感心した。 被害者もそうだが、被害者の関係者までもが、センシティブな内容に目を瞑るのは...
3 years ago
今となっては出すことのできない色やにおいや空気、そんなものを感じる事ができる作品。日本人の好み(とくに映画好き)には非常に合う作風でしょうね。こんな方向性なら日本映画でも真似が出来そうですし。 中盤までの、この映画の持っている雰囲気だけで、満足できそうなんですけど、結構ラストに向かって仕掛け満載、お腹いっぱいなシナリオになっています。そこが、いい、ともとれる...
1 year ago
インターミッションあるのに休憩しないもんね… 日本も官の方でこの情熱を持って、事に当たらないと、ますますダメになってく… IITに落ちたらMITなんて…日本にでも才能は等しく転がってると思うので、インドでできたことが日本でできないわけがない! 税金はそう、使って欲しい。