ティム・ブレイク・ネルソンの検索結果、合計257(0.001573秒かかります)。

2 years ago
まひろ役・伊澤彩織の体術アクションが楽しい。 女の子の青春映画(ただし仕事はジョン・ウィックみたいな殺し屋映画)として楽しみました。 大満足。 パンフを買ったら、伊澤彩織さんって『ある用務員』の殺し屋シホ役でブレイクした、スタントウーマンからセリフありの役者になった話題の人なのね。 『ある用務員』を観てなかったから、驚きましたわ。 観とけばよかったなぁ。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 一人で勝手に「トム・クルーズ強化月間」の第五回は「レジェンド」です。Amazon primeでたまたま見付けた本作。トム・クルーズがファンタジーってのもビックリでしたが、監督が「エイリアン」や「ブレイド・ランナー」のリドリー・スコット!?あ、でもリドリーらしい雰囲気映画でした。リドリーって意外とファンタジー似合うかも。でも...
3 years ago
失敗した。 パルプフィクション観る前か若しくは観た後の余韻に浸ってる時期に観るべきだった。 今更観ると「こんだけか…」 と思ってしまう。当時は斬新で衝撃的だったんだろーが…。 ただ相変わらす俳優達の個性が立って魅力的じゃわ。 主演のハーベイ・カイテルは勿論の事、ティム・ロス、ブシェミ、そしてマドセン…。 バイプレーヤー達の豪華共演を観るだけでも価値ある作品...
3 years ago
街の景観やキャラの濃さ、まさにティム・バートンの世界観! 今回のペンギンマンは悪者だけどちょっと同情したくなるようなところもあって、不気味なようだけど、なんか愛嬌もある。ティム・バートンらしいキャラクター、ちょっと憎めない😌 アメコミほとんどわからないけど、キャットウーマンは聞いたことはあるっ、けどここで登場なんだ😅自分の持ち合わせの服からミシンで頑張って縫...

gndvfcのレビュー:モスラ(1961)

3 years ago
放射能の影響を調べるため、国立総合核センターに収容された玄洋丸の乗員4人。彼らの証言により無人島であると思われていたポリネシア海域のインファント島に原住民がいることがわかった。子供向けに作られたはずなのにかなり難しい序盤の設定。ロシアとアメリカを足したような名のロリシカ国が島の近くで核実験をやっていたなんて・・・しかもロリシカ国と日本の合同調査団は、ロリシカ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 名義変更から過去を怪しみだし、テロリストと隣人を怪しみだし、熱く膜仕立てるジェフ・ブリッジス。対象的に抑えた演技のティム・ロビンス。テロリストとわかってから、物語は一気に加速していく。もしかしたら、ジェフ・ブリッジスの妄想かというくらい、どんどん加速していくが、まんまと嵌められ、結局FBI本部に爆弾を仕掛け、自爆テロを起こ...

Cneheatalcのレビュー:ダーク・シャドウ

3 years ago
1970年代に、200年ぶりの復活を遂げた、ヴァンパイアの物語。 ティム·バートン×ジョニー·デップによる、ホラーコメディ。 やっぱしジョニー·デップは、白塗りが似合う…ってゆーか、マイケルっぽかったけど(^_^;) クスクス程度だけど、ちょいちょい笑えて面白かったけど、正直ストーリーは、たいして面白くはない。それでも映像の美しさは見応えアリ(^^)b 特...
3 years ago
タイトルのインビクタスはマンデラがフランソワに贈る詩の名前でもある(ウィリアム・アーネスト・ヘンリー作)。史実の通りネルソン・マンデラは偉人であることがひしひしと伝わってくる。スポーツがしばしば国威高揚の道具として利用されることは事実だがマンデラの施策はまさにラグビーの理念を通じて国をひとつにまとめることだから思いは純粋だ。それに見事に応えたラガーメンたちも...
3 years ago
ひょんなことからステージに上がり、アラン・マッギーに声をかけられ契約し、その後爆進するOASISブレイク前夜。 意外にもノエルは初作の完成を急ぎ、せっかちだったことに驚いた! リアムはカリスマ性があり、なるべくしてなったフロントマン。天性のものなんだと改めて気がついた。 歴史をひもとくには十分だが、解散までのヒストリーとして見たくなる。だから、ネブワー...
3 years ago
ベッソンが遊びで寝た女を起用しているのか、そばかすだらけで爺の背中の様な顔面の、ふてぶてしいブスとのやり取りが終始キツいです。一応車から離れられない設定ですが、サスペンスだった前作より緊張感がありません。「プリズン・ブレイク」のティーバッグ役で有名なロバート・ネッパーが悪役ですが、昨年(2017年)、5人の女性から性的虐待を告発されており、かなりの卑怯者で驚...
3 years ago
自分が映画三昧なので、後ろめたく、たまには家族にも観せなければ!と思い、3Dにしてはリーズナブルなお値段で近くの映画館で上映していたので、観にいった。 アニメとはいえ、ティム・バートンだったからちょっとは期待してた。ミュージカル仕立て(ディズニーらしく)が、だんだん観ている内に鼻に付き出し、3D用のメガネがこめかみに痛いし辛かったです・・・ ぼろくそに書いて...

gndvfcのレビュー:リトル・オデッサ

3 years ago
寒々しく全体的に暗いテンションのまま、実に淡白な演出描写と地味に一定を保つ展開。 エドワード・ファーロングはネオナチ弟を演じる前に、似たような結末が待ち受ける役をティム・ロスが兄として、次はエドワード・ノートン。 閑散とした街並みから家族の風景、それぞれを映し出しても皆が暗い、兄弟二人も無感情のように笑うこともしない印象で。 派手なドンパチを期待するギ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 小学生の子供がいるファミリーにお勧めのハートフルコメディーです。正直言って40代のおっさんが一人で観る映画ではありません(嫁と子供に突っ込まれました)でも少しだけほのぼのしてしまいました。面白いのはディズニーの映画に有名な歌手が結構出てること。エルトンジョンやネルソン・ウィルソンは実名で出ています。ブラインセッザーは熊さん...

Etteiretacxdのレビュー:リコシェ

3 years ago
1991年 アメリカ 出演: デンゼル・ワシントン , ジョン・リスゴー 監督: ラッセル・マルケイ カーニバルの晩。ロス市警の新米警官・ニックは、機転を利かせて凶悪犯・ブレイクを逮捕した。その模様がニュースで流されるや、ニックはマスコミからヒーローとして祭り上げられる。一方、獄中でそのニュースを見ていたブレイクは、自分を逮捕した若き刑事への憎悪を燃え上...
3 years ago
あるホテルの大晦日を舞台にした4話からなるオムニバスで、タランティーノやロバート・ロドリゲスら4人の監督が楽しんで作った作品。意外と有名俳優がいるのでびっくりする。特にブルース・ウィリスはクレジットにも名前載ってないし・・・(日本のチラシには載ってる) ルーム321/お客様は魔女。ちょっとエロティックな作品で、大魔女復活のために処女の血や1年分の涙やらを混...
3 years ago
ークリント・イーストウッド監督の数々の作品の中では”政治的メッセージ”を表向きにしたヒューマンドラマの傑作である。- ■印象的なシーン 1.30年間、政治犯として南アフリカ沖のロベン島の牢獄に捕らわれていたネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)が、1990年、南アフリカの大統領になり、動揺する官邸の白人たちに言った言葉。 ”過去は過去。我々は未来を目指...

abqpkoのレビュー:鉄道員(ぽっぽや)

3 years ago
北海道のローカル終着駅の駅長は、鉄道の仕事一筋。定年を迎えると同時に廃線も決まる。 若いときから一緒にやってきた同僚との会話と、死別した妻と娘の回想が織りなす。そんなある日、娘の蘇りと会う。その後、独りその駅で亡くなる。死を描くことで生の惜別を感じる。 高倉健、小林稔侍の重しの効いた演技、当時ブレイクした10代の広末涼子は爽やか。 志村けんも酔っぱらい...

gqvkriiのレビュー:夜の豹

3 years ago
1957年 リチャード・ロジャース/ロレンツ・ハート作曲/作詞の 大ヒット音楽劇を映画化 ネルソン・リドル/ジョージ・ダニングが 編曲した アメリカ ショービジネスの 内幕物 シナトラの歌唱力と 二人の美女(キム、リタ)で魅せる キム 25才、リタ 40才 キム・ノヴァクは 美しいが、まだ垢抜けていない リタ・ヘイワースは 垢抜けているが、老いを感じさせ...
3 years ago
個人的には、インビクタスに続いて2作品目となるネルソン・マンデラの映画。 彼の服役人生の後半に密に関わりを持ったひとりの看守にフォーカスした脚本で、 差別をしきらない思想の葛藤が伺える。 史実としてこういうことがあったと学ぶ分には面白かったが、 構成やセリフに強く印象が残ったものはなかった。 もう一度見るならインビクタスかなぁ。 ラグビーという娯楽を軸に動い...

xhljiflのレビュー:マーズ・アタック!

3 years ago
本作はティム・バートンが幼い頃に収集していたトレーディング・カードが元ネタである。 よってバートン自身のオタク趣味だけが過激に暴走してしまったようだ。 そんな彼の自己満足に付き合わされた出演者たちのこれまたgorgeousなこと。 主役級の俳優がズラリと並べられ、その顔ぶれを見ているだけでもお腹がいっぱいなのに、彼らは次から次へと惜しげもなくブチ殺されて行く...