池島ゆたかの検索結果、合計83147(0.001787秒かかります)。

2 years ago
こうゆう本当にありそうな物事を扱って、描かれているのがとても良かった。

igwpoqbのレビュー:トッツィー

3 years ago
昔のアメリカ映画は、馬鹿っぽくてすごく好き。 WOWOWの 名作シェアハウス で見たけど、途中からしか見られなかったから、ちゃんと見たいなぁ。。 シェアハウスの住人、今日は成海璃子ちゃんだった。だけど私は松岡まゆちゃん派!! 松岡まゆちゃん好き〜( ´ ▽ ` )ノ 当時のムービースターはスターでなくてはいけない中、この主人公はカッコ悪かったけど演技力が勝...
3 years ago
楽しかった👍 最初から引き込まれて夢中になり鑑賞。 レプリカ売ってるのかな? 所々、笑いをうまくはさんでくれてるのが☺ あ。ちょっとだけ長かったかな~💦 またゆっくり鑑賞したいな。
3 years ago
総合60点 ( ストーリー:55点|キャスト:65点|演出:60点|ビジュアル:70点|音楽:70点 ) イーストウッドは旦那をおいて女とは簡単に打ち解けあうし、銃が大好きな山奥の危ない団体とは至近距離でもちっとも銃弾の当たらない銃撃戦をしながらの車で追いかけっこをするしで、何かとゆるゆるの話。でもこういう団体の人達ってアメリカにはほんとにいるらしいから、...
1 year ago
コメディと書いていたので、楽しい気持ちになりたかったので鑑賞。 結果、観てよかった! ゆるーく笑えて、劇中の歌もよかったし、なかなか楽しい映画。 みんなと実況しながら観たらもっと楽しいだろうなあって思う!

sthjvfgのレビュー:マイ・ボディガード

3 years ago
前半はデンゼルワシントンが苦悩しながらも、少女と心を通わせてく過程が、よかったです 後半、ワシントンのきれっぷりがはんぱないです。が、見ていてあまり心地よいものでもなかった。 またトニースコットの画面をかくかくさせるのが多すぎ気分がわるくなりました。 評価が高かったので、アクションに期待していたが、そうゆう映画でわないですね。しっかし、なんとゆうかその少...
3 years ago
ゆるく見れてよかった( ᵕ̈ ) 展開がさくさくしてるのと、 いろんな人の恋愛模様が見れて飽きなかったな。 でも、一回見たら満足。 もう一回見たいとはならないかな

Ocugheeatnhのレビュー:シンプルな情熱

2 years ago
恋の終わりはいつもいつも 立ち去る者だけが美しい 残されて戸惑う者たちは 追いかけて焦がれて泣き狂う 1977年(昭和52年)にリリースされた中島みゆきの「わかれうた」の一節である。古い感覚や価値観のことを「昭和だ」といって否定されたり揶揄されたりすることがあるが、中島みゆきの歌に限っては、古さを少しも感じない。ましてや「昭和だ」といって否定されることは決...
3 years ago
ただただ過ぎゆく日常。何か起こって、って感じ。人生に疲れたときに見ると癒されるのだろうか?結構疲労してるんだけどなあ(笑)
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む はじめはよかったんだが、途中からトーンダウンした。 細かいところで設定がわからない⇒モヤモヤ感が残ったよね もう一度見たら伏線張ってあるんだろうか。 石田ゆり子の旦那と、佐藤浩一のとの関係がもう少し描かれているとよかったかもね。自衛隊カンボジア派遣後の二人のやりとりがあったのかなかったのか。 結局、佐藤浩一は石田ゆ...
6 months ago
二人組がミルクを牛から盗みドーナツを作る。 ドーナツは、大人気。 盗みに気づかれ、逃げ回るふたり。 ふたりは、逃げ切りゆっくり休む。

uagcfhyのレビュー:戦国自衛隊1549

3 years ago
もっとスピード感が欲しい いらない間が多かったのと、死にゆく人たちの演技がちと残念

abqpkoのレビュー:キャビン

3 years ago
Amazon primeでちょっと気になったので観賞。またゾンビ映画かなと思いきや思いの裏をゆく ホラー。

rzxxizのレビュー:フェイク

3 years ago
囮捜査官でフェイクをかけていたドニーだったが、いつしか表の顔と裏の顔の板挟みになり、逆転してゆく。 その変化を微妙に演じ分けるジョニー・デップは天才かと思った。
3 years ago
三池節です。 ゲームはしたことがないのでキャラ設定はわかりませんが、多少分からなくても然程困るのともなく…。もっと滅茶苦茶なのかと思ったら意外と普通でしたね。三池節を見慣れている、素直に楽しめる自分には問題ありませんでした。

cioazbeのレビュー:悲しい色やねん

3 years ago
夕張組の組長(高島忠夫)の息子(仲村トオル)は銀行員、対立する三池組の幹部(高嶋政宏)とは同級生で仲がいい。 夕張組長は解散して会社組織にし、息子を社長にしたい。 三池組長(小林薫)はこれをチャンスと見て戦争を仕掛けたい。 ヤクザ映画の常道だが森田芳光監督の手にかかれば、面白い語り口に見入ってしまう。

Ernganreyscのレビュー:丘を越えて

3 years ago
<ストーリー> 葉子は江戸情緒残る下町育ち。友人の紹介で、菊池寛を社長とする、文芸春秋の面接を受ける。菊池に気に入られた彼女は、社員としてではなく、菊池個人の秘書として雇われる。ここの社員で朝鮮人の馬海松に惹かれる彼女だが、ある日菊池に景色のいい旅館宿に誘われる。 <個人的戯言> 【♪レ~ジ~メ~♪】 池脇千鶴主演ということで鑑賞。菊池寛に「仕えた」、当時...
6 months ago
冒頭に解説めいたものがあるのは、どうかと思ったが、動く(しゃべる)瀬尾一三が見られてよかった。 中島みゆきを聴いて50年近くなるが、コンサートには行ったことが無いので、この手の映像作品を映画館で見られるのはうれしい。 特に二艘の舟と砂の舟が聴けたのは良かった。 声が谷山浩子ぽいなと思ったら、谷山浩子とも共演していたのね・・・ (谷山浩子の映像的な記憶が...

zznazoのレビュー:プール

3 years ago
忙しい日常を忘れさせ、 時間がゆっくり流れる。 そんなひと時を味わえる映画でした。 誰かが話していましたが、 あまりにゆったりで……寝ました。 でも、それさえ、 「しまった」と 残念に思うことなく、 「また、みればいいか」 と思わせてくれた映画。 何かを求め続ける空間から 何を感じる空間へ 身体をすっと通り抜けていく。 今まで、何か言葉を求めて...

nkpixagのレビュー:幻の光

3 years ago
ー是枝監督が、”様々な家族の姿”を拘りを持って描き続けている事は周知の事実である。そして、その根底には”人間の善性を信じる”という固い想いがあることも・・。 それ故に、それを裏切るようなネグレクトなどの唾棄すべき行為に対しては、強烈な怒りを込めて、「誰も知らない」「万引き家族」などの作品に、”様々な家族の姿”として反映させてきた。 今作では、愛する人と”家族...