彼女たちの時間の検索結果、合計733237(0.001329秒かかります)。

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 共通一次試験元年にあたる高校生なので、俺と同じ年だ!新人戦までという約束で無理やり入部した3人。新人戦ではボロボロ・・・結果が結果だけにやめられなくなった彼女たちであった。コーチ(中嶋朋子)も決まったけど、ほとんど何も教えてくれない。やがて彼女たちは進級して後輩も一人入部してくるが、なんと麗奈ちゃんがギックリ腰になり医者に...
3 years ago
お母さん お父さん 繋いだ手 涙が止まらなかった。 彼女に彼女たちに どこかの誰かに 涙が溢れた。 初めて映画を見て泣いた。
3 years ago
イーサンホーク自身の若き日の恋愛の想い出を、 今だから辿ることができるようになった自伝的作品 だそうです。 ニューヨークでウィリアムはサラに出会い、恋する。 彼は役者、彼女は歌手。 一度は結婚まで考えてくれた程なのに、 自己の自立の為に距離を置こうとする彼女。 そうされればされるほど彼女への想いが募るウィリアム。 恋愛の持つ狂おしい気持ちをマーク・ウェバ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 君の隣で、世界が変わる 死にたいけど死なない彼女と、「殺すぞ」が口癖なのに殺さない彼 地味な見た目の地味子ちゃん、自分が可愛いと自賛するキャピ子ちゃん 好きと言い続ける女の子と人を好きになれない男の子 不器用で純粋な少年少女たちの物語 この作品の良さとしては、 意外なところに伏線が絡んでいたり、 自殺少女と無気力彼がお互...

zirxjnのレビュー:ヴェロニカ・ゲリン

3 years ago
麻薬組織と戦うジャーナリスト、ヴェロニカ・ゲリン。 銃弾で撃たれようが、殴られようが、彼女はひるまず、麻薬撲滅のため、ペンを執ることをやめなかった。 麻薬組織と戦い、銃弾に倒れた実在の人物を描いた作品。 彼女はなぜ 命をかけてまで 戦ったのか それは 彼女が母親だからだろう。 麻薬にむしばまれていく 少年少女たちを彼女は放ってはおけなかったのだ。 でも、で...

ngpsghのレビュー:インターステラー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「~理論」だか何だか何も知識もないのですが、それでも面白かったです(笑) ブラックホールの向こうが観れるとは! 別の惑星系?銀河?に行って新たな星を探してる間に地球では時間がどんどん過ぎていくというのは辛いですねえ。マン博士はまさかのマット・デイモン(笑)!! 最後のアン・ハサウェイのもとへ向かうマシュー・マコノヒーを映し...
3 years ago
記憶戻らない彼女が生きていて、結婚してのちに一人で灯台近くの家に住んんでいる。老いた彼女にプロポーズ

Itkgthirlcのレビュー:16歳の合衆国

3 years ago
それだけでない気がする。主演のライアン・ゴズリングの顔芝居が好きだった。見たことあると思ったら、ラースとその彼女のラースなのね。ちょっと世間から取り残された役を演じると素敵です。 最後の刑務所内のオチは無理があると思った。

Shttwhaoucのレビュー:モンパルナスの灯

3 years ago
1958年フランス作品 画家モディリアーニの伝記映画。 私の中では苦悩の画家といえば、大好きなゴッホですが、モディリアーニも苦悩の画家だったのですね。 彼の先進的な画風は一般的には受け入れられなくて貧困で酒浸りの日々。 貧困なのにお酒が飲めるのは彼が女性たちから愛されているから。芸術家らしいわがまま振りも魅力なんだろうな。 そんな彼が好きになる画学生のジャ...
3 years ago
よくある韓流映画の恋愛ものだな~って感じで観ていました。物語は主人公の彼の視点で展開していく。彼女が幸せになってもらいたい一心で、彼は自分の思いを封印する。そして彼女は幸せを手に入れる。 めでたしめでたし、で一旦物語は終了する。それから彼女の視点で物語がまた時間を逆戻しにして始まる。 明らかになる彼女の想いに泣けてしまう。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 日本初の総天然色映画ということで、多分色の使い方は相当意識したのだろうと想像するる。 初秋の空高い軽井沢の自然(青い空、のんびり草を食む馬、全ての背景になっている浅間山)に、故郷に帰ってきたカルメンと朱美の衣装が鮮やかに映える。 この原色の衣装は、総天然色映画ということもあるだろうが、彼女二人がこの土地でいかに異色の存在か...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む お互いがプラスに行く関係がいちばんいい 夫とはそうはなれなかった だから彼女が必要だった 彼女には夢を与えた 大切なことを教えてくれた ママは現実の象徴のように彼女に立ち向かう けれど彼女は言い返せない しかしこれが生きることだと これが幸せなんだとエンディングの歌が 語っているように思える 最後まで信じてくれてあり...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主人公のクロードは十数年前に恋が実る事なかった舞台女優のリリィがアルツハイマーを患い施設で生活をしている事を新聞で目にする。 クロードは彼女の治療の役に立ちたい事を願いアルツハイマーを装い同じ施設に入所しリリィの記憶を戻す手伝いをしていく作品だ。 予告の段階だと恋愛作品なのかなと勝手に解釈していたが、恋愛要素ももちろんあ...

otrdaiのレビュー:ラブ&ポップ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 〇作品全体 10代、高校生活、青春と仲間…どれもその時に意識していなくても、後で振り返るとあっという間に過ぎさったな、と感じる時間たち。そのあっという間に過ぎ去る時間を”庵野節”で切り取った作品だった。 作品中盤までは少しやんちゃな女子高生たちの「無敵感」をテンポよく切り取る。友達と一緒にいる裕美は明らかにいかがわしい男...

gqznpvのレビュー:クィーン

3 years ago
ダイアナ元妃の事故による皇室の内情が詳細に描かれていて、既に民間人となっている彼女の葬儀に関して、王室の伝統や威厳を守りつつも、国民との間で女王が苦悩する姿が印象的であった。 先日は『ブーリン家の姉妹』も見たが、どちらの作品も、イギリス王室制度について私たちの知られざる事情がよく分かる内容になっていて、イギリスの歴史についてもっと知りたくなった。 偶然に...
5 months ago
輪廻、現実、あの世がごっちゃごちゃのストーリーで単純なんだけどイマイチでした。ラブストーリーでもあったが感情移入全くなし(笑)1時間位で飽きてしまった。 キャストが私好みのイケメンが良かった。スノーマンの渡辺君に似てた。ビビアンも可愛かった!もう1人の美女も日本の女優に似てたな。
3 years ago
一週間がバラバラに訪れる!そして、その初日は愛する旦那の死を伝えられた日↓ バラバラに起こる一週間をちょっと奇妙にアレンジしました(^O^)/ といった割と単純な映画だった。 あまり意味のない伏線もあり、ちょっとげんなり↓↓ けど、最後を見ると 何故彼女の一週間がバラバラに起こったのか、何となく僕、分かる気がするな|(‾3‾)|って感じです
3 years ago
三木孝浩監督ワールド炸裂 淡く美しい映像と、それにマッチするヒロインたち もはや無音映画でも楽しめるのでは?と思えるくらい映画館のスクリーンで観てよかった作品でした。 「きみの瞳が問いかけている」が今から楽しみです 最近、CMやドラマでも浜辺美波ちゃんをよく見るけど、やっぱり彼女は映画の時がいちばんいい どんなシーンも彼女が映ると画になる 写真とるシーンと...

Sxgihpsmnkoのレビュー:靴ひものロンド

1 year ago
構成が自分好みで面白かった。時間軸を動かすと同時に各シーンでのメイン役も換えている。そのメイン役が女性(ヴァンダ、リディア、アンナ)の時、彼女たちは思いを語り感情をガンガン出す。一方で男(アルド)は「知らない、わからない」と言いつつ言わなくてよかったことを言う。それも「語る」でなくて単に「描写」。責任も感情もない。年とってから初めて感情丸出しで叫んだけど写真...
1 year ago
彼の過去の作品ネタが色々出て来るみたいですが、残念ながら自分は見た事が無いので、ちょっと置いてけぼりになっちゃったかな。 ほぼ本人役という事で予告編の時点で結構期待していたのですが、期待していたほどではありませんでした。 彼のファンならより楽しめると思います。