マイケル・デ・バレスの検索結果、合計575(0.001238秒かかります)。

Gnxsmpkioshのレビュー:ホースメン

3 years ago
主演作も多いけど何故だか中堅俳優のイメージがあるデニス・クエイドと、いつまでも可愛いチャン・ツィイーの競演したサスペンスです。 聖書の四人の騎士になぞらえて殺人が起こるというアイディアは良かった割りには何だか惜しい感じでした。犯人が途中でわかっちゃうからかな?チャン・ツィイーがちょっと中途半端だったからかな?製作のマイケル・ベイが「セブン」を観て「俺もいつ...
3 years ago
国王の不在をいいことに、弟は権力を握り圧政を行う。 怒ったロビンフッド(エロール・フリン)は抵抗の戦いを繰り広げる。 マリアン役はオリビア・デ・ハビランドで、知的で美しい。
3 years ago
信心深く真面目にコツコツ働き貧しいが家族を大切にする父親と、自分のみを信じ金と力を手に入れ血の繋がらないファミリーとテリトリーを大切にする裏社会の父親。その二人に愛されて育てられた男の話。 大好きなデ・ニーロが監督した作品だけに観ないわけにはいかない。 真面目な父親役のデ・ニーロも良かったが、ソニー役のチャズ・パルミンテリもめちゃ良かった。 元々はチャズが自...

okppfrのレビュー:ダイヤルM

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 中学生くらいの時にテレビ放送で初めて観て、そこからマイケル・ダグラスとグウィネス・パルトロウにハマりました! マイケル・ダグラスは携帯電話が似合いますね~、変な感想かな(笑)? グウィネス・パルトロウの髪型素敵でした(^-^) 殺人計画は悪いことなのに「なるほどね~それなら上手くいきそうだね~」なんて感心してしまいました(...
3 years ago
2009年6月に急逝したマイケル・ジャクソンが、同年夏にロンドンで開催するはずだった幻のコンサート「THIS IS IT」のリハーサルとその舞台裏を収めたドキュメンタリー。

Mxinhkosspgのレビュー:悪魔のシスター

4 months ago
デ・パルマ「悪魔のシスター」DVD初見。 これ、案外ホントに怖いね。 デパさんはこういう「エロこわい」小品の方が良いね。 大作風のアンタッチャブルやスカーフェイスとかよりも。 ああカジュアリティーズは良かったかあ。

tkklvbのレビュー:愛のメモリー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 妻とそっくりだが、彼女の歩き方は“ブリン・マー・ウォーク”だった。このブリン・マーという言葉が妙に引っかかる。 デ・パルマ・ファンの中にはこの映画が最高傑作だと評する方も多い中、単に、デ・パルマの原点としか言えない自分が悲しい。それほど愛着がないとかで・・・ ストーリーは共同経営者のロバート(リスゴー)が最初から怪しいと...
3 years ago
サクセスストーリーをベースとしたドタバタコメディ。楽しい映画が好きな人にオススメです。 ラストのビジネスの逆転劇と恋愛関係のオチが爽快! マイケル・J・フォックスといえばコメディですね!

npnnseeのレビュー:ハロウィン(1978)

3 years ago
動機不明、感情不明。 日常生活の中で突然降りかかる不幸。 これこそブギーマン。マイケル・マイヤーズ。 音楽も素晴らしいです。 様々な演出で、マイケルの異常性を物語ってくれる伝説的な1作目だと思います。 何故、そこにいるのか。 理由もわからず狙われ続け追われる恐怖。 ましてや人間なのかすらわからない。 大好きです。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2003年 故郷ゲイリー市を訪れたマイケル・ジャクソンは市庁舎で熱烈な歓迎を受ける。 手持ちカメラはマイケルを追いかけ、マイクはマイケル自身にピンで留められられ肉声を拾える。 市庁舎内のマイケルは「トイレは?」 と言って姿が消え戻って来た時に 「音が聞こえたよ」 とスタッフかカメラマンに言われ 「スイッチを切るの忘れたよ...
3 years ago
映画館で2回見てDVDも持っています。 本編のマイケルのパフォーマンスは周知の事実で素晴らしいのですが、特筆すべきはDVDの関係者インタビューで、誰もがマイケルの性格に触れる事です。生前はアルビノが原因なのに奇行と騒がれたりお金目当てで性的暴行容疑をかけられたり散々だったけれど、死後もう褒めてもなんの利益もないのに、マイケルは優しかった/純粋で心が綺麗だった...
2 years ago
もう、マイケルJフォックスの時代じゃないんですね。派手なCGが無い自然満載の画像が凄く良かったすが、主題が生きていないのでは?

Rltevierelibのレビュー:ホーンティング

3 years ago
思い出しレビュー49本目。 『ホーンティング』 ある意味、衝撃のホラー映画だった。 震え上がるほど怖いからじゃない。 あまりの駄作ぶりに…。 心霊実験の目的で幽霊屋敷に招かれた男女たちを見舞う恐怖。 ゴシックな屋敷内の装飾などは雰囲気あるが、せっかくのゴースト・ハウスの良さを全然活かしてない。 CG多用ばかりで、単なる見世物お化け屋敷に成り下がっている。...
2 years ago
トムアットザファームを観てからグザヴィエドランのファンになり、彼が出演を渇望したという煽りでこちらも観ました。 2人の心理戦、特にマイケル(ドラン)の話がどこまで真実なのか嘘なのか、また2人の周りの環境や過去も混ざりとても面白く観られた。精神科内の患者なので情緒不安定、でも不思議な魅力のあるマイケルだった。最後はショッキングだけど、マイケルは医師との交換条件...

hxpwgiのレビュー:スリーパーズ

3 years ago
ストーリーも良く出来てるしキャスティングもこれ以上ないと思う。 なのに中だるみ的な感じがするのは監督の責任だろうか!? 個人的には残念に思う。 それにしてもデ・ニーロは流石の存在感。

gsikppgのレビュー:RONIN

3 years ago
何かを盗むために浪人たちが集められる。 依頼者は女性、リーダー格がロバート・デ・ニーロ、サブ役がジャン・レノ、強奪は成功するが裏切り者が現れて・・・。 カーチェイスシーンは見事、アイスショーのカタリーナ・ビットも見事、何回見ても面白い。

Aehreectonrhのレビュー:ライアンの娘

3 years ago
アイルランドに赴任した 聖パトリックは宣教師なのに、アイルランド人(古代ケルト人の末裔)の土着宗教を 否定しなかったので、土着の神々が 小人や妖精として、そこに生き残った、と言われている マイケル(ミルズ)が 多分、そう そして彼の存在と アイルランドの雄大な風景が、 この映画を 叙事詩のようにしている 沼地で花を集めるマイケルとランドルフの出会い 酒場...

xsxjrbのレビュー:ひかりのまち

3 years ago
何をやってもうまく行かない、人生は辛いことばかり.. 地味な作品ですが終盤が忘れらない。 マイケル・ナイマンの音楽がすばらしい。 忘れらない一本。
3 years ago
マイケル・ムーア監督の原点だったのには驚き!I.Fストーンという素晴らしいジャーナリストが居たことを知れて良かったです。2本指で権力に対抗したのにも驚き(笑)
3 years ago
どうせ2だろと思って観たんだけど、 こっちのほうが面白かった! 出てくるエイリアンが気に入ったからかな。 マイケルの出演に興奮したからかな。