アーサー・ジョーンズの検索結果、合計245(0.001726秒かかります)。

4 months ago
もう、涙涙ですよ。 あんなツワモノ揃いのトップレベルの歌手を集めて、一晩で「We Are The World」のレコーディングするんですから。 みんな勝手だし我がままだし、それをまとめ上げたライオネル・リッチーとクインシー・ジョーンズはスゲェよ。 そして、アメリカン・ミュージック・アワードを欠席して、ひとり孤独にスタジオのセッティングをしてたマイケル・ジ...
4 months ago
1985年、「ウィ・アー・ザ・ワールド」が録音され、その後発売された。 企画に始まり、ライオネル・リッチーとマイケル・ジャクソンが曲を作り、クインシー・ジョーンズによるスーパースターを集めたレコーディングまでのドキュメント。 ボブ・ディランが場違いな雰囲気に戸惑ったり、シーラ・Eがプリンスの呼び水だとわかり途中退出したり、ダイアナ・ロスがスタジオから去り難く...

bgcpiyのレビュー:海外特派員

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 米国特派員 ジョーンズ(マクリー)の活躍物語だが、 後半、フォリオット役でジョージ・サンダースも参戦 実直なジョーンズに対し、ちょっと策略を巡らす フォリオットは、彼にピッタリ サンダースも活躍すると 映画はがぜん、面白くなる こんな ハツラツ振りは、珍しいかも… 暗殺場所(地上) → 風車小屋/ホテル/展望台/監禁ビ...

tzjcgilのレビュー:逃亡者

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あんなに激情する役のトミー・リー・ジョーンズはあまり見たことなかったですね。 ストーリー展開に派手さはまったくなく、静かに逃亡劇、追跡劇が続く。まあ、ハリソン・フォードもトミー・リー・ジョーンズもこのころ、50歳前後だから、ド派手な演出は無理でしょうが(笑)常に、ぎりぎりのところでかわしていくキンブリーがさながら、ジェイソ...
3 years ago
ジェーン・オースティンの『高慢と偏見』を現代版にアップグレードした恋愛コメディ。30代独身女のラブコメ。 . 私は『高慢と偏見』から先に見たけど、そうかエリザベスって現代版にするとこんなだらしない感じなのか。まぁ確かに明らかにチャラ男の言うことを信じて疑わず、チヤホヤされて調子に乗ってたからな〜。 . 元ネタを知らなくても普通に面白い。アラサー女子のラブコメ...
3 years ago
主人公(ジーン・ハックマン)はベルリンから護送してきた兵士(トミー・リー・ジョーンズ)をシカゴ空港で逃がしてしまう。 調べてみると兵士は別人らしく、確認した本人の妻が殺されてしまい、犯行を疑われる。 アメリカの大統領とソ連の書記長がシカゴで核廃絶の共同声明を発表する予定だった。 軍の存在を脅かすものは排除されるのか?
2 years ago
リル・バックのことは詳しく知らなかったけど、この映画見て、この人のリアルなパフォーマンスがとても見たくなった。ストリートと伝統のコラボレーションですね。ヨーヨー・マがヒップホップでバレエを踊るリル・バックの過去映像を発見し、自宅に招いて「瀕死の白鳥」踊らせて、たまたまそこにいたスパイク・ジョーンズがスマホで撮影した動画をYouTubeにアップしたらエラくBu...
3 years ago
「スキのない犯人だ」と嘆くシーンは笑ってもよかったのでしょうか・・・スキだらけだったのですが。警察が出てくるシーンは何かコミカルだ。 1万ドル欲しさに跡取探しに奔放するブランチ側と、宝石泥棒がバレたと思い危機感を覚えたアーサー側。状況が掴めない者たち同志が色々と画策する面白さ。坂道でブレーキが利かなくなった車のシーンは、合成だとすぐにわかるのにスリル満点で...

fzxuhfhのレビュー:沈黙の戦艦

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 遂に劇場で対面。以後、セガール作品の劇場観賞は私の中で最優先事項になった。 当時、次々製作された「ダイ・ハード物」かつハイバジェット映画に満を持してのセガール出演だった。 先ず、敵が強い。損失無しに手際良く戦艦を制圧する姿、それだけでアガる。ゲイリー・チャンの劇伴も効果が大きい。 かつ、ボスがトミー・リー・ジョーンズ...

abqpkoのレビュー:ジョーカー

3 years ago
ジョーカーを見始めた。バットマンのジョーカーが誰かよくしらない。これはハリウッドの有名な作品で、私の大好きな社会正義を描いているからと聞いたので気軽に見始めたら、もうつまらなくて我慢ができない。今、半分まで見たけど、これからの頃を観るばきかどうか思案中。本当につまらなく、気持ちが入っていかない。これは、途中までみて書いている。 確かに、アーサー(ジョーカー...

nuqwciのレビュー:ジョーカー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ダークナイトでヒースレジャーが演じるジョーカーにとても衝撃を受けたので。 とても観るのが楽しみでした。 ホアキンフェニックス演じるジョーカーは ヒースレジャーとはまた違った良さがありましたね ヒースレジャーのジョーカーはもう、完全に狂いきった後のジョーカー。 だから主役のバットマンすら霞むほどの黒い光をはなってたんだ...
3 years ago
『マトリックス』の成功で、当時ちょっと流行った(?)、ヒット作の続編のまとめ撮り。 言わば、『パイレーツ·オブ·カリビアン』の続編の前編。 ひとつひとつのシーンはコミカルで、観てて楽しいが、それが2時間半も続くと、ちょっと疲れる… おまけに、いろんな思惑が交錯して、とにかくややこしい。 まぁ、それにしてもデイヴィ·ジョーンズの顔とか、クラーケンとか、海賊...
3 years ago
修道院の壁の中から生き埋めにされた死体が発見される。一方、刑事レダはイエスと名乗る男を保護し…。 おどろおどろしさが包むサイコミステリだった前作とは変わりアクションが大増量。パルクールは格好良いけど完全に求めていたものと違う悲しい続編。 「インディ・ジョーンズ」+「ダヴィンチ・コード」的な作品なので好きな人は好きだと思うけど、それを「クリムゾン・リバー」のタ...
3 years ago
観たはずだった。しかしそれは「魔宮の伝説」だった笑笑。 今回、なんと初見でした。有名なシーンは知っていたのに。 大きな石が転がってくるところや蛇がたくさんうじゃうじゃ居るところ。もしかしたら映画雑誌で観たのかも。 先日観た映画が「グラン・ブルー」や「ブレードランナー」だったので、この映画を見てこれこそが「活劇」だと思った。映画らしかったー。「グラン・ブルー」...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 森の中で、家族同然に暮らしていたブレイク(アーロン・エッカート)とエミリアーノ(セルジオ・カルデロン)がインディアンらしき男にむごたらしく殺されていた。そして長女のリリー(レイチェル・ウッド)が連れ去られたのだ。そしてジョーンズは泥酔して町の留置所に・・・町長の話によるとアパッチ居留地から集団で逃げ出したアパッチが怪しいと...

Sksmoipxhngのレビュー:我が家の楽園

3 years ago
キャプラの理想主義が、二組の親子を対比させて描かれるヒューマンコメディの傑作。主演のジーン・アーサーの可愛らしさ、キャプラ映画初出演のジェームズ・スチュワートのまだ未熟ながら初々しい演技が魅力の作品。大戦前の時代とは無縁の明るさがいい。時に理想主義が非現実性を露呈する危うさがあるも、社長カービーの存在がその危機を脱している。クライマックスの法廷シーンが、流石...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前作でよかった点がことごとく失われて、なんとも面白みの薄い作品になってしまいました。。 特に前半部分に言えますが、全体的に海賊物語感が少ない。ジャックがデイヴィ・ジョーンズを恐れて陸地にいたがったせいか、陸地で展開されるストーリーが多く、なんだか、インディ・ジョーンズや、ロード・オブ・ザ・リングの二番煎じ感がありました。前...

wiyrvynのレビュー:マーズ・アタック!

3 years ago
火星人との友好を築こうと意気込む大統領(ニコルソン)もやられちゃう。『インデペンデンス・デイ』のようにアメリカ万歳、大統領万歳にならないところが面白い。 他の出演者、ピアース・ブロスナン、ダニー・デヴィート、トム・ジョーンズ、ナタリー・ポートマン、マイケル・J・フォックス、パム・グリア、ジャック・ブラック等々B級とは思えないくらいの有名人。びっくりしまくり...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む リンダ・ハミルトンがブラック・ムーンを欲しがっていたのだが、あんなワンオフの車を所有してもナンバーが取れないし、整備もおぼつかないのではかなろうか。開発者に見つかったらすぐに警察に連絡されてしまう。欲しくなる気持ちは分からなくもないが、高級車と違って売却もできないだろうから窃盗団が狙うのはどうかと思った。 トミー・リー・...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 中学生の時に観て以来の視聴になります。 ぼくが印象に残っているシーンは、 ジョーンズ副社長が、役員たちの前で治安ロボットED209をお披露目するシーンです。 そこで、ED209が暴走してしケニー(社員)を射殺してしまいます。 ロボットの強力さと、ロボットの危険性が見事に描(えが)けています。 ぼく「ちびったー」 ぼく...