相沢しのの検索結果、合計221468(0.002312秒かかります)。

3 years ago
切なくてやり切れない愛の物語 沢山、泣かされました。
3 years ago
相棒シリーズの劇場版は、当然テレビシリーズのファンであるか、ないかで評価かがかなり変わってきます。 本作は特に鑑識係米沢守のスピンオフ作品であるだけに、彼を知っている場合と、知らない場合では、俄然楽しめる度合いが変わってしまうのは仕方ありません。 ただストーリーとしては、昨年公開の相棒劇場版を引き継いで始まっているものの、それは冒頭だけなので、劇場版のおさら...

Etteiretacxdのレビュー:濡れた唇(1972)

3 years ago
「濡れた唇」(神代辰巳 1972) 絵沢萠子さんの日活デビュー作にして、唯一の主演作品なんでしょうか? wikiによると絵沢さんは1939年生まれだがら、当時すでに33歳! 1947年生まれの白川和子さん、1949年生まれの宮下順子さん、1951年生まれの小川節子さんと比べて、かなりお姉様というわけですね… 松島利行「日活ロマンポルノ全史」によると、俳...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「相棒」スピンオフ映画シリーズ第1作。 DVDで鑑賞。 原作(ハセベバクシンオー「相棒シリーズ 鑑識・米沢の事件簿 〜幻の女房〜」)は既読です。 “名前が同じで、顔も瓜二つの元妻”と云う要素が結び付けた警視庁鑑識課の米沢守と千束署刑事課の相原刑事がコンビを組み、警察組織の抱える闇が絡んだ殺人事件の真相に迫る! 米沢...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人気ドラマ相棒のスピンオフ映画で、鑑識の米沢守が本作の主演をはっています。普段はわき役の彼が、元女房を殺された刑事の相原とタッグを組み、事件を解決していきます。感想としては、本家に比べるとやはり面白さに欠けるかな;;まず、米沢さんの元女房と相原の元女房がそっくり過ぎる展開にいきなり萎えました(苦笑)本人そのものだし。それに...
3 years ago
IMAXで鑑賞。これが映画の醍醐味。贅沢させてもらいました。
3 years ago
映画評価:45点 前置きとして、私は「相棒」シリーズを観てきたわけではないので、この主人公・米沢守を触り程度しかしらない。 本編ドラマも、所々に10話も観ていない。 そんな奴の感想です。 ストーリーに矛盾点はなく、無難に観られます。悪い言い方をしてしまえばドラマ版を2時間にしただけ。 良い感想としては、ドラマの方が人気シリーズなだけの事はあって、こ...
3 years ago
BSテレビ東京で映画「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」を見た。 劇場公開日 1982年12月28日 渥美清54才 沢田研二34才 田中裕子27才 倍賞千恵子41才 朝丘雪路47才 SKD松竹歌劇団と沢田研二、出演者らによるミュージカルではじまるオープニング。 大分県の温泉町で寅さんは沢田研二、田中裕子、児島美ゆきらと知り合う。 大分県のアフリカンサファ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 相棒は見たことないけど、別物としてみることは出来る。 しかし、相棒を見たことがないので、米沢守という人物が必要以上に地味に感じる。 映画である必要は、ないと思う。
3 years ago
贅沢なキャストで、ずっと観てみたいという気持ちがあったのだが、ようやく実現。松坂慶子は場面の空気を変えるオーラを出していた。竹下景子を終盤で使うなんて贅沢。ストーリーはさほどひねりはないものの、終始観ていられた。萩の町は美しい。去年行った。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 吉沢さんも新木さんもカッコよくて美人で物語をすっと見れました。でも本当にそれだけです。恋敵もあっさり負けましたし共演者キラーの子も全然深い絡みも無く。ただ吉沢さんと新木さんが恋人になるまでの過程をややぶっとんだ展開を交えて1時間半堪能する映画でした!吉沢さんは地味な役のはずなのにカッコ良さが溢れていて無理があるだろと思って...
3 years ago
原作小説が面白くてたのしみにしていました。この映画は舞台挨拶の映像の方が有名になってしまったけど、一冊のノートで知らないだれかと繋がれるのって素敵だと思う。沢尻さんもきれいだしすき!

Mnohskpgxisのレビュー:ハルフウェイ

3 years ago
成宮寛貴も良かったのですが、大沢たかおも良かった。大沢たかおの言う、地方に居て楽するよりも東京に出て辛い事を乗り越えた奴の方が良いみたいなフレーズに、めちゃくちゃ共感しました。先生かっこ良すぎますよ!
3 years ago
超たのしい。盛り沢山な内容であっという間。デルガド復活のストーリーもあり隠れた名作。非常に良い。
2 years ago
主役の三人が高校生という設定でなければ細かいところも気にせずに楽しめる作品。吉沢亮、新木優子二人とも綺麗だけれど、吉沢亮の身長、新木優子の最後の台詞棒読みが気になった。

cjvygaのレビュー:リトル・ダンサー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 親の愛情はやっぱり泣くわな。 ラストにアダムクーパーが成長した役で、出るなんて洒落てるし最高だよね。 沢山の感動ありがとう。

hnsupkのレビュー:回路

3 years ago
限られた予算と時間のなかで、これだけの内容を詰め込んで、それでいて作品として破綻せずに作品として成立している。さすがわ黒沢清。

Hnsisogkpmxのレビュー:完全なる報復

3 years ago
家族を殺した犯人に復讐したいのは確かにわかるが無関係な方達を沢山殺しちゃとるのは許せん。ムショ内からトンネルを掘りサツを出し抜き無関係な方を殺すのはな〜 自業自得なオチ

ouitaheのレビュー:LOFT ロフト

3 years ago
拙ブログより転載で。 -- 全編にみなぎる緊張感は黒沢清監督のそれ。 しかし、今回壊されるのは人格でも世界観でもなく、黒沢ホラーそのもの。 ミイラという素材といい、つきまとう幽霊といい、「♪ヒュードロドロ」というBGMといい、これは典型的な怪談話なんだと気づくと、これまで得体の知れない恐怖を突き詰めてきた黒沢監督の意図が見えてきた。 この映画、ホラーテイス...
3 years ago
アニメブームの先駆けとなる作品。リアルタイムで劇場で観ました。TV版を繋ぎ合わせた前作と比較して作画のクオリティーが段違いにアップ。敵があまりにも凄すぎて、こんな結末になるとは、当時、全く予想していなかった。良い意味で裏切られた伝説のアニメです。ラストで流れる沢田研二の歌も良かった。人気絶頂の沢田研二がアニメの主題歌を歌ったのは、当時衝撃的でした。同時期にS...