田中ひとみの検索結果、合計406880(0.001734秒かかります)。

cezgimのレビュー:たそがれ酒場

3 years ago
昭和30年の大衆酒場が舞台で、小さなステージがあり、歌謡ショーあり、のど自慢あり、なんとストリップショーまである。 この酒場での一夜を多様な人たちのドラマで描いている。 監督は内田吐夢、出演者では野添ひとみと津島恵子が印象に残る。

mlvtdssのレビュー:里見八犬伝(1983)

3 years ago
なんか戦隊ヒーローものに出てきそうなチープなセットだなあと思いながら見てたが、薬師丸ひろ子さんだけ本物。いまのまるまるとしたおばちゃんひろ子さんを思いながら見るとしみじみします。 夏木マリはずっと気色悪いおばはんが似合ってますね。

fgfmqgkのレビュー:独立愚連隊

3 years ago
佐藤允の笑顔に尽きますね、仕草ひとつひとつをマネしたくなる。 小日向白朗という実在の馬賊がモデルになったという話を聞きましたが、その人物についても鑑賞調べてみたいと思います。

gsikppgのレビュー:柳生一族の陰謀

3 years ago
オールスター過ぎて話の流れがちょっと早すぎるところも何となく見れてしまう。成田三樹夫の文麿、丹波哲郎の玄信斎の存在感ったら。 真田広之の細さ若さひたむきさにやられる。可愛い。 あまりにもみんなキラキラしていて、どこか現実感がなく、ああ今自分は映画みてるなあ、ていうこの映画自体が夢を見ているような感覚に浸れます。

iqbltqのレビュー:火の鳥 ヤマト編

3 years ago
カジカがとてもカッコいい。鶴ひろみさんこういう役すごい合う。 悲恋の物語。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む お金をかけていないのがひしひしと伝わる映像だが、ストーリーと所々に挟み込まれるラップには魅了される。 ただ、仲間や小暮千夏との繋がりやドラマがもう少し描かれると、深みがあって良かったかもしれない。 予想とは違い、瓦解したまま話は終わっていってしまう。 それぞれの道を歩んでいく様が切ない。 最後のIKKUとTOMのラップ...

Gslaeniehrのレビュー:暴力脱獄

1 year ago
自分の道を歩く人と世間の決めた道を歩く人。 ヒーローになる人とヒーローを求める人。 奴隷にならない人と奴隷になる人。 前者はルーク、後者は私達。 でも、ルークは特別な人間ではない。 刑務所の様なこんな世の中に生きていても、本当はみんなルークの様に生きることができるのかもしれない。ひとりひとりが、ヒーローを待つのではなく、ヒーローになればいい。ひとりひと...

cezgimのレビュー:夜叉

3 years ago
まだ自分が高校生だった約30年前。同級生の女の子が、この映画の田中裕子みたいになりたいと言ってたことを急に思いだし、借りてみた。 まさかこのタイミングで高倉健の映画を見ることになるとはw 人のために命をかける夜叉の修司とそれに惚れる女2人。 時代を感じる男女の形ではあるが、渋い健さんと可愛らしい田中裕子、翻弄される石田あゆみの演技が光る。 敦賀の浜の風景や、...

Ubencrsoxeのレビュー:ハスラー2

3 years ago
ニューマンが渋い、ただそれだけ。トムクルーズはまだまだひよっこですねえ、役柄とは言え。 個々の勝負の綾みたいな駆け引きみたいな描写がもっとあってもいいと思う。

Rbrrietoietognswnのレビュー:下妻物語

3 years ago
~ポケモントレーナーみゆきは、90点の経験値をもらった!~ 2004年に上映された小説が原作の映画。 主演は深田恭子さんと土屋アンナさんです。 ポケモントレーナーみゆきのこの作品への印象は、当時の深田恭子さんのイメージを大きく変えるものとなったことです。 茨城県下妻市を舞台にロリータとレディースの友情を描いたストーリー。 おっとりしながらセレブな都会...

vzquxlのレビュー:サヨナラまでの30分

3 years ago
新田真剣佑とりあえずやばい! 劇中歌の歌詞がめっちゃ心にしみて涙がでました!
1 month ago
雪ふるまちで、思い悩みながらも次の道へ進もうとする若者たちを描いた作品。 オーディション、ワークショップをとおして選ばれた役者さんたちが本当に魅力的で、ひとつひとつの台詞が心に残っていきます。 撮影地の新潟の景色や雰囲気も作品にぴったりで、見どころのひとつです。

Ehiderognaのレビュー:花笠ふたり若衆

3 years ago
何より北大路欣也と松方弘樹の若いころの姿がみどころでしょう。 松方は良い歌声を聞かせています。北大路のひょうひょうとした手品。楽しい娯楽作品だと思います。
3 years ago
田中裕子さん、めちゃめちゃ綺麗だった。 三郎青年の不器用だけど、愛情があってまっすぐなところは魅力的すぎ。 今回の寅さんは、あまり不憫そうにみられなかったので、純粋な青春映画のようだった。 さくらさんとひろしさんの結婚ネタは、面白いから好き。
3 years ago
美空ひばりの名曲が流れるなかで文太の後ろ姿がかっこいい。 これに尽きます。 中山仁と共演というのも当時は目玉だったのだろうか。 すごい二枚目で都会的な中山仁もひと目みておいて損はない。 峰岸徹や倍賞美津子もかっこいいので是非。 中身はふつうのヤクザ映画。
2 years ago
舞台挨拶で観ましたが、とってもよかった。CGとはいえ、みなさんの演技が上手なので本物のように思えました!! ようやく、完結できたというシーンだったのでぜひ観てほしい!! ポイントは山田涼介くんが鍛えた身体で勝負をするところですが、山田くんのそういうシーンは初めて見ました。 最後は感動しました✨おすすめします
3 years ago
菅原文太がブレイクした現代ヤクザ第一作で監督は降旗康男。 出所してきた一匹狼の男(菅原文太)がひょんなことからヤクザの男(待田京介)と知り合い、義兄弟の縁を結ぶ。 ところが二人は悪い親分(安部徹)のせいで争うことに。 様式美路線から踏み出す新たに柱が出来た。

Smokgpxishnのレビュー:SOUL RED 松田優作

3 years ago
そこにいなくても、存在感はすごい。 松田優作が好きな人限定の作品。知らない人は波長が合わない限りは難しいかも。この人は凄いんだ、という前提で描かれているからひく人もいるかも。 代表作の名シーンにうっとり。ファンがしんみりと見たい。そうでない人は松田優作出演作品をとりあえず何か見て下さい、としか言いようがない。

lcqksxのレビュー:竜馬暗殺

3 years ago
原田芳雄、石橋蓮司、松田優作がザラっとしてコントラストの強い白黒映像の中でぎらついてる。 竜馬暗殺までの3日間を描く。 坂本龍馬と中岡慎太郎の関係性を描く話は初めてみた。 ちょこちょこ出てくる龍馬・当時のネタ豆知識みたいなテロップが笑かす。

Hnmposskixgのレビュー:流れる

3 years ago
山田五十鈴、田中絹代、杉村春子という製作当時を代表する大女優の競演と、彼女たちの先達である栗島すみ子の特別出演ということで、この時代の映画に興味のある者には見逃せない作品。