川口まどか原作の検索結果、合計520158(0.001258秒かかります)。

Clyrtiitfudfのレビュー:コンセント

3 years ago
と言ってもこの原作は読んでなかった、、、 なかなかに安っぽい出来だけど 市川実和子の体当たり演技(*´з`)で映画として成立したかしら

gwyixsのレビュー:一度も撃ってません

3 years ago
石橋蓮司、大楠道代、桃井かおり、岸部一徳、佐藤浩市、江口洋介、豊川悦司、妻夫木聡、井上真央など豪華俳優人がわんさか出てくる。 石橋蓮司がとにかく渋い🚬いわゆるハードボイルドなんだけど笑いありホッコリあり。桃井かおりと大楠道代ここにあり❗みたいなはまり役。長くなくちょうどいい時間で良い。 エンドロールでトヨエツの名前をみてトヨエツ?ってなり、サイト調べたら...

kjxijhkのレビュー:突破口!

3 years ago
前情報として、どんでん返しがすごいと聞いていたのでどんな伏線が張ってあるのか気合いを入れて見てたけどまさかのオチでした。 こんな突破口があるとは…想像も着きませんでした。 まさに快作笑
3 years ago
用心棒のまね、といっても、どちらかというと荒野の用心棒のまねみたい。 あれ、荒野の用心棒も、まねか。 原型をとどめない、まね方なので、ストーリーは、もはや意味不明で、脱力します。 とにかく暗闇が多いので、何してるかわからんけど。

tgkgdyのレビュー:約束のネバーランド

3 years ago
原作のマンガ、アニメを見てる人にはおすすめ出来ないかもです。 ハウスや庭などの再現度は高いものの、やっぱり人かなー。原作内でもあれだけ頭のいい子供なだけ演じるのは難しいだろうけどどうしても16歳には見えないかな…(原作12歳だけどさすがに限界感じたのか16歳でした) レイ役の子、あまり役に上手くハマって無かったと感じました。レイの持っている覇気的なものは全く...

otgoafnのレビュー:花のあと

3 years ago
『たそがれ清兵衛』から始まった藤沢周平原作モノは一通り見ているけど、ハズレが少ないのが良い。なんでだろう? 真摯に日本人の心を描く原作に対して製作側も敬意を払うからだろうか。 田中麗奈の『山桜』と同じシリーズということで、かなり地味ではありますが。そして北川景子はあいからず芝居が……うーん。 でも、彼女の殺陣シーンがいいんですよね。急に凛とする。普段のほ...
6 months ago
中川監督の過去作はほとんど観ていると思います。ヒロインものが多いですし、やっぱり女性の微妙な心理、変化、再生などを描くことがうまいなと思ってます(朝倉あきさん、松本穂香さん、衛藤美彩さんの作品など。1つ前の作品は正直余り印象ないんですが)。 加えて、これまでは自身の制作会社がメインで作っていたような気がしてました。今回は、実際の事情はわかりませんが、大手か...

Shgnopsikxmのレビュー:漫才ギャング

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「漫才ギャング」見ました。 なかなか面白い。 品川監督の「ドロップ」「サンブンノイチ」とこの映画は、セリフをボケとツッコミっぽくしていて、前述2作では全く上手くないしハマってなかったけど、今作は漫才が題材だけあって、品川監督の下手さが逆にハマった格好。 品川監督の作品に欠かせない脇役といえば、綾部さんですね。 基本的に...

Eriaenerdfbtfのレビュー:幸福(1981)

3 years ago
いまの水谷豊はどうも好きになれない。もちろん相棒も見てません。 永島敏行、谷啓、中原理恵みんないい仕事してた。市川崑だから当たり前か。 銀残しの映像は、心に染み込んでくる色合いで、画面に入り込める感じがしました。
3 years ago
原作未読。 北川景子の使い方が贅沢すぎて笑った。 テレ朝ナイトドラマのよく出来てる版。 尺的にひとつの作品としては丁度いいとは思うけどこのキャストでTV版観たいです。 キチンと捉える訳じゃなく流して観て楽しめるみたいな。 滝藤さんがいいアクセントになってます。流石です。 飛び抜けた華がある訳じゃ無い(失礼)けど総合的になかなか良く纏まった佳作。 次回作...

Alefitnreebceのレビュー:すんドめ3

3 years ago
エロだけどエロい映像は無く、精神的な想像力で描かれている。 原作の漫画は読んだことないけど原作のままなのか? それとも脚本家か監督の腕? 昭和のエロって感じだけど、エロ期待ならつまらないかも 想像力が豊かな人ならパート3まで続く理由が理解できる作品。 この作品をもっと発展して行って、独自のジャンル作って欲しい。 個人的にはB+だけど、エロ映像無しにエロ映画...

Hmgspniksxoのレビュー:大河への道

2 years ago
試写会で拝見いたしました。 泣かせるコメディ、といった仕上がりで、時折くすっと笑わせていただきました。 観終わってみれば、テンポのいい掛け合いによる、上質な落語の「人情もの」を楽しんだ時のような印象をもちました。 志の輔さんの創作落語が原作とのことで、「小咄の映像化」と考えるとうまくいっていたかと。 いつも自然な演技をされる北川景子さんや松山ケンイチさん...
3 years ago
ラブファンタジーとしての後半からラストはよかった。脚本家が北川悦吏子氏で期待からハードルを上げたことがあるかもしれません。前半の「天国への郵便配達」に「どんなの?」って興味をひかれましたが、特に前〜中盤までが退屈で、2人の惹かれ合うことに至る説得力が薄かったかな。ところどころウルッとくるポイントがありました。

Mhsxisgopknのレビュー:岳 ガク

3 years ago
『岳 -ガク-』 すげーつまらない、原作は違うというので見てみたけど映画よりかはましかもしれないけどろくに山の知識がない。作者は専攻してたようだけどしょせん素人の付け焼刃知識。おそらくまともに山にのぼったことはないんじゃないか、ってレベルでした。

kjsjwfyのレビュー:どら平太

3 years ago
原作は山本周五郎、四騎の会(黒澤明、木下惠介、市川崑、小林正樹)が脚色、市川崑が監督した。 主人公のどら平太(役所広司)は小藩の町奉行に任命されるが、出仕していない。 江戸から藩には来ているようだが、特命によりいろいろと調べているらしい。 そのうち江戸から芸者(浅野ゆう子)がやってきて・・・。 とても面白い作品で、この主人公はまだまだ使えそうなほど魅力的。

lcqksxのレビュー:花のあと

3 years ago
藤沢周平原作。 原作は未読で向かいました。 まもなく 劇中のように 桜も満開になるのでしょう。 劇場は自由席。 劇場の思惑通り約10名ほどとガラガラでした。 ☆彡     ☆彡 爽やかな後味が残りますねぇ(笑顔) 映画の中身よりもチラチラと垣間見える 北川景子所属事務所の思惑のほうが気になったんですけど(苦笑) 時代劇ですから 当然なのですが、 と...

hjvxnoのレビュー:武蔵野夫人

3 years ago
原作とは趣を異にする。まあ小説と映画は、別物だから当然なのだが……。武蔵野の景色の素晴らしきに比べて、登場人物がどうも魅力的に撮られてない。 溝口健二は名匠だけど、凡作もあるなあ。 この作品は、武蔵野の景色を味わうためのもの、かなあ。

Rpeesadtieのレビュー:ダレン・シャン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原作が結構好きなので見てみたけど期待していたほどでもなかった。スティーブもヴァンパニーズになってから登場するの早すぎると思います。 ていうかスティーブ小っちゃ!! 別に映画館まで行かなくてもよかったようなきがします...。

okppfrのレビュー:フローズン・リバー

3 years ago
トレーラーハウス、先住民、不法入国、凍った川を渡る。など、分からないことが多い。 でも、製作費数十億円、宣伝で煽りまくりの作品より、いい感じ。 凍った川といっても一面均一に凍っているわけではないだろうから、車で渡るのはちと恐い。 先住民や貧しい白人は凍った川を渡るように危うい生活をしているということなのか。 ただひとつ、母親の子どもへの愛は分かった。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「GAMBA ガンバと仲間たち」 (小川洋一 総監督・河村友宏監督)から。 どこで間違ってこのアニメを借りたのか記憶にない。(笑) ただ、そんなハプニングがあったからこそ、 この作品を鑑賞する機会に恵まれ、多くのことに気付いた。 「1975年放送のテレビアニメ版『ガンバの冒険』」を、 現代風にアニメ化した作品であるが、...