太陽とバラの検索結果、合計419931(0.001612秒かかります)。

fpbzjmのレビュー:太陽の塔

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この週末、観たい映画がまだ公開前で、それでもなんか映画が観たい衝動に駆られ、地元映画館をチェック。 映画「太陽の塔」は公開当時見逃したのだが、岐阜の関市で上映中と知り、タイトルはいいとして中身はどうなのか、行くかどうかの判断材料としてググってみる。 いつもは何も調べず直感で行くのに、太陽の塔だけにハズレたら嫌なので。 作り...

xprugsのレビュー:サンシャイン2057

3 years ago
時代は今から50年後の2057年。太陽はその輝きを失いつつあり、太陽を復活させるべく、マンハッタンほどの大きさもある巨大な核弾頭を太陽に撃ち込む決死のミッションに赴くイカロス2号がその舞台。若干のネタバレありです。 うーん、サスペンスムービーなのか、パニックムービーなのか、あるいは何らかのメッセージムービーなのか。評価をちょっと迷うところです。地球環境が大...
3 years ago
2020年1月13日 #ドラえもんのび太の太陽王伝説 鑑賞 のび太の部屋と古代文明マヤナ国が秘密道具のタイムホールの故障で繋がってしまった。マヤナ国でのび太に瓜二つの少年ティオと出会う。 当然、2人は入れ替わって生活します。 ドラえもん誕生30周年記念作品です。

dqcyvlpのレビュー:リプリー

3 years ago
マット・デイモンとフィリップ・シーモア・ホフマン、以前から似てると思ってたけど、共演シーンで観ると、二人とも全然似てない。笑 「太陽がいっぱい」より、本作の方が結構ハラハラドキドキしました。 役は違うけど、ジュード・ロウの格好良さは、アランドロンに劣ってない。 自分の脅威となりうる可能性が僅かでもある者は、一人残らず抹殺とは…恐ろしいですね。
2 years ago
20億年後の人類から、現代の人類へメッセージが送られている。 太陽と何かの光が衝突し、太陽が爆発を起こし、地球に住めなくなったために、海王星に移住し、それでも太陽の熱で住めないために、海王星の軌道を外側に動かしているという。 映像は、旧ユーゴスラビアに点在する戦争記念碑スポメニックの映像ということだ。 しかし、そんなことはどうでもいい。この映画は、よく眠れる...

cezgimのレビュー:太陽の塔

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前半は星5つ、後半は星1つ。 前半一時間は、太陽の塔の話しで面白かった。 後半は原発に話題が移って、南方熊楠さんや チベット仏教(曼荼羅)に無理矢理こじつけたりで、 全く太陽の塔の話しでは無かったなあ。 中で出てくる若手のアーチストさんは 「表現の自由が!」とか言ってないで、 作品で、行動で示せば良いのに。 岡本太郎の著作...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ショートホラー作品8話オムニバス。最初のは空き巣の男がヤバイと思ってベッドの下に隠れたら...みたいなよくあるやつ。女優が凄く上手い、刺されても何故かはだけないバスタオル。 報復は車の中で死体を解体処理する仕事の二人組みの話で、最後は今までバラしてきた亡者の群れに女がバラバラにされる。テントとラブホ清掃員とトンネルと手袋の...

xvcurhのレビュー:海峡

3 years ago
どうしても「黒部の太陽」と比べてしまう。東宝の記念映画という足かせで、メディア受けする企画だったと思うが失敗した感じ。 吉永小百合の役は必要だったか? 終盤で高倉健と酌み交わす映像があって、いかにも昭和の映画ではあったがやっぱり要らんでしょ。この配役の評価がこの作品のポイントと思う。高倉健と森繁久彌と三浦友和の男たちの森谷司郎映画を観たかった。 ストーリ全体...

Husneteotrのレビュー:サンシャイン2057

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 太陽が美しい。これがあってこその最後の展開に繋がるのだろう。ただ、もうちょっと1号で起こったことに納得感が欲しい。そこが改善されればトンデモ展開とか言われずに済んだのかもしれない。

knayedのレビュー:太陽の塔

3 years ago
いや、題名が太陽の塔なんだから太陽の塔のことを2時間やってくれると思うじゃん?政治的映画だって聞いてないよ私は(笑). . 最初らへんの大阪万博から太陽の塔についての説明までは良かった。そっから岡本太郎のことについて原発のことに繋げたのもまぁ面白かった。 . その後だよ、熊なんとかさんの話出てきた瞬間もう興味が薄れた。ついでにトイレも行きたくなってお腹も空い...

Nsxhmskgpoiのレビュー:自虐の詩

3 years ago
西陽が貧乏くさっが印象に残ってます。本当のしあわせとはお金ではない、とのメッセージが感じられました。
6 months ago
鬼太郎大きくしたような昔のパパ、ゲゲ郎がかっこいい。 こんなクールキャラが目玉になったらあんな陽気なおやじになるのか。。? 予想せぬプロット、ストーリー 後半戦闘長めで、ちょいと睡眠不足だったもんだからややうとうと。。したら急に目玉と鬼太郎出てきて、肝心なシーン見逃したか!?と思ったらエンドロールで出てきて安心した。 貰えなかったけど入場特典の、親子ツー...

Hnsisogkpmxのレビュー:ミニヴァー夫人

3 years ago
この映画はしばしば「戦意高揚映画」とか「プロパガンダ映画」と呼ばれるが そういうよりはむしろ戦争のむごさ、とか悲惨さを表し戦争を告発した映画としたほうが適切かと思われる。 ロンドン郊外の田舎町にミニヴァー夫妻が幸福に暮らしていた。ミニヴァー夫人( グリア・ガースン ) は 明るく品位と美貌をもった、中産階級に属する夫人である。また三人の子供の母親でもあった。...

Oihkmsgpsnxのレビュー:サンシャイン2057

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 皆さんが「のめり込めない」理由の1つとして、乗組員や宇宙船の設定が細かく伝わってこないことが大きいと思います。 自分らはイカロス2号に乗っていますが、先に出発した1号も、同じ任務を負っていながら原因不明の事故により行方不明。当然任務も失敗。 1号の船長が状況報告?を録画していて、それを2号の船長や精神科医が見ている。 ス...
2 years ago
オープニングのジュブナイル溢れる映像で物語に引き込まれます。 1991年公開だったのですね。 今年も青い空と白い雲、そして熱い太陽の季節がやってきますね。

Apckarihpteのレビュー:大巨獣ガッパ

3 years ago
おお、美女ではないかでスタート。なんと山本陽子だったのか。 怪獣世代として遅ればせながら鑑賞。前半だるかったが後半巻き返したかな。親子愛のテーマもまずまず。ただ怪獣世代というよりウルトラ世代の私には、怪獣にはひたすら悪を貫いて欲しかったという思いも。もうひと暴れ欲しい(笑) この映画、ただただ山本陽子。ウルトラヒロインに欲しかった。田舎ヤンキー風、川地民生許...

mlvtdssのレビュー:ブロークン(2008)

3 years ago
「イギリス、冬には太陽の光すら冷たい」と誰かが言っていたのをオープニングを見ながら思い出しました。全体的に冷たい空気をまとった作品です。 笑いがあるシーンは最初の数分、そこからゆっくりとじわりじわりと怖くなってきます。 イギリス英語の勉強とターミネーターのテレビドラマで出演していたリナ・へディが好きで観て見ました。

Sxknsogmihpのレビュー:陰陽師0

2 months ago
原作は読んでいませんので、陰陽師といえば野村萬斎さんの陰陽師をイメージしてしまうのですが、いい意味でイメージを壊された感があります! 現代の解釈というか、呪いの類や陰陽師の仕事も全てまやかしなのか?という前提がありながら、(そこが冷静というか今っぽい考え方だなと)そうきたかー!と思いましたが、ラストひっくり返されました(私的には)! でも山崎賢人君の呪文を...

Xnsmksopgihのレビュー:B型の彼氏

3 years ago
血液型を巡る斬新なラブストーリーという宣伝文句があるのだけれど、主演の二人は血液型のことあんまり気にしてない。 血液型にこだわるのはヒロインのいとこで同居人のチェヨン。指輪すり替えたりとかウザキャラ。古風なタイプのA型ヒロインのハミと俺様第一のB型クソメンのヨンビン。 ストーリー全体メリハリがない。心理テスト一つとってもA型O型AB型ときて、B型が一番酷いオ...

emqixvcのレビュー:太陽の季節

3 years ago
2020年9月7日 映画 #太陽の季節 (1956年)鑑賞 #石原慎太郎 原作の映画化 #長門裕之 と #南田洋子 が出会った作品 #石原裕次郎 のデビュー作 そして、この映画がきっかけで映倫が作られたそうです 当時は社会問題というか社会現象だったんでしょうね