坂口良子の検索結果、合計458637(0.001461秒かかります)。

enzvvotのレビュー:竜馬を斬った男

3 years ago
坂東八十助(三津五郎)は、かっこよく無い役でかわいそう。 タモリ倶楽部で有名になった中村りい子が懐かしかった。

mlvtdssのレビュー:火宅の人

3 years ago
緒形拳はもちろんのこと、原田美枝子やいしだあゆみ、松坂慶子の女優陣が、艶っぽくて色っぽくて潤しかったです。女達がきっぷが良くてサバサバしていて、逆に桂はジメッとしていて優柔不断。男と女の情や性を描いているので、俳優の演技力がないと成立しない作品なのではないでしょうか。男と女ってなんやかんや言っても、やっぱり良いですね。

Hnmposskixgのレビュー:吶喊

3 years ago
若い頃の無駄な熱さを思い出す良作、惜しくも飛行機事故で死んだ坂本九のおばあちゃんが物語りの始めと終わりを愉快に締めてくれてます。 私が大好きな岡本喜八映画の一本です。
3 years ago
人生ってなかなか自分の思い描いた通りにはいかないものですもんね。そんな映画です。 そして、まったく人生うまくいってない女性を演じている坂井真紀さんがとても良かったです。

HeuCrebisnnのレビュー:流浪の月

2 years ago
本は未読。予告で楽しみにしてましたが松坂君と広瀬さんの幼少期の話が長く途中飽きて眠気が酷く襲いました。時間の割に無駄に長く感じる。 雰囲気は良い映画だけに惜しかった。

Vigehrabwtのレビュー:雨月物語

3 years ago
戦国時代の場を借りて、弱い人間の愚かさと欲望の深さを描いた傑作。 今、観ても古さを全く感じさせない内容。全編にわたって白黒画面も美しい(撮影…宮川一夫)し、音楽も良かった(「七人の侍」の早坂文雄)。 亡霊の美女である京マチ子の登場していた場面は大人でも恐怖感を覚えるほど迫力あるものでした。 欠点の見つからなかった映画で、溝口監督に脱帽でした。

cjvygaのレビュー:孤狼の血

3 years ago
2019年9月16日 孤狼の血 鑑賞 警察じゃけぇ、何をしてもえぇんじゃ 広島を舞台にしたヤクザ映画ということで、仁義なき戦いのオマージュ作品。 人相の悪そうな俳優をあつめてました。 しかし、役所広司は何をやらせても上手いですね。 #役所広司#松坂桃李#真木よう子#江口洋介#阿部純子#滝藤賢一#音尾琢真#駿河太郎#ピエール瀧#石橋蓮司#中村倫也#田口...

Oamtrafviferのレビュー:蒲田行進曲

3 years ago
勢いがあって情熱があって、昭和で、良かったです。 小夏さんがいじらしくて可愛い、そして演じる松坂慶子が美しい! 最後までやられちゃいます。 つかこうへい 原作・脚本 、深作欣二 監督の名作、つかさんの追悼番組で久々に鑑賞しました。まだお若く、残念です。
4 years ago
“ 良藥苦口,加糖下嚥!”

Shxpogmiknsのレビュー:Ryuichi Sakamoto | Opus

1 month ago
坂本龍一が音響監修を務めた109シネマズプレミアム新宿にて、坂本龍一が選曲した 20 曲で構成された最後のピアノ演奏を記録した長編コンサート映画。 作品はモノクロで坂本龍一が20曲を演奏するだけの単純な構成。しかしそれでも感動せずにはいられない。カメラは坂本龍一の細部の息遣いからシワやシミ、痩けた顔を哀れもなく撮らえている。また演奏は精細を欠いて、失敗したと...
3 years ago
外見で人を選ぶ7×4は人のして有り得ない! 女の子を平然と気づつける言葉を浴びせる坂下はもっと有り得ないけど!

Hibdaonlur-kigwrdのレビュー:蒲田行進曲

3 years ago
スピード感のある演出がテンポよくてよかった! 松坂慶子が若くて美人でびっくり笑 終わり方も気持ちよくてすがすがしかった

hjvxnoのレビュー:犬神家の一族

3 years ago
石坂だけでは寂しくて、どうせなら総入れ替えしてほしい。
3 years ago
マドンナの松坂慶子は美しく魅力的。ストーリーも深かく、ふられて雷雨をみつめる寅さんの切ない横顔がいつにも増して胸に痛かった。
3 years ago
東映100作品目の記念映画 今回は普通に時代劇となり、あれこれ考えることもなく楽しめます 子供との旅は後年の子連れ狼の原型を思わせます ラストシーン 殺して置いて、合掌念仏?違う!違う!違う! 武蔵の絶叫で終わります 剣の道と人間を高める道の矛盾が、武蔵の胸中で発露した瞬間でした 油阪はJR奈良駅のすぐ近くの地名です 宝蔵院は今の奈良国立博物館の場所に...

noxurhのレビュー:弱虫ペダル

3 years ago
子ども達に観せたいと思える作品。 映画なので時間の制約があるのが残念ながら、裏門坂対決、夕暮れの海岸沿いを走る坂道と鳴子君のやりとり、一年生レース、県大会パレードランから100人抜きへ…印象的なシーンの連続、景色も美しく繰り返し観たいと思わされるし、続きも気になる。 CG無しの撮影を決断された監督とそれに応えた演者の努力を思うと観る人も感動し励まされる映...
3 years ago
この作品でいうタイムリープのシーンの美しさ、主人公のジャンプシーンとかアニメ版ならでは美しさ。ちょっと酸っぱい良質の青春映画だった。 原田知世版が懐かしく見たくなった。尾道じゃなくてもやっぱり坂道が似合う映画だった。

uxkubbzのレビュー:3年目のデビュー

3 years ago
ファンの贔屓があるかもしれませんが、今期1番の感動でした。 日向坂ファンでなくても、日向坂がなんなのか。それがとても分かりやすくまとめられて、裏側まで見られる最高の映画でした。

kjsjwfyのレビュー:3年目のデビュー

3 years ago
日向坂46の事を何も知らず観に行った。 ひらがなけやきから日向坂46としてデビューまで山あり谷ありの3年間、そしてデビューからこの1年間の活躍などを記録したドキュメンタリー作品。 もともと欅坂46の長濱ねる単独から、第1期生、第2期生と加わり、現在第3期生まで増えたグループらしい。 ずっと欅坂の裏方の扱いで、正式デビューも出来ず苦労してたのがよくわかる。 特...

jhktjmのレビュー:3年目のデビュー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いつから彼女たちに興味を持ったのだろう。そんなことを思い出してみる。始まりは「ザンビ」の舞台だった。 「ザンビ」は乃木坂46、欅坂46、けやき坂46が初共演した舞台である。 私は乃木坂46の久保史緒里を推しており、久保ちゃんが出演するならということで鑑賞した。 久保ちゃんの圧倒的な歌唱力、迫力ある殺陣に感動した。そしても...