台風のノルダの検索結果、合計167114(0.001433秒かかります)。

3 years ago
この作品、台湾で大ヒットしたらしいが、前半、バックの音楽が大きすぎたり、安直に人間関係が出来上がってみたりと、演出の雑さが目について、意外にもデキの悪い映画を見させられているのかと最初は思っていたのだが、無理やりに地元の人間ばかりを集めた即席ロックバンドを結成するあたりから、物語の面白さと台湾の田舎町に暮らす人々の素朴さに惹き込まれていった。 この作品の物...

Tnusahdarnpdpeyのレビュー:1秒先の彼女

2 years ago
子供の頃から人と比べて何をするにもワンテンポ早い郵便局員、シャオチーと、逆に、いつもワンテンポ遅れるバス運転手のクアダイ。ただ毎日郵便局の窓口で顔を合わせるだけだった2人の運命が、バレンタインデーに激変する。と言うか、知られざる彼らの歴史が、空白の1日に詳らかにされる。シャオチーの記憶から突然消え去ったバレンタインデー。その24時間が、クアダイにどんなチャン...

Ihmnsgspkoxのレビュー:親愛なる君へ

2 years ago
二日連続台湾映画鑑賞。台湾で数々の賞を受賞した本作は、亡き同性パートナーの家族への極限の愛を描いています。 泣けるだけでなく、考えさせられる名作です。
2 years ago
出演者が好きだからというのもありますが、こういうの好きなんです(笑) 舞台に携わっている人達の舞台裏を覗いてるみたいで。 僕自身が舞台で演じるのは恐怖と緊張で無理ですが、舞台裏密着みたいなのは好きです、飽きずに観れてもっと長くてもよかったくらいです!マイケル・キートン、バットマン復帰の噂がありますが、是非出てほしい!

Xisssxsgskのレビュー:着信アリ2

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 着信アリの美々子に加え台湾でのリー・リィの怨霊が合体。 保育士の杏子のまわりで起こる謎の死の連鎖。 死体の胃の中に微量の台湾産石炭。 今までの死の連鎖は死体の口の中から飴玉だったがどうやら今回は台湾にルーツがあるらしい。 ジャーナリストの孝子と共に台湾で謎を探る杏子とその彼。 例の着信音は同様で、死の予告の電話に出...
1 year ago
生産者の熱意、味わう人の知性がわかるが、最後の日本人料理人のボキャブラリーのなさで台無し
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 監督が「シカゴ」のロブ・マーシャルだし、ブロードウェイで評判の舞台ミュージカルだから期待して観に行ったが、残念ながら期待外れ。舞台が完成され過ぎてるのかもね。舞台をそのまま映画にしてもダメなんだわ。「シカゴ」はミュージカルというよりレヴューだから映画的なイマジネーションが入れたのかも。シンデレラの継母がガラスの靴のサイズに...

Xsmogpishnkのレビュー:熱帯魚

3 years ago
お受験中学生版ソナチネ、みたいだった。妄想世界とか台湾の風情、人間性もとても好み。でも大事なことは画で語ってほしいとも思った。その点初期北野武は偉大。
3 years ago
この映画版のせいで、テレビシリーズが台無しに… やりすぎだって!コレは!
3 years ago
この監督ならもうちょいパンチの効いた作品かと思ったのに。 松重の台詞がよかった。

Soxksghmnipのレビュー:欲望の翼

6 months ago
もっと早くに知っていればよかった。 「じゃあ一緒に不幸になればいい」という台詞2回くらい出てきましたがいいですね。雨音と扇風機の音。陰影のなかに浮かぶ人の顔が美しい。

Ehpolitlodのレビュー:うみべの女の子

2 years ago
ほとんどの時間をう〜ん…となってしまっていたけど最後の最後になってぴょこんといいところが浮き出る稀有な作品だった。 帰りのエスカレーターで女の子たちが「だいたい原作通りだった」と言ってたのでそうだとすると、う〜んというのはやはりほとんど感情移入できない若い男女(設定上は中学生)の傷つけ合いがキツいのと、輪をかけて演出はどうなんだ撮影がどうなんだいって、え? ...

nqlxqkoのレビュー:Away

3 years ago
音楽や効果音はあるが台詞無しでの長編アニメーション作品、 「レッドタートル・ある島の物語」と似た感じ、 テレビゲームやスマホのゲームを観ている風情も有り、 好みの問題となりますか、 中盤迄に感情移入出来れば 終盤幕章は力入りなかなか良かった。

Apthrsnepmaのレビュー:エトワール

3 years ago
ずーっと練習風景とインタビュー。オペラ座の階級制度、エトワール、プルミエ・ダンスール、スジェ、コリフェ、カドリーユ。過酷な生存競争。世界最高峰のバレエ団の内側は想像を絶する厳しさがある。友情も生まれないんだからなぁ。 最後に出てくる本番の舞台シーン。あれれ、ほんのちょっとなのね・・・残念。

Hxosskipmngのレビュー:蟻の王

7 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 裁判での台詞回し、メモしておきたかった。明晰な頭脳。 世間の風が変わっても、権力者は変わらない。 そして絶望。 ぼくは胡桃の殻に閉じこめられても, 無限の宇宙の帝王と思っていられる人間だよ 最後の言葉に救われた。

Xhkmogpsinsのレビュー:ゆらり

2 years ago
①冒頭のエピソード(妻子を捨てた男が娘に一目会いに来る)はバッサリ切った方が良かったと思う。あの民宿を紹介するのと親子の話だということを告げる導入部のつもりだとは思うが、眠気を誘うほど抑揚のない演出で正直退屈だった。これに2時間付き合わされるのであれば観るのやめようかな、と思ったくらい。ここはバッサリ切って本題をもっと濃く描くべきである。②如何にも元は舞台で...
3 years ago
フォレストの名演技が台無しです。架空のスコットランド医師の設定が3流過ぎて作品が台無しです。独裁者の妻を寝盗る!何この設定。幼稚過ぎる。しまいにはスコットランド医師を助けたウガンダ医師は射殺、寝盗られた妻は無惨な死。どんだけヤリタイ放題のスコットランド医師の犠牲を出せば良いのか。 終いには本人は逃げるし。独裁者の変貌ぶりよりこの設定の情けなさが作品を全く持っ...

zznazoのレビュー:新・仁義なき戦い。

3 years ago
この時の豊川悦司がかっこよすぎる。 男は30台が絶世期だな
2 years ago
大袈裟な位の対比と、説明的過ぎる位の台詞だが、それが良い。
3 years ago
台北の映画館で観て感動しました。 台湾と日本の歴史を知った上で観ると感慨深いモノがあります。 絶対に観て欲しい映画です。