ボクは坊さん。の検索結果、合計56225(0.002584秒かかります)。

Pigxmnosshkのレビュー:キネマの神様

2 years ago
私的にはあまり面白くなかった。 菅田将暉さんや永野芽郁さん、北川景子さんは良かった。 最後に字幕で「志村けんさんさようなら」の文字を見て時に涙が出た。 志村けんさんと沢田研二さん、どちらが良かったかは分からない。沢田研二さんも頑張っていたと思う。 でも志村けんさんは残念でならない。
3 years ago
vol.32 文句なしの面白さ ・今回はややリアルな夢。レオナルド熊、いたなあ。主題歌にもいつもにないセリフあり。 ・タコ社長の苦悩。哀愁。 ・博の父の墓参り。寅、なんていい奴。何やってんだ2代目おいちゃん(笑)中井貴一に杉田おかると配役も良し。2人の恋、そしておいちゃんおばちゃんの恋のエピソード。 ・寅、ひょんなことから坊主に。でたらめ説法で大人気(笑)ま...

Shgnopsikxmのレビュー:まなみ100%

8 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「『残る』映画になりそう」。観終わった直後に持った感覚がこれだった。 一件落着のカタルシスは無い。かと言って、「何この映画〜めっちゃモヤモヤする…!」というフラストレーションとも違うものだ。 10年間を描く映画なので、スクリーンには10年の時間の経過が映し出されていく。だが、当然映し出されなかったかれらの人生の時間という...
3 years ago
BSジャパン土曜は寅さんより。 演歌歌手 京はるみを多忙のなかから癒す寅さん。 誰もが寅さんの生き方を一度は羨み、 誰もが寅さんと話すと癒される そんな寅さんの魅力を他のシリーズとは違ったかたちで伝えてくれます。
9 months ago
いきなり猫三人娘からかと思いきや、りょうちゃん+海坊主で◯◯◯◯◯◯戦隊ってなんなん。たがをいきなりはずされましたが、メインストリーはしっかりとおっているものの新しい試みもあるという、ゲスト声優も豊富でした。 隠しキャラはご自分で探してください。 (見逃してるキャラもいるかもしれないので。) まさかのテレビ版とのちがいが!(◯◯◯◯◯◯はりょうちゃんは殺さな...

nkpixagのレビュー:あの日のオルガン

3 years ago
先生と子供たちが疎開先でたくましく生きていくストーリーかと思ったら、ドジっ子先生の話でした。 みっちゃん先生が泣きながらけんちゃんに話すシーンとかいる〜?と思ったけど実話が元になってるみたいなので大事なエピソードだったのかも? 橋爪さんと田中直樹さんが良いキャラクターで好きでした。 坊主頭の子供たちもかわいい。 皆さんのレビューは高いけど私はドジっ子キャラに...

Jnrgthaeooのレビュー:食堂かたつむり

3 years ago
金と男を失った女の子が田舎でメニューのない食堂を開く。 そこで食べた人はみんな幸せになっていく。 よく映画の中で食事は幸せの象徴となっているけど、その王道をいっている。 破天荒なお母さんだけど、娘を思う気持ちは人一倍。 お母さんの働くあの飲み屋、一度行ってみたい。 CGがふんだんに使ってあるけど、ボク的にはよかった。おっぱい山とかアムールみたいなキャラ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シリーズ32作目。 OPの夢は、 さくらたちが寅さんのお見合い相手を探す。そこへ帰って来た寅さんは、何と偽者! 本物の寅さんは声を掛けるが、声届かず…。 今回寅さんは一度柴又に帰らず、よって序盤の騒動はナシ。 が、とらやでは、博と社長が仕事のやり方で喧嘩。 そんな時、寅さんから電話が。今岡山に居て、博の父の墓参りをする...
3 years ago
主人公(クリント・イーストウッド)は現代版の賞金稼ぎで、カルト集団に狙われた母子を救出することに。 主人公も母親(バーナデット・ピータース)も軽いノリで、誘拐された赤ん坊を追いかけていく。 ピンク・キャデラックはかっこいい。
3 years ago
少女隊がゲスト 乳を吸う吸わないってくだりだけなのに大がかり 劇中歌は仲村トオルで統一、まさかの乗馬はもう暴れん坊将軍 柏原芳恵がほぼ意味なく登場 清水宏次朗のエンディング曲は格好良い
6 months ago
よくある入れ替わりモノではありますが、鑑賞後は温かい気分になりました。奥さん役のチャーミングな女優さんは、イ・ビョンホンの奥さんなんですね。
3 years ago
なんだ、今回は夢オヤジが出てないぞ。おいちゃんも三代目に。 博、ケガ騒動。みんな暖かい。「博の医者代にしろ」(涙) 赤ん坊騒動からのマドンナ(十朱幸代)への恋、そして失恋。今回は定番、王道まっしぐら。 今作の真のマドンナは春川ますみだった。女は容姿じゃないと思わせるきっぷの良さ、周りを明るくする雰囲気。爽やかだった。

vzquxlのレビュー:ラスト・キングス

3 years ago
無名の俳優だらけでクリストファー・ウォーケンに敵う訳がない!? アイツは「処刑人」で「E.T.」の子役で出演していた奴まで、お坊ちゃん集団にイラつきが止まらない。 回想シーンとウォーケンの側近が忙しく、後は密室劇的な「ユージュアル・サスペクツ」と「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」に「ドッグヴィル」を思い起こされる内容。 謎は側近が勝手...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ミヤコ蝶々は寅さん以上の存在感。男女の差の問題ではなくて、これはやはり人生経験でしょう。寅さんというか、渥美清も蝶々さんには勝てない。 でも、蝶々さんは言葉の端々に純情さを感じます。お婆さんといってよいような年なのに(失礼)。そこはすごいです。気持ちは持ちよう、というのは本当だと思います。 蝶々さんはその気持ちそのもの...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 老人と少年の友情は、泣けるものあり。お母さんは、お父さんが死んでから一人で大変だったんだろうね。悪く言うことで憂さ晴らし、人生学んで、最後に引っ越せたのはよかった。お母さんが疎んでいた老人のお陰さまさま。
3 years ago
BSジャパン土曜は寅さんより。 志村喬さん、笠智衆さんはじめ、相変わらず昭和の名俳優が出ています。泉ピン子さんも若かった。 マドンナの大原麗子さんがとても綺麗でした。

dfqphzのレビュー:エンジェル・スノー

3 years ago
重度障害児の可能性がある。生むと母体も危険だという。しかし生む決心をした夫婦はまだ見ぬ赤ん坊にヨンジンと名前をつけた。苦しんでいる赤ん坊にエールを送る二人。しかし赤ちゃんは死んでしまう・・・ 救急車で運ばれるまでは、まるで安っぽいテレビドラマ。出産してからが、2人の葛藤、医師との葛藤、色んなドラマがあるはずなのに・・・
3 years ago
史劇ではあるが、多分にフィクションも含まれる、紫禁城の王位お披露目のシーンは圧巻、何も知らないお坊ちゃんが、さ迷いながらも自分の道を歩こうともがく、更に時代に翻弄され、一見何もかも失うが、何となく自由を与えられる、文革にて今度は与えて側が罪人にさせられる時代、永遠なんて物はないだろう、少しテンポが遅く感じたが長くは無かった、日本人以外英語なのは残念
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「男はつらいよ」シリーズ第32作。 Huluで「HDリマスター版」を鑑賞。 いつの間にか飈一郎さんが亡くなっていたとは…。お墓参りのために備中高梁を訪れた寅さんは、お墓のある寺の住職の娘・朋子に一目惚れ。ちゃっかり居着いてお坊さんの真似事で各家の法事までこなす始末…(笑) 飈一郎さんの三回忌法要も終わった頃、とある出...

iiftxbmのレビュー:G.I.ジェーン

3 years ago
内容は忘れたけど・・・デミームーアのカッコよさと綺麗さは覚えている 昔この映画を見た時 感化されて自分の頭をバリカンで坊主にしたくらいカッコよかった(笑)