ピーター・ストーンの検索結果、合計315(0.001636秒かかります)。

jwwiqpbのレビュー:こわれゆく女

3 years ago
精神不安定な妻を危なげに演じるジーナ・ローランズ、こっちの方が病的に思える気の短いイタリア系夫ピーター・フォークに凄みを感じます。 愛ある家庭内暴走が延々続きます。
5 months ago
18禁って事で「暴力シーンでも有るのかな?」って思ってたら、エマ・ストーンが思いっ切りの18禁してました。 エマ・ストーンの演技力の高さは言うまでもないけど、奇妙な世界を奇妙と感じさせずに奇妙に描くのは凄い事ですね。日本語になってないけど、まさにそう言った映画でした。 初日の初回上映で見たけど平日とは言え、お客さんは少なかったです。この手の映画は今の日本...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いつか見たいと思っていてようやく。 “あなたが寝てる”は昏睡状態だったとは! 昏睡状態のピーターではなくて、その弟のジャックがすごく素敵だった(*^^*) 踏み込めない恋でサンドラを見つめる目がとっても優しくて♪ ジャケットにもなっているけれど、最後はジャックと幸せになれて良かった!! 病院の結婚式のサンドラのスピーチに...
3 years ago
子供の頃、週に一度の放送を楽しみにしていた世代 実写によるアルプスの景色も美しく、心が洗われた。 ハイジの屈託のない笑顔が印象的だけど、お爺さん、ピーター、クララ、みんな良かったー!
4 months ago
よくこの役をエマ・ストーンが受けたなあ、が第一印象 嫌悪感を抱かせる性的な描写の連続と効果的な不協和音 事前知識まったくないまま、何も知らずに鑑賞してしまったが、ある程度覚悟してから鑑賞すべきだった Have you ever been outside?

Npchimdsoeakのレビュー:愛情物語(1955)

3 years ago
1.ピアニスト、エディ・デューチン(タイロン・パワー)オーケストラの指揮者ライスマンを訪れる。彼の思い込みでライスマンの楽団に入れると思ったから・・。が、そんなにことは上手く進まないと思ったら・・。 2.エディが失意の中、ショパンのノクターンを弾いていると、その調べに惹かれた令嬢、マージョリイ・オルリックス(キム・ノヴァク)が、ライスマンに掛け合い彼はピア...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アップリンクで上映予定の映画がNHK BSで放送との事で録画して見た。吹き替えがあって見やすかった。 I・F・ストーンという人が電子メディアが発達する前からインディーズでずっと告発活動をしており、しかもそれが取材ではなく、文献を歴史研究の目線で解読するというのが面白かった。 この映画のプロデュースもしているオリバー・ス...
5 months ago
とりあえずエマ・ストーン アカデミー賞最有力 何故18禁 ということで先行上映にて鑑賞 予想よりはるかにエログロで中盤までに飽きてきてしまいましたが、そこからいい感じの展開になってラストは爽快に終わります(ホラーコメディ?) 結果的に観て良かったのですが、140分は長いです。エロは半分くらいで充分かと。 女性の解放とか成長とか難しいレビューを見かけるの...

zwtrohのレビュー:ネバーランド

3 years ago
何度も観たくなる映画のうちの、一本。 大好きなジョニー・デップが主演で、 大好きなダスティン・ホフマンも出ている♪ そして、大好きな「ピーター・パン」が、生み出されるまでの物語♪(*^o^*) また観て、ほっこりしたぁ~♪
3 years ago
台詞ひとつひとつを吟味すると笑えるのですが、人間関係が笑えない。英語教室は面白かった。ピーター・セラーズとウディ・アレンが共演しているというだけで貴重な映画なのでしょう・・・ファン必見。

cfuvcpvのレビュー:飛べ!フェニックス

3 years ago
ロバート・アルドリッチ本領の男性社会劇。機長のジェームズ・スチュアート、設計士のハーディ・クリューガー、大尉のピーター・フィンチ、助手のリチャード・アッテンボローの四画関係の線の太さ。善悪がない世界の精神的な対立を冷静に捉えた演出は、アクション派アルドリッチとしては異色の力作。
3 years ago
観終わった時、「コメディ映画を満喫した」と言う感じになった → 兎に角、軽やかで良い → 深刻な場面など出て来ない、のが良い 及び、ピーターの若い時の歌が聞けて、1970年代を少し堪能出来るのも良かった
3 years ago
ボブ・ディランとジョーン・バエズは私の青春時代前期のアイコンだった。 後期はビートルズになるが、彼らにも大きな影響を与えたらしい。 あの歌い方はイマイチ好きになれず、カバーのほうが好きだった。 ノーベル賞騒動も彼のイメージ通りで、さもありなんという感じ。 一番好きな曲は「ライク・ア・ローリング・ストーン」。
5 months ago
予告編から楽しみにしていた本作品だが、文句なしこの作品のメッセージが 伝わった。 本作品はとにかくエマ・ストーンの演技が素晴らしかった。何より演技から 強い意志がスクリーンから伝わった。 ヨルゴス・ランデイモス監督作品は女王陛下のお気に入りに続き2作目だが 独創性は監督らしいし、今回はしっかり本作品で伝えたいことがはっきりしていた。 意外と考えさせられる内容...
3 years ago
ブラックユーモア、シュール作品であって、 爆笑するような笑いどころはないけど何故か最後まで魅入ってしまった。 見終わってから一人三役であることを知ってもう一度見たけど別人に見えるピーター・セラーズの演技力すごい。

Awnaoseguredkのレビュー:名探偵登場

3 years ago
ピーター・フォークとピーター・セラーズが最高でした。世界中から集められたという設定、もイギリス訛り、フランス語訛り、中国語訛りなどで凝っていました。セラーズはちょっとノリすぎの中国人だとは思ったけど、このキャラは『ピンクパンサー』よりも笑えた。 しかし、本筋はどんでん返しの連続で、腑に落ちないところばかりなんだけど・・・どうでもよくさせてくれました。最初は...

wbwkrkgのレビュー:刑事ニコ 法の死角

3 years ago
「元CIA(FBIだったか?)」との売り文句で黎明期レンタルビデオ店のポスターで一際目を惹き、セガール(当時はセーガル表記)を知った作品。 作品の完成度は高くないが、細身で志村けん風薄髪セガールが、超スピードで走って敵を追いかける貴重な姿が堪能できる。 シャロン・ストーンが良妻で、パム・グリアが相棒というキャスティングも貴重。

Xsmogpishnkのレビュー:フック

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大人になってしまったピーター・パンの物語です。観ていてこの映画の撮影現場って楽しかったんだろうなぁっと思いました。作ってる人間が楽しそうだと観ているこっちも楽しい気分になりますよね。 ピーター・パンにロビン・ウィリアムズ。フックにダスティン・ホフマン。ティンカー・ベルにジュリア・ロバーツ、そして監督はスピルバーグと鉄壁な...
3 years ago
途中、弟のジャックと仲良くなることからラストの予想がついてしまう。しかし、家族愛がこの物語を暖かく包んでくれて、ストーリーはどうでもよくなったきた。 昏睡から覚めたピーターの演技もいい。全体的にコメディタッチだったけど、彼が一番面白かった。

cjhlimのレビュー:ヴィーナス

3 years ago
これは往年の名優、ピーター・オトゥールが若い女性に恋をする切ないお話。出てくる爺さん方が可愛い秀作です。若者と年寄りの対比が素晴らしく、そのギャップっていうのは日本もイギリスも変わりないんだなー、としみじみ感じます。