ピンク・キャデラックの検索結果、合計123(0.001161秒かかります)。

3 years ago
自分の中では、「ザ・ウォール」の前にピンク・フロイドは終わっていた。逸話として、コンサートが始まり、背景の壁が倒れると裏でメンバーがポーカーをやっていたということで、ミュージシャンというよりパフォーマーといった位置付けにしてしまっていた。だから、音楽的には感動もなく、不可思議な映像のほうが楽しめる。 アニメをふんだんに取り入れ、壁を壊すナチスみたいな指導者...

Kgohpssnmixのレビュー:花腐し

5 months ago
男と心中した女優・祥子(さとうほなみ)が海辺に打ち上げられているところから映画は始まる。祥子が命を絶つ少し前まで同棲していたピンク映画監督の栩谷(綾野剛)。かつて脚本家志望で祥子が駆け出しの頃に出会った伊関(柄本佑)。アパートから立ち退きを迫られている伊関と、交渉役として訪れた栩谷が意気投合し、同じ女性を別の時期に愛していたことにお互い気づかぬまま、それぞれ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 随分古い話なので実話と言われてもピンとこない、ロックンロールの開祖、独特の演奏スタイルで鳴らしたギターの名手チャック・ベリーくらいは知っていたが個人的にはモダンジャズの方が好みだったのでレーベルは初耳、チェス・レコードなのにキャデラック・レコードと言われたのはレコードを車(キャデラック)で売りさばいていたのでついた俗称のよ...
3 years ago
総合75点 ( ストーリー:75点|キャスト:80点|演出:75点|ビジュアル:70点|音楽:75点 ) 音楽で成功を夢見る男たちの、ぎらぎらとした欲望が渦巻いていた。金に女にキャデラック。差別が強くて黒人の音楽は全て「レース・ミュージック(Race music)」と言われていたこの時代、車自体が高嶺の花だったのに黒人が高級車キャデラックを手にするのは成功...

Xokpmghssinのレビュー:椿の庭

3 years ago
マジかー! 超楽しみにしてたやつー! 関東のみ!? 絶対映像も世界観も美しいやつだとー💦 「椿の花びらの色 赤 白 ピンクのそれぞれの花言葉を女性で表現した絶対素敵なやーつ! 始まりが「金魚椿」だし 椿の最後は不吉とか言われてるけど 本当は美しいんだよみたいな?」 「」内 全て妄想 ちくしょー😭⤵️⤵️ みーだーがーっだー

Arleeysrsdのレビュー:花腐し

5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 荒井晴彦が、松浦寿輝の小説を基に、ピンク映画に関わる二人の男と一人の女の性愛の日々を映画化。原作小説を相当翻案しているそうで、荒井自身がかつて主戦場にしていた、今や消え行くジャンルであるピンク映画・ロマンポルノへの惜別の思いを込めたような作品となっている。 冒頭の心中から葬式あたりは、主人公の綾野剛の表情や話し方もあって、...

Nssghxompkiのレビュー:花腐し

6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シネコンではもうほぼ見られず、単館公開でしか観られなくなったピンク映画。自分はピンク映画の全盛期は全く知りませんし、これまで観たピンク映画は数えるくらいです。 今作はピンク映画に携わっていた栩谷と伊関という2人の男と、互いが過去に付き合っていた祥子という女性との話という切り口はだいぶ重めじゃないかなと思いましたが、全体的に...

Ognmsipksxhのレビュー:ビジターQ

3 years ago
感想を一言で述べるなら、こりゃまたすげえな!だ。 何もかもがぶっ飛びすぎてて、エロもバイオレンスも、グロでさえも笑える。もはや爽快。 最初はベッドシーンのテンポの悪さに、テーマで気を引くだけの退屈なピンク映画かと思い、だるくなった。 だが、セリフや動きにクスッと来てからは、面白さが一気に加速。 予測不能な展開に驚きの連続。 あれよこれとよと言う間にエンド...
2 years ago
原作は知らない。 今回のGrand Orderの映画も話はよく分からないが、どこか癒される。 良い点 ・空気感 悪い点 ・主要キャラにもかかわらずピンク髪男の滑舌が大分悪い。何故起用したのか?それともしゃくれてないキャラデザのほうが悪いのだろうか。 ・召喚した者どもの活躍が希薄すぎる。そしてやたら無言、手抜き、声抜き、息抜き、怠慢。 ・誰が生きてて誰が死...

EnlAecraidamのレビュー:エルヴィス

1 year ago
面白かった。 悪く言えばボヘミアンラプソディの二番煎じ、良く言えば全て描き切ったボヘミアンラプソディ。 この物語は奴隷のように使われる労働者は、案外その立場に理解と納得してしまっているというジレンマをテーマにしていると思うのだが、おそらく監督が推したいのは承認欲求だろう。 初めは母親にピンクのキャデラックをプレゼントをしたいという夢を持つ好青年がスターに...
3 years ago
総合60点 ( ストーリー:55点|キャスト:65点|演出:60点|ビジュアル:70点|音楽:70点 ) イーストウッドは旦那をおいて女とは簡単に打ち解けあうし、銃が大好きな山奥の危ない団体とは至近距離でもちっとも銃弾の当たらない銃撃戦をしながらの車で追いかけっこをするしで、何かとゆるゆるの話。でもこういう団体の人達ってアメリカにはほんとにいるらしいから、...
3 years ago
長谷川和彦が代表で設立したディレクターズ・カンパニーから\"ピンク!朱に染まれ\"と銘打たれ、宇崎竜童、高橋伴明、泉谷しげるの三人が監督したシリーズ?作品。 三人の中でも一番金が掛かっていそうで、刺激的な映像描写に泉谷しげるの美術センスが光り、内容は奇抜でありながら難解でもあり、支離滅裂な主人公と意味の解らない物語がラストまで。 戦争帰りの野蛮な男が、一...

Gmiospsxknhのレビュー:恋空

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 改めて観て、主役二人がそれぞれの役柄を上手く演じているのがわかった。ただ、内容は、現実はそこまでするかなぁ、のオンパレード。 ミカの為に激しく怒るヒロだが、赤ちゃんができたと知ると心から喜び楽しみにする。その小さな命が消えると、病床に就いていても命日を忘れず、小さな雪だるまとピンクの手袋を供える。昨今の乳児虐待の親達に見せ...

Ehiderognaのレビュー:チョコリエッタ

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ビラの印象、ピンクなかわいい雰囲気に魅せられて見てきました 最初から長いので気持ちを引き締めていたんですが ゆるくてかわいいのですが 主人公が叫んだり、走ったり、色々な感情表現があるんですが なかなか感情移入することができずでした。 妄想のシーンのくじらのバスや倒れたシーン 不思議で印象的です しかしこんな先輩ほしいですね...
3 years ago
ピンク映画の体裁ですが違います 確かにレイプシーンから始まりますし、乱交シーンもあります、女性の肌ももちろんあります しかし劣情を昂進させ性欲を満足させることをまったく目的とはしていません 不思議な映画としての魅力が充満しています 舞台は原宿の表参道神宮前交差点、今の東急プラザの所にかって建っていた、昔は有名なビルだった原宿セントラルアパートのほぼ屋上だけ...

Laehhutylgeのレビュー:ピンクの豹

3 years ago
「ピンク・パンサー」シリーズ第1作。 Blu-rayで鑑賞。 ピーター・セラーズ演じるクルーゾー警部のおとぼけ演技が話題を呼び、本来の主役である怪盗ファントム(デビッド・ニーブン)を差し置いて、彼を主人公にしたシリーズへと発展してしまったのはもはや有名なお話。 ですが、あまり笑えなかったというのが正直なところ。 確かに、クルーゾー警部のおとぼけはコミカ...
1 year ago
アクションと思って観たら思いのほか、コメディよりだった。アクションもCG盛りだくさんで、橋本環奈さんはどこまでアクションしてるのかな?のレベル。瞬間移動はコメディとして、血飛沫までCGなのはねえ。 橋本環奈さんはピンク髪が似合ってかわいい。主人公が殺し屋になった動機など、主人公のキャラの掘り下げは殆どなかったけど、かわいかったからいいし、コメディだからまあ、...

sthjvfgのレビュー:アリゾナ・ドリーム

3 years ago
NYで水産局の仕事をしていたアクセル。アリゾナでキャデラックを売れとすすめる叔父。客である未亡人と連れ子にあたるグレース。最初は未亡人エレインとできてしまうアクセル。手作りの飛行機でパプアニューギニアに行きたがるエレイン。何度も試作機で失敗し、大木に激突するまでが心地よい。アラスカを中心に魚が飛んでいく映像も良かったのに、叔父が死んでからは普通のドラマになっ...

djeeudのレビュー:元祖大四畳半大物語

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅(CS放送)にて鑑賞。同名タイトルの実写化で松本零士が原作と共同監督(実質的な監督はもう一人の共同監督、曾根中生らしい)。にっかつが制作だが露出度は極めて低い。キラキラしたポップな青春モノとは極北にある物語。一般公募から選ばれた“足立太”の山口洋司、“ジュリー”の前川清、共に珍しい顔ぶれ、ラフな感じで良い。“ジュン”の...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 真面目に見てはいけないのだろうけど漫画を忠実に映画にしようとするととても変であることが分かった。役者さんは真剣に照れたりせず全力でやりきっているのだが、笑うに笑えず困った気分になる。お酒を飲んで友達と一緒に見るといいのかな。でもバンカラという硬派な世界観は好きだった。 ピンク映画の女優がたくさん出ていたのにあまり脱いでな...