ジーン・ジュディス・ハビエルの検索結果、合計208(0.001422秒かかります)。

adhqowuのレビュー:麦秋(1951)

3 years ago
小津安二郎の映画で一番好き。冒頭の出勤・登校前の朝の風景の演出は素晴らしい。ラストシーンに耳成山が出てきます。当時は周りにホントに何もなかったんだなぁ、と映画とは関係ないところでジーン。

Feppeluohlhのレビュー:ナイアガラ

3 years ago
この映画でのマリリン・モンローは助演女優で(主演女優はジーン・ピーターズ)浮気する悪妻でケツふってるだけなのに、いつの間にか映画をさらってしまっておりました。やはり大したスター性が有ったのでしょうね。

dfqphzのレビュー:ザ・ガンマン

2 years ago
ハビエル・バルデムが弱い役で意外だった。司法取引的なことだろうけどラストの感じもすっきりしない。ジャスミントリンカ狙ってたのだって冒頭のとこだけで充分だし、ゴチャゴチャはしてないけど説明しちゃう場面あってアクション映画としてはもったいない。メモの為の脳の病気とか内容の割りに盛ったかんじでゴテゴテしていた。

ouitaheのレビュー:勝手にしやがれ

3 years ago
かわいい!1画面1画面をポートレートにして飾りたいくらいかわいい。白黒映画あんまり見たことないんだけど、白黒映画と聞いてイメージする絵面そのものが広がってる感じ。 ジーン・セバーグが超かわいくて魅力的。
3 years ago
大学の英語の講義で見たなぁ。たまたまこないだテレビで二回目見た。 実話が元だから酸いも甘いもあるけど、見ると元気になる。 これに限らず「演奏→拍手喝采」というシーンって反射的にジーンと来てしまう涙( ; ; )
2 years ago
試写にて。 安田顕✕小池栄子=相性抜群。夫婦愛が美しい。伊集院光、ディパーテッドのジャックニコルソン並の贅沢な出演。ウイカは世を忍ぶ仮の姿も存在感MAX。末っ子の愛されキャラも凄い。素晴らしいキャストのアンサンブルで大いに笑って最後はジーンと感動!
3 years ago
人物描写がうすくて、セリフで言ってる以上の事柄が伝わってこないから観たまんまだった。旦那も新恋人もあっさり捨てたようにしかみえんし。 イタリアでいろいろ食う場面がよかった。この映画の中ではローマ編が 良い。チャージする時間。しかし笑ったり共感できるようなとこはなかった。食って、インドで祈って、ハビエル・バルデム。

obgezppのレビュー:若おかみは小学生!

3 years ago
小学校の時にめっちゃ読んでた本で、映画化なるって聞いたから見て見たら、めっちゃ面白かった! そして、めっちゃ泣いた。 おっこの成長していく姿にジーンってきました。 あと、鈴鬼くんめっちゃ可愛い。推し。
3 years ago
素敵な映画だった。 役者さんも皆上手くてそれぞれに共感出来た。 切なくてほろ苦くて、けど希望が持てる。 絵も音も良かったし。 バッド・ジーニアスでも良かったジーン役の女優さんの本名が長くて覚えられず残念😀

Iienrdftefdeのレビュー:追憶の森

2 years ago
渡辺謙もマシューもすごく良かった。 樹海の見渡す限り同じ風景と、ここへ迷い込んだ人達の残物が死と隣り合わせの環境を表している。 心の闇を回想しながら物語が進みます。 キイロ、フユ、最後にジーンときました。
3 years ago
Queenというバンドを知らなかった私でも、聞いたことがある!という曲が多く、とても楽しめた。ラストのシーンは本当にジーンときます。Queenを知っている人でも知らない人でもみんなが楽しめる映画です。一度見ると必ずまた見たくなります。

yqcvotrのレビュー:ジェロニモ

3 years ago
2019年8月21日 ジェロニモ 鑑賞 ジェロニモって名前は聞いたことあるけど、実際はどんな人だったのかを知らなかったので勉強になった。タイトルはジェロニモだけど、主人公はジェロニモを捕まえるいい白人です。なんだかなあ!ちなみに、マット・デイモン出てます。 #マット・デイモン#ロバート・デュバル#ジーン・ハックマン
3 years ago
シャルニエを捕らえるんだ!と、かなり執拗なまでに追いかけるポパイ。やはりラスト20分の追跡劇がすごい。いくつものカメラから複数の刑事たちを追った目線。フラフラになりながらも混んでる車をかいくぐってシャルニエを追う。ジーン・ハックマンのハゲが目立つ・・・
3 years ago
ジーン・ハックマンの独擅場。ロイ・シャイダーどこ行った? フランスに乗り込んだドイル(ハックマン)が悪戦苦闘しながらの大活躍。麻薬の怖さがよくわかる。沢尻に見せよ(笑) 走る、走る。「太陽にほえろ!」とかに影響を与えているのかも。 私的には前作より面白かった。
3 years ago
前作の方がテンポが良く、全体的にバランスがとれていますが、一つひとつのアクション・シーンの力強さは本作の方が良いです。 ジーン・ハックマンは相変わらず渋くて格好良かったです。 ただ、ラストがシュール過ぎて納得できなかったのでにします。
3 years ago
2020年11月14日 映画 #野郎どもと女たち (1955年)鑑賞 #マーロン・ブランド と #フランク・シナトラ が組んだミュージカル ま、話は単純なんだけどミュージカルなんで時間は長い 一番印象的なのはヒロインの #ジーン・シモンズ がとてもキレイだったこと 他にもいろいろ出てるようだけど印象なかったな
3 years ago
落ち目の時の情報を知らないからヤクチュウだったの?とか驚きつつ、時々ジーンと来るシーンあり。でも、本音だろうなという台詞とか沢山あって、若い頃のヴァンダムしか知らなくても、おっさんのヴァンダムを楽しめました。悲哀存分にあり。
2 years ago
タイトルの意味不明だったけどもう少しいいタイトル無かったのかないかにもミニ系マイナーな中身の作品だかラストはちょっとやり過ぎ回想ジーン位に留めて彼等は普通に逮捕されて現実的な作品にした方が良かったと思うが!
2 years ago
昨日から劇場版を観ています。 これは、公開時に観ておらず、 10代後半頃に、まだ、ベータ版がある 時代に観た記憶があります。 懐かしさもあり、ハーロックやエメラルダスなど、大満足です。 1作目のゴダイゴもかなり良かったですが 今回のエンディング曲もジーンと来ます。

Epedsouallのレビュー:再会の街で

3 years ago
チャーリーの姿を見ていて、毎回怒って暴れて、でも毎回反省してて、なんでこんなことするんだろうどはじめは思うけれど、最後にはちゃんと仲直りしているのはより人間性を感じて、良いとおもいながらもなにか辛いのもあった。 メインの登場人物がみんな何かしら最初とは変わっていってとても良かったし、嬉しかった。 多くのシーンでジーンとくることがあって、とくに家族の話を始...