エド・オニールの検索結果、合計81(0.001968秒かかります)。

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 悪魔を法廷で立証するのかと思ったら、そこにフォーカスはあまりない。悪魔の呪いの謎を解くミステリー調のホラーでとても面白い。エドは心臓を患い体調不良で、ロレインが孤軍奮闘する。ロレインがあまりに勇敢で、エドじゃなくても惚れてしまう。 エンディングでロレインのご本人登場で、おっかない顔のおばさん。 ホラー映画の悪魔は常々、...

sthjvfgのレビュー:エド・ウッド

3 years ago
この映画自体は意外と面白かった、さすがティムバートン。 成功者の伝記映画は腐る程あるけれど、最後まで失敗し続けた人間の生涯というのは非常に新鮮。結果はどうあれ、自分を信じ続け映画に情熱と信念を注ぎつづけたエド・ウッドの姿はなかなか見ごたえはあり!!
3 years ago
劇団四季の予復習として。子供の頃に見てすごく面白かった印象だけ残ってた。大人になって観たら意外にシンプルな話だった。ハイエナのエドとか、男女の役割表現とか、今であれば許されないだろうなと。このまま手書きアニメがなくなってしまうのはもったいない。

rwdcrsのレビュー:僕はラジオ

3 years ago
いや〜最後の最後でやられた。あれは卑怯だわ…エンディングに掛けて一気に涙腺刺激ポイントがくる展開。嫌いぢゃないw 筋の通ったコーチの役どころにエド・ハリス、配役的に申し分ない。キューバ・グッディング・Jr、調べると最近色々あったみたいで残念だけど、本作での演技が凄かった事に間違いない。

wjxirwwのレビュー:スノーピアサー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あの、ティルダ・スウィントンがすごいことになっていので、あとから気づいてびっくりしました。 これを見れただけでも収穫。 「キャプテン・アメリカ」のクリス・エヴァンスが髭面で主人公カーティスを演じているほか、エド・ハリス、ジョン・ハートなど、多彩な顔ぶれ。 ほかにソン・ガンホとコ・アソンという、「グエムル」コンビが復活...

otrdaiのレビュー:イノセント

3 years ago
主人公の トゥリオ(ジャンニーニ)に対する監督の容赦ない視線 神が原罪を見つめる視線は このようなものか、あるいは また、別のものだろうか… 妻の側で愛人を想い、妻の心が離れると嫉妬で狂わんばかりになる… 支配欲は男のDNAに組み込まれたものなのか 「猫の子殺し」を思い起こさせる様な行為も 本能なのだろうか こんなことを 長い間「男らしさ」で済ませてきた ...
3 years ago
こりゃ子供には見せられません。 9歳の少女がタバコふかすわ、詐欺は覚えるわ(笑) にしてもテータム・オニールのすごさよ、まさにこれは天才子役少女。完全に主役の親父を凌駕しています。アカデミー賞史上最年少も当然、誰も異を唱える人はいないでしょう。 しかし私生活ではこの親子、たいへんだったようですね。 テータムといい、マコーレー・カルキンといい、天才子役の行く...

Shgnopsikxmのレビュー:理由(1995)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 正直、ショーンコネリーとローレンス・フィッシュバーンの絡み以外に期待していなかった作品ですが、いやいややられました。何も前知識なしに映画を観たのですが、前半は人種差別をテーマとした映画なのかと思いましたが後半は全くのサスペンス(ある意味ホラー)そのギャップに脱帽です。人のいい、弁護士を引退した大学の臨時講師を務めるショーン...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む エド・ハリスと、モーガン・フリーマンが出演している時点で、初めから胡散臭さが漂いまくってましたね。 ケイシー・アフレックはやっぱり好きだなー!この独特の空気感が良い。 一人の幼女を巡ったこの事件。 現実とは なんて残酷なんだろう…。 女の子の幸せを願っても、ジャンキーな母親の子供にとっての現実は、そんなに甘美なものでは...

dfqphzのレビュー:レッド・ドラゴン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マイケル・マンの佳作『Manhunter』(邦題何だっけ)があるのに何も今更と思っていたが、キャストが発表されるにつけ「これを観ずにおれるか!」という気になったもんだ。エド・ノートン、レイフ・ファインズ、H.カイテル、FSホフマン、エミリー・ワトソン…完璧なるリメイク・キャスティング。実際の演技も各人期待通りでした。特に主...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 週末1、2いっき観「ナショナル・トレジャー」!! ニコケイのヒット作「ナショナル・トレジャー」の続編です。もしかして現段階でニコケイにとってはこれが最後のビック・バジェット作品ではなかろうか?あ、でも本作でニコケイはラズベリー賞にノミネートされてるみたいです😣 ニコケイ、ダイアン・クルーガー、ハーヴェイ・カルテル、ジョ...

ngpsghのレビュー:エド・ウッド

3 years ago
ジョニデ演じる映画製作に執念を燃やす男エド・ウッドの話。なんじゃこら、つまんなさそうな映画を作ってる、見たくないと思った。しかもなんで白黒?この映画、いまいちな作品だったなと思ったそのラスト、衝撃、これ実話だったんだ。 ネットで確認、史上最低の映画監督と言われていたんだ。彼の作品を調べてみると、本作中で描かれていた作品は知らない、見たことない。 ただ、あった...

luzkmeのレビュー:ザ・ドライバー

3 years ago
男臭い映画ばかりを撮っていたW・ヒル監督に夢中だった時期があった。 余りの過激さゆえに、全米では上映禁止の映画館が続出したと言う『ウォリアーズ』や、ロックロールの寓話である『ストリート・オブ・ファイヤー』や、E・マーフィーを一躍スターダムに押し上げた『48時間』等々。 その第一歩がこの『ザ・ドライバー』でした。 今、見返してみると『ある愛の詩』でブレイクした...

ppiqcbuのレビュー:エド・ウッド

3 years ago
『怪物の花嫁』を見てみたいと思ったけど、かなり評価が低い。こうやってティム・バートンの手にかかると、いい映画に思えてくるから不思議だ。 ベラ・ルゴシとエドの友情がよかった。映画仲間、ビル・マーレイ演ずるバーニーや、低級映画の男優賞を取ったコンラッドなど、マニアックな映画ファンに受けそうな雰囲気。怪しげなホラー女優ヴァンパイラ(リサ・マリー)はティム・バート...
3 years ago
YouTubeを見ていたらやたらとこの映画の決闘シーンが出てきて困ってたところにTVで昼間の放映があったので録画した。 ロバート・B・パーカーの原作。まあ、あとで知ったんだけれど、なかなか良かった。 何が良かったかって!それは、男同士の関係について語りたがるロバート・B・パーカーだけれど、見事に女について語って見せてくれたってことなんだ。それをエド・ハリスじ...
3 years ago
展開が早く、登場人物が多く、途中までは理解できないところが多かった。とりあえずガイ・ピアースが武勲章を受けたあたりからつかめてきた。序盤の登場人物が活かされてきました。登場人物を覚えておいてよかったぁ~ それにしても、ラッセル・クロウのすぐ切れてしまう暴力的悪徳警官役、はまりまくりです。『ビューティフル・マインド』のイメージが未だつきまとっているので、『グ...
3 years ago
高校に入るまでは、マッカーシーとマッカーサーは同一人物だと思っていた。日本にも影響を及ぼした赤狩り旋風は、マッカーサーが行なったものじゃなく、マッカーシー上院議員が行なったと知った頃にはドナ・サマーの「マッカーサー・パーク」が流行っていたことを思い出します。そして、ハリウッド・テンの存在を知ったのは映画ファンになった数年前のこと。 『真実の瞬間(とき)』や...
3 years ago
危機に瀕しても茶目っ気たっぷりのニコラス・ケイジ。今回のお宝は一族の汚名挽回のためでもあり、真剣なのかもしれないけど、やっぱり宝探しが楽しいんだろうなぁと感じました。前作ではほとんどがアメリカ国内が舞台となっていましたけど、そろそろ世界にも目を向けなければならないと、ベンとライリーはパリへ、そしてアビゲイルも加わってロンドンへと飛び立ちます。 一つの手がか...
2 years ago
最愛の夫を亡くした女性が、夫と瓜二つの男と出会い…。 しっとりと切ない、中年男女の大人のラブストーリー。 でもよくよく考えてみれば、有り得ない話。 例えば身近の人が、大事な人を失ったのに、その大事な人とそっくりの人と付き合ったらどう思うか、である。 さすがにドン引く。少々、異常にも感じるだろう。 それに、娘や友人は亡き夫を知っているのだから、その動揺は察す...

Ouymyblmkcのレビュー:アナーキー

2 years ago
まず本企画成立の契機が大きな謎。 2015年の現在。 シェイクスピアの比較的有名でない戯曲を。 敢えて現代劇に置き換える。 その契機と意義が全く見えない。 鑑賞前は勿論、鑑賞後も答えは出ず終始モヤモヤ。 また現代劇への移管の仕方も謎。 元の戯曲との関係性を維持するため登場人物名を固持する点は理解出来まずが。 スマホを操る面々が元の戯曲と同じ口調で会話する。...