ふじたの検索結果、合計54444(0.001409秒かかります)。

fwzcwmのレビュー:トランスアメリカ

3 years ago
(2013/1/18) 設定がすごく魅力的にかんじたけど、 もうすこし胸が痛くなる描写が欲しい 主人公たちに感情移入がほとんどできず ふ~ん という感じで終わってしまった。 息子がアンドレイ・ペジックぽくて◎

vnuynmのレビュー:どうにかなる日々

3 years ago
アニメというより紙芝居を見ているような感じでした。 ふ~んそうなんだって感じでゆっくりと時間が流れていく感じです。 上映前の声優さん同士のお話のほうが印象に残りました。 ごめんなさい

gfqchxのレビュー:かもめ食堂

3 years ago
ほっこりします! なんてことない毎日なのに、見終わったあとのさわやかな感じ☺︎ ふらっとフィンランドに行きたくなります♩ ああいうキッチンにしたくなります。

Smnhspgioxkのレビュー:犬と私の10の約束

3 years ago
犬と人間の関わりを通していろいろな人のふれあいを描いた映画です。泣けるとこもありまた幸せを感じる映画でした。ストーリーも解り易い映画です。
2 years ago
チラホラとギャグもあり子供がふふふと笑っておりました。 かいとうUのセリフもおっと思うような表現があったり ルルの声、とても可愛くて癒されました、、りおちゃんがされてるとはわかりませんでした。キャラクターも可愛すぎて。まつげが黄色ってなかなか見ない あと他のキャラクターもベテラン声優さんが演じてまして豪華だなーっと思いました サバイバル目当てで観に行ったん...
3 years ago
この作品は、ヨコハマ映画祭で観ました。 期待度ゼロだったのですが、思いのほか楽しめました。 小西真奈美がもう31歳かぁ。 もう少し、生活に疲れた感じがあると良かったのですが、 こにたんが可愛すぎて、作品も所々ふわふわしています。 可もなく、不可もなくといった、あまり深みのない作品かもしれません。

Imssghxkponのレビュー:枯れ葉

6 months ago
年末にふさわしくとてもしみじみとして良かったです。猫派なのですが、出てくる犬がとてもかわいい。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 四姉妹が個性豊かに描かれていました。 シアーシャ・ローナンが演じる事で、ボーイッシュな イメージのジョーが、活き活きとより魅力的な女性に 感じられました。 長い間想いを寄せてきた彼女の親族となった男性が、 ふと複雑な感情にとらわれる事は無かったのでしょうか。 エマ・ワトソンのドレス姿が可憐でした。 全編を通して色彩...

Ltewavteilのレビュー:君に届け

3 years ago
学園の恋愛は、僕たちの昭和時代も同じで、ときめき・悩み・相談・告白・ふったりふられたり。こういうの昔から「マーガレット」の得意のジャンルだったなあ。変わらないのは、学生時代が思春期から大人への通過点だから? 多部未華子、彼女はこの頃から、純情・一途・まじめ・優しさといった役柄だったんだ。同じような役風だと、今の女優さんでは第一人者だね。共演者も1989年前後...

Npchimdsoeakのレビュー:風花(2000)

3 years ago
いくら死にたくなっても死なない方が良いのかもしれないと思った。ふたりを観ていたら、ふとしたどこかに再生するきっかけがあったから。そんなきっかけが、どこに転がっているのかなんて、そんな事誰にも分からない。だから、生きてきっかけを待っているのも悪くないんじゃないかな。
3 years ago
ニュージェネ以降、映画は面白くないのでそんなに期待してなかったです。 一貫して低レベルなのはお金がないからですかね… 前半はそれぞれが活躍する姿がうまく描かれていたものの… 後半はあっという間に終わった… トレギアはキャラばかりで結局何がしたいのかふわふわしているので、 トレギアが絡んできた途端映画もふわふわしてしまって、ヌルッと終わった印象。 ニュージェ...

qljbewのレビュー:北国の帝王

3 years ago
リー・マーヴィン vs アーネスト・ボーグナイン。 ふたりの男の凄まじいタイマン勝負。クライマックスの列車の上での決闘は手に汗握る。 演技対決ではアーネスト・ボーグナインに軍配か。
3 years ago
ホームズがルパンでワトソンが次元と五右衛門を足して2で割った感じ。アイリーンがふーじこちゃん。なんだか展開もお馴染みな感じがしたわ。 当然コンビの二人は豪華なキャスティングなだけにそれなりに面白かった。 観て損はないけど、個人的には家でお菓子食いながら吹替くらいで楽に観たい作品。

Agttpnoressのレビュー:モール★コップ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む こうなるんだろーなぁ ハッピーエンドだろうなぁ と思って観てたけど ホント心がホッコリする コメディだった(^o^) モールに有るモノ全て使えるなっ! ウフフふふふふふん タトゥーが、酔ってる間に 入れてて(笑) 腰のネス湖のネッシー(笑) 爆笑しました!(笑)
2 years ago
PCゲームの「リトバスEX」「クドわふたー」を全クリしているおじさんです。 正直映画56分でどんな話になるのかは不安しかなかったです。 ・・・視聴後・・・ ヤラレタと感じました。 (確かにゲームのこの部分は「気にしたら負け」という考えで無視していました。 まさかその内容をブッ込んで来るとは・・・) 注意:ゲームの「リトバス」と「クドわふたー」をしていないと...
2 years ago
中川龍太郎監督の“春”な感じがこの映画にもやはりあった。 春な光、春な空気、春な風、春な風景、映画の要所要所に散りばめられている感じで、気づくとそこにふと入り込んでしまう感じがいい。 そして、もちろん、ただ季節的な意味だけではく、誰かに会ったり、誰かと別れたり、誰かを失ったり、何かを取り戻したり。 こんな季節だから、また観たくなってしまう。

vapfhyoのレビュー:独立愚連隊西へ

3 years ago
加山雄三主演は悪く無いのだけど、前作の佐藤充に突き抜けた魅力を感じたので物足りなさは少し感じてしまった。とは言え、身代わり将軍のとこなどユーモラスなとこは大変に魅力的。騙されたふりする中国隊長とのやりとりもイキ。看護婦と衛生兵の脱走、処刑のとこは反戦的であるが、全体とのバランスの悪さは感じた。

uilocnaのレビュー:ほしのこえ

3 years ago
設定や中学生の瑞々しくも淡い感情なんかは面白かった。でも最終兵器彼女を岩井俊二的ノリで描きふわっと薄めた感じ。短い尺でまとめ上げ1人で仕上げたという点は凄い。
3 years ago
桃井かおりと布施明というちょっと異色なゲストの取り合わせ。歴代のマドンナと全く違う感じだったが寅さんの人間味あふれる優しさは相変わらずだった。

Snopskhigmxのレビュー:チョコリエッタ

2 years ago
うーん。 ふわふわとしている。 なんとなく思春期やらモラトリアムな感じの色んな意味で痛い映画。 自分自身もなんとなくわかるような、 中学生や高校生のときのあの感覚。 もっと若い時に見ていたら、受ける感覚は違ったのかなぁと思う。