ひみつのなっちゃん。の検索結果、合計61642(0.001977秒かかります)。

3 years ago
田中裕子さん、めちゃめちゃ綺麗だった。 三郎青年の不器用だけど、愛情があってまっすぐなところは魅力的すぎ。 今回の寅さんは、あまり不憫そうにみられなかったので、純粋な青春映画のようだった。 さくらさんとひろしさんの結婚ネタは、面白いから好き。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いやぁ~自分ならこんなに行動できません! 靴磨きのおじちゃんや、ホテルの従業員たちが助けてくれてよかった! 靴磨きのおじちゃんがとっさに耳が不自由なフリをしたのはよかったですね~。 1番奴らと確実にグルじゃないのは標的のおばちゃんだと、接触を試みるのはよく思いつきましたね!

Snsixkomphgのレビュー:まなみ100%

9 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ぼく」は、16歳で止まったまま。ローファーを踏み合った足の指先が痛いまま。 「結婚しようよ」 「嫌、だって本気じゃないもん」 「キミは、本当にバカだね」 このキャッチボールをずっと楽しみたかった。 「ぼく」はいつまでも16歳のつもりだったから、出会った女性は、どんどん遠い所へ行って、サヨナラされてしまう。 まなみちゃんは...
3 years ago
切ない〜♡ 音が良かった、特に水の音が。 ごついケイトと赤ちゃんみたいなシアーシャ。素敵でした。

mlvtdssのレビュー:里見八犬伝(1983)

3 years ago
なんか戦隊ヒーローものに出てきそうなチープなセットだなあと思いながら見てたが、薬師丸ひろ子さんだけ本物。いまのまるまるとしたおばちゃんひろ子さんを思いながら見るとしみじみします。 夏木マリはずっと気色悪いおばはんが似合ってますね。
2 years ago
原作を読んで随分経ってから、映画を鑑賞しましたが、 やっっっっぱり、映画より原作が好きー! あの最後の2行で、えええ?と思わせてくれたあの感動、あのやられた感は、映画の世界でどのように表現してくれるのか、それだけを楽しみに観たのがいけませんでしたね、、、 映画しか見てない方には間違いなき面白い映画だと思います。なんだってー?って思わせてはくれるので。 で...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ミュージカル調と思ってなかったので意表を突かれました。 ジョニー・デップとクリス・パインがみられたのは良かったかな。 赤ずきんのあつかましさに、こんな赤ずきんなら狼に食われてもいいと一瞬思ってしまいました(笑) シンデレラの原作は結構残酷だと知ってましたがお姉さん達が足を切るのを実写でやられるのはやっぱり痛々しいかっ...

Snmogsxhikpのレビュー:BECK

3 years ago
あらゆるイベントが中止になって、気持ちが沈んでる今だからこそ見たい映画。 ラストのフェスシーンはもうめっちゃ上がる!うぉーーー!ってなる。なんなら立ち上がって踊り出しそうなくらい。 ぜひ見てみて!

lcqksxのレビュー:虹をわたって

3 years ago
真理ちゃん大好き素敵な映画です 去年一昨年 秋ニュープリント上映ファンクラブイベントで、3/31『銀座シネパトス』閉館する映画館で観賞『虹をわたって』『愛ってなんだろ』二本真理ちゃん 可愛いらしさ今も変わらないですね…!(b^ー°) 寅さん映画も男はつらいよ 寅次郎夢枕」の高羽哲夫が手掛けられました。 もちろん『急げ!若者』若者に人気のあるフォー・リー...
3 years ago
ジーパンといっても、誰かのように「何じゃこりゃー!」とは言わないよ。正真正銘のブルージーンなんだ。アメリカではただ“pants”とも呼んでるね。日本だと“ベスト・ジーニスト”とかよばれる変な賞もあったりするけど、ちょっと気に食わないなぁ~。だって、あゆだったらいいけど、ホリエモンまで賞をとっちゃうんだもん。やっぱり日本人って変だよ。 ボクが店頭で客を待って...

nuqwciのレビュー:赤ちゃん泥棒

3 years ago
赤ちゃんのできない夫婦が赤ちゃんを盗むことから始まるドタバタコメディー。赤ちゃんがほんと可愛くて仕草の一つ一つが愛らしい。キャラクター一人一人が個性的で、悪人なのに赤ちゃんに愛着が湧いて赤ちゃんに対してベタ惚れな感じが悪人なのに可愛くて面白かった。ラストがほっこりしていい話だった。
1 year ago
政治絡みでルパン三世みたいな話なんだけど、お宝も盗み道具もビルのシステムもちゃちでコメディでも何でもないような気がする PWはバンクシーかと思った クロッカンちゃんが可愛かったので+0.5
3 years ago
一番良かったのはケイトブランシェットの「いとこ同士」ケイトブランシェットが一人で二役ともやってる。別日に撮影して後から合成したらしい。映画スターになった従妹をロックな姉ちゃんがタバコふかしながら喋くる。態度悪いけど仲は悪くないみたいな。灰をぜんぜん気にしてねぇのも良かったし、スターいなくなったら店の奴が急に態度変えてきて禁煙とか言いだすのも良かった。 DV...
3 years ago
藤子F不二雄原作はこれが最後。 ひみつ道具で難局を打開するシナリオがドラえもんらしい。この感じは近年の作品では薄れているところ。 展開はとても面白いけど、ちょっとごちゃごちゃしてはいる。あと、序盤からおっさんが増殖するのでビジュアルが暑苦しい笑 これ、意外とひびいてるんじゃないでしょうか。 個人的にオリジナル長編の中では下の方にはなる。

Rltevierelibのレビュー:ひゃくはち

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「ひゃくはち」(森義隆監督)から。 本来なら、高校野球補欠選手をテーマにした映画だから、 「グラウンドは生き残りをかけた戦場です」なんて台詞が ピツタリになんだけれど、ちょっとつまらない。 また、映画タイトルの「ひゃくはち」にちなんで 「ボールの縫い目も108つなんだよなぁ」を選ぼうと思ったが、 「この縫い目が煩悩」と...
3 years ago
私、もたいさんのファンなんです\\(//∇//)\\ もっと言ったら「やっぱり猫が好き」の大ファンで…… 常に、あの深夜番組の夢再び!と思っているもんですから、どーしても『もたい・小林ペア』の作品はチェックしちゃうんですねー でも今のお二人の作品には、あまり大笑いというものが無くって(−_−; なんとゆーか、かやの姉ちゃんもキミちゃんも『スローライフ女優』に...

Leatnbiarkaonのレビュー:羅生門

3 years ago
古い映画を見るのは初めてで、最後まで飽きずに見れるかなーと思ったけど、見れました。 真実はひとつって名探偵が言ってますが、第三者のみぞ知る的な。 みんな自分のことしか考えてないっていう、人間の嫌な部分の映画でした。 最後に、善意で赤ちゃん連れて帰った人すら、怪しく見えた笑
3 years ago
コリー・フェルドマンが面白い。常に傍観者でいるものの、彼の目で見たオバカなご近所さんたちが引き立って見えました。全体的にくすくす程度のコメディなのだが、ラストに意外性があって面白い仕上がりになっています。やはり、コメディとサスペンスの境目がよくわからないので、いまひとつの出来なのでしょうね。はちゃめちゃな展開に、「そこまでしていいのかよ」みたいな感じでちょっ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 寅が蘭ちゃんに大人として、保護者みたいな体でまとわりついているのが気持ち悪かった。男として接しているのが丸わかりで、敢えてそんな気持ち悪さを描いているのだろうか。そうなってしまうのが自然だからだろうか。 ひろしの一家が家を買った。寅の部屋まであった。
2 years ago
前作はビビったなぁ。なんとなく予告編で想像してた裏の、更に底まで連れていかれた感じで最高でした。 ネタバレしちゃってる分、難しいのは承知で挑んだ二作目。はてさて如何に如何に、って感じでワクワクしつつも、やっぱりドキドキしながらの観賞 でした。なるほど、今回はプロVSプロなのね。良いじゃん良いじゃん。そんなこんなで授業参観の様な心持ちのままラストまでたどり着き...