アンネ・フランクと旅する日記 プロット

第2次世界大戦下にユダヤ人の少女アンネ・フランクが空想の友だち宛てにつづっていた「アンネの日記」を原案に描いたアニメーション映画。「戦場でワルツを」のアリ・フォルマンが監督・脚本を手がけ、アンネの空想の友だち、キティーの視点からアンネの生涯をたどる。現代のオランダ、アムステルダム。激しい嵐の夜、博物館に保管されているオリジナル版「アンネの日記」の文字がクルクルと動き出し、キティーが姿を現す。時空を飛び越えたことに気づかないキティーだったが、日記を開くと過去へとさかのぼり、親友アンネと再会を果たす。しかし日記から手を離すと、そこには現代の風景が広がっていた。キティーは目の前から消えてしまったアンネを探し、アムステルダムの街を駆け巡る。

アンネ・フランクと旅する日記 オンライントレーラープレイ

アンネ・フランクと旅する日記 俳優

アンネ・フランクと旅する日記 写真

アンネ・フランクと旅する日記 Related

人生って、素晴らしい Viva La Vidaオンラインで映画を見る
人生って、素晴らしい Viva La Vida
プロット  中国
04月05日 劇場で
漫才協会 THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々オンラインで映画を見る
漫才協会 THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々
プロット  日本
03月01日 劇場で
MONTEREY POP モンタレー・ポップオンラインで映画を見る
MONTEREY POP モンタレー・ポップ
プロット  アメリカ
03月15日 劇場で
ミルクの中のイワナオンラインで映画を見る
ミルクの中のイワナ
プロット  日本
04月05日 劇場で
アバウト・ライフ 幸せの選択肢オンラインで映画を見る
アバウト・ライフ 幸せの選択肢
プロット  アメリカ
03月08日 劇場で
ゴールド・ボーイオンラインで映画を見る
ゴールド・ボーイ
プロット  日本
03月08日 劇場で
薄氷の告発オンラインで映画を見る
薄氷の告発
プロット  韓国
03月15日 劇場で
ラブリセット 30日後、離婚しますオンラインで映画を見る
ラブリセット 30日後、離婚します
プロット  韓国
03月29日 劇場で
宮古島物語ふたたヴィラ 再会ぬ海オンラインで映画を見る
宮古島物語ふたたヴィラ 再会ぬ海
プロット  日本
03月01日 劇場で
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュオンラインで映画を見る
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ
プロット  ドイツ・フランス合作
05月03日 劇場で
猫と私と、もう1人のネコオンラインで映画を見る
猫と私と、もう1人のネコ
プロット  日本
03月22日 劇場で
毒娘オンラインで映画を見る
毒娘
プロット  日本
04月05日 劇場で

アンネ・フランクと旅する日記コメント(18)

EennhiwsCi
EennhiwsCi
オンライン試写会にて鑑賞

未来を信じたアンネが今の世界を観たらどう思うでしょう?

時代は変わっても変わらず起こる戦争。
悲しみを繰り返さないで欲しいという願いがこもった他人事でない作品です。

他人事ではない悲しい現実を柔らかいタッチで描かれていて最後まで目が離せません。

アンネの部屋の壁には映画スターや女性誌の切り抜きがたくさん!
私達と同じように俳優にトキメク想像力豊かな少女です。

「武器ではなく話合いで解決を」というアンネ基金の方のインタビューの言葉に胸が熱くなるラストでした。

アンネが夢見た平和な未来を…🕊
Ihotscytpyr
Ihotscytpyr
マイノリティへの差別は迫害へと繋がり、今もなお同じ歴史の過ちが繰り返されている。

憧れのスターの写真を眺めて、盛った恋バナを楽しみ、ちょっぴり母親をウザく感じるお年頃の女の子。
キティを通して見えてくるアンネ・フランクは、決して聖人君子ではなく等身大の女の子。
きっと現代にいたら、スケートやファッションを楽しんだろう。
今現在も、言われのない攻撃を受けて、未来を奪われ命を落とすアンネ・フランクたち。
昔の偉人ではなく、身近な存在として現代にも息づく彼女のメッセージを、私達はそれぞれの立場で受け取る事ができる。

ここからは長くなるので…

アンネの日記に書かれていたことを中心に、日記で伏せられていたことや、関係者の証言など。日記に書かれていなかった部分も繋ぎ合わせて、アンネ・フランクという1人の少女が確かに生きていたことを浮かび上がらせます。
アンネの分身であり理想の姿でもあるキティが取った勇気ある行動は、現代を生きる私たちへのアンネからのメッセージに他なりません。
監督やアンネ・フランク財団の方もおっしゃっていましたが、彼女のメッセージを次の世代に伝える為に作られた映画です。

だけど。既に手遅れだったら…。
ウクライナ侵攻から始まる最悪のシナリオを想像して背筋が凍りました。

映画って、出会うタイミングがありますよね。
若い頃に見てピンとこなかった映画が、歳をとってから見直すと、ものすごく心に沁みたり…。
それに“映画ファンあるある”だと思いますが、見たい映画が多すぎてめまいがすることありませんか?
星の数ほどある映画。新作もどんどん公開されていくし、どう考えても時間が足りない!
でも。自分が一生のうちに観られる本数なんてたかが知れている。。。
私の場合は、映画を追いかけるのはやめて、出逢えた映画を丁寧に見ていくことに気持ちを切り替えました。
きっと映画の神様がいて、私に必要な映画に必要なタイミングで出逢わせてくれるさ♪
そう思うことで気持ちが楽になり、
逆にウォッチリストのタイトルと出逢えた時の喜びはひとしお(*゚▽゚*)

で、前置きが長くなりましたが、こうタイミング良く出会いすぎると、ほんとに映画の神様がいるのではないかと思えます。

→『チェチェンへようこそ-ゲイの粛清-』
→ウクライナ侵攻
→『アンネ・フランクと旅する日記』

今回改めて映画に教えられたことは
マイノリティへの差別は、やがて戦争に繋がるということ。
そもそも過去の歴史を見れば明らかなのですが、頭ではわかっていたことが初めて腑に落ちた感じ。パズルのピースがハマったように繋がりました。

『チェチェンへようこそ』は、セクシャルマイノリティを迫害する政府主導の取り組みを暴くドキュメンタリーでしたが
密告が社会を疑心暗鬼にさせ、ゲイへ向けられる暴力は個人の不満や怒りのはけ口になってしました。
自分たちと異なる者を認めず、敵とみなして排除する社会。
国家への不満を巧みにすり替える独裁者のやり口が、いまだに通用するなんて。

『アンネ…』でも「内乱や紛争、戦争の始まりは全て少数派への攻撃から始まる。全ての負の原因を少数民族に押し付けて攻撃する。」と語られますが、
自分とは違う人たちを認めない心が、人との間に壁を作って差別を生み出し、
独裁者によって悪しき者の烙印を押された人々を正義の名の下に迫害する。
暴力はフラストレーションのはけ口となって広がり、罪悪感を正当化する為に迫害に加わらない人を国家に従わない者として同調圧力をかける。
ついには、自分の国から自分や家族の命を守る為に敵を攻撃せざるを得ない恐怖政治が完成する。
真の敵は内側にいるのだ。

LGBTQ…差別を無くすことと反戦運動は別モノだと思っていましたが、
自分とは異なる人を認めることができる社会こそが、争いのない平和な社会。
地続きに繋がっていた問題だったことに気づかされました。

#アンネ・フランクと旅する日記
Shkxisnomgp
Shkxisnomgp
It dawned on me that I had never read a book or seen a movie, let alone a documentary about Anne Frank. I didn't even know she was hiding in Amsterdam. This film takes liberties, throwing Anne Frank into the present day. It's more engaging than the documentary style in Waltz with Bashir, with elements of fantasy from Secret of Kells. A comparison to today's refugees might beg some questions.