コーダ あいのうた プロット

家族の中でただ1人の健聴者である少女の勇気が、家族やさまざまな問題を力に変えていく姿を描いたヒューマンドラマ。2014年製作のフランス映画「エール!」のリメイク。海の町でやさしい両親と兄と暮らす高校生のルビー。彼女は家族の中で1人だけ耳が聞こえる。幼い頃から家族の耳となったルビーは家業の漁業も毎日欠かさず手伝っていた。新学期、合唱クラブに入部したルビーの歌の才能に気づいた顧問の先生は、都会の名門音楽大学の受験を強く勧めるが、 ルビーの歌声が聞こえない両親は娘の才能を信じられずにいた。家業の方が大事だと大反対する両親に、ルビーは自分の夢よりも家族の助けを続けることを決意するが……。テレビシリーズ「ロック&キー」などで注目の集まるエミリア・ジョーンズがルビー役を演じ、「愛は静けさの中に」のオスカー女優マーリー・マトリンら、実際に聴覚障害を持つ俳優たちがルビーの家族を演じる。監督は「タルーラ
彼女たちの事情」のシアン・ヘダー。タイトルの「CODA(コーダ)」は、「Children of Deaf Adults= “⽿の聴こえない両親に育てられた⼦ども”」のこと。

コーダ あいのうた オンライントレーラープレイ

コーダ あいのうた 俳優

コーダ あいのうた 写真

コーダ あいのうた Related

METライブビューイング2023-24 ビゼー《カルメン》オンラインで映画を見る
METライブビューイング2023-24 ビゼー《カルメン》
プロット  アメリカ
03月08日 劇場で
QUEEN ROCK MONTREALオンラインで映画を見る
QUEEN ROCK MONTREAL
プロット  アメリカ
02月22日 劇場で
マッチングオンラインで映画を見る
マッチング
プロット  日本
02月23日 劇場で
エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命オンラインで映画を見る
エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命
プロット  イタリア・フランス・ドイツ合作
04月26日 劇場で
陰陽師0オンラインで映画を見る
陰陽師0
プロット  日本
04月19日 劇場で
K‐9 L.A.大捜査線オンラインで映画を見る
K‐9 L.A.大捜査線
プロット  アメリカ
02月23日 劇場で
オリガ・スミルノワのジゼル in cinemaオンラインで映画を見る
オリガ・スミルノワのジゼル in cinema
プロット  115分
03月08日 劇場で
とりつくしまオンラインで映画を見る
とりつくしま
プロット  日本
03月30日 劇場で
ボーはおそれているオンラインで映画を見る
ボーはおそれている
プロット  アメリカ
02月16日 劇場で
12日の殺人オンラインで映画を見る
12日の殺人
プロット  フランス
03月15日 劇場で
瞼の転校生オンラインで映画を見る
瞼の転校生
プロット  日本
03月02日 劇場で

コーダ あいのうたコメント(20)

Tkhsgraepi
Tkhsgraepi
ネタバレ! クリックして本文を読む
“You could write a song about some kind of emotional problem you
are having, but it would not be a good song, in my eyes, until it went
through a period of sensitivity to a moment of clarity. Without that
moment of clarity to contribute to the song, it’s just complaining.”(ジョニ・ミッチェルが曲を作るときに感じることを端的に言い表している。)

それはさておき、フランス版と比べるのもなんだけど本作『コーダ』がハリウッド流に洗練されたためか? それともラストのオーディションでの選曲が耳慣れた♪Both Sides, Now だからなのか? ジュディ・コリンズが歌う「青春の光と影 」とオリジナルのジョニ・ミッチェルとの差以上に映画の質感では違うものを感じる。
♪Both Sides, Now のように洗練されたジュディ・コリンズよりはどちらかというと少し癖のあるミッチェルの方が好きなんだけれども大方の人の好みは本作ということになるらしい。

Frank Rossi: You know why God made farts smell? So deaf people
could enjoy them too.
フランス版は田舎町に暮らす乳牛で生計を立てているベリエ家に対して『コーダ』の方は、漁業を生業にしている。そのせいか、弟を兄に変え多少なりともキャスティングを改変しているし、兄のレオにいたってはタバーンでの喧嘩シーンなんかも付け加えられている。個人的にはこの映画の雰囲気からあまり似合わないような気がするのだけれども...?
それとあることで気を失うシーンがあるんだけどこのシーンではやはり弟でないとね?

ハリウッド版の本作は作られ過ぎているようで父親の違いがあるようにフランス版の方が全体的に自然体で仰々しくはない制作の仕方の作品であったのが映画の価値があるようにあくまでも個人的意見として...
Snrtwgreoa
Snrtwgreoa
主演の英出身女優エミリア・ジョーンズ、あまり記憶に残っていなかったのだが、プロフィールを見たら「ゴーストランドの惨劇」(2018)に若い時のベス役で出演していた。同作では黒髪だったこともあってか、10代後半の約3年でずいぶん印象が変わるものだと驚かされる(現在19歳)。そしてその柔らかな声質と表現力豊かな歌唱にも感心したが、8歳で子役としてキャリアをスタートさせ、9歳でミュージカルの舞台に立っていたとか。なるほど納得のパフォーマンスで、彼女が歌う映画をもっと作ってと切に願う。

両親と兄がいずれも聴覚障がい者で、家族で唯一健聴者の高校生ルビーが、合唱部顧問に歌の才能を見出され、バークリー音楽大学を目指す話。家族同士の会話や罵り文句に性的な表現をよく使う両親など、聴覚障がいのある3人を個性豊かなキャラクターとして描いているが、家業の頼りにされ夢を追うことを反対される子の悩みといった普遍的なテーマもわかりやすくストーリーに織り込まれている。基本的にルビーの視点で進むのだが、父兄を招いた高校の発表会、ルビーがボーイフレンドとデュエットして他の聴衆が盛り上がる場面で、無音になり家族3人の“聴こえない感覚”を疑似体験させる演出は胸に迫るものがあった。

ルビーが入試で歌うのは、ジョニ・ミッチェルの名曲『青春の光と影』(Both Sides, Now)。「若い頃の楽しい体験と、苦労や悲しみといった両面も、振り返ってみると幻のよう、人生なんてわからないもの」といった内容の曲で、映画のストーリーにもぴたりとはまっている。ほかにも合唱部で歌うデビッド・ボウイの『スターマン』など、選曲のセンスもとてもいい。

題名の「CODA(コーダ)」が「Children of Deaf Adults=“耳の聴こえない両親に育てられた子ども”」を指すというのは初めて知ったが、もちろん音楽用語で終結部を意味する「coda」にもかけたダブルミーニングだろう。唯一の健聴者として家族を支えた子供時代の終わりを描く本作は、ひとり立ちして大人の時代へと歩き出すすべての若者を祝福する応援歌でもある。
Sxmhnsgkipo
Sxmhnsgkipo
非常に難しい問題。家族の理解と後押しがないと、わだかまりや後悔、後ろめたさが残ってしまうから。
顧問の先生がよかった。あと聾唖の方はけっこう下品な話をしてるのかしら、と思ってしまいました。
Npgsxioksmh
Npgsxioksmh
歌と耳が聴こえない家族物語。妹の主人公だけが健常者。先生から奨学金で音大を勧められる歌の上手さ。随所に歌唱が入り良い歌声。両親、主人公がちょっと自己中で周りを振り回す。お父さんの方はまだお母さんに比べマシだった。お母さんには度々苛々してしまった、、、
この両親、夜がスキもの夫婦(笑)
1番兄がまともで最高の兄貴!!

エンディング近く3回感動が。
1️⃣お父さんだけに歌うシーン
2️⃣試験の時、合格発表場面、先生に報告時!
3️⃣家族との別れのシーンは号泣もの

終わってみれば涙の映画でした。
Onpmeomcek
Onpmeomcek
『エール!』は大好きな映画なので、アメリカでリメイクすると、いったいどんな違いが出るのか?とても楽しみでした。
やっぱり圧巻のラストシーンには号泣!!

まず一番気になっていた下ネタ問題(←そこ?)
てっきりアメリカ版は別のアプローチでくるかと思ってましたが、ガッツリ入れてきた〜〜!
むしろ増量ww
父親の手話のディテールが細かくて、パントマイムを見ているかのように、言葉でなくてもしっかり伝わる下ネタ。すごい(^^;)
PG12です。
生きていくうえで下の問題は避けては通れません。(エロに限らず)
病院のシーンでは、社会と家族との仲介者であるということが、どういったことなのかが具体的にわかって、ハッとさせられます。
そして、主人公のリアクションの違いから、それぞれの映画の違いも見えてきます。
『エール!』のポーラちゃんは一生懸命に通訳していたけど
『コーダ』のルビーちゃんは、口にするのを少しためらっている。

邦題のダブルミーニングからしても
◾️『エール!』yell応援の掛け声 フランス語のaileは翼
⇒ 家族からの巣立ちがテーマ。社会と家族の仲介者であることが家族の中の居場所だった少女が、自分の翼に気づいて親の理解を超えた世界へ羽ばたいていく物語
◾️『コーダ』音楽用語coda 両親が聾唖者の子供(Children of Deaf Adults)
⇒ ヤングケアラー問題がテーマ。もちろん巣立ちの物語ですが、それに至るまでの葛藤には聾唖者の家族が抱える問題とCODAにかかる負荷が描かれている。

しかしアメリカ映画ってすごいですね。
多くの人にわかりやすく伝わるように組み立てられている。
家族を愛するがゆえの葛藤が生まれる状況を作るのがホントに上手い!
だから家族のなりわいを漁師にしたのか!!
海の上には他の船もいるし、魚は新鮮なうちに売らなければいけない。
健常者のコミュニティと関わらざるを得ない状況下では、仲介者の存在は必須。
すぐに通訳が手配出来ない(費用もかかる)自分が居なくなると家族が困る。
より依存性の強いヤングケアラー問題が浮き彫りになってきます。
ちなみに『エール!』は酪農家。マーケットでチーズを売ったり、自分達のペースで生活している。確かに仲介者としての負荷はあるものの、社会問題としてまでは描かれていないように感じました。
それはフランスのお国柄もあるのかも?
聾唖者を無理に健常者のコミュニティに入れることなく、健常者の物差しで見ない。耳が聞こえないのも個性と言い切れる。イジメのようなシーンが無いのもそのせい?

主人公の交友関係で言うと
『エール!』のポーラの親友マチルドの、ちょっと変なキャラクターが好きだったので、『コーダ』では出番が少なくて残念でした。
恋愛エピソードは多めでしたね。恋愛を通して人として成長していく過程も良かった。
合唱部の仲間たちは皆んな個性的なキャラがたってて、練習シーンも楽しかった♪
『エール!』に負けず劣らず音楽の先生がクセ者なところも良かったし、練習方法もユニーク。
歌う時の気持ちを語るシーンには感動しました。
よくもこれだけ盛りだくさんの内容をスッキリと纏められたもんだ。
やっぱりアメリカ映画って抑えるポイントがキチッとしていてすごい。

そして、『エール!』と『コーダ』の両方に言えることは
間違いなく歌の持つ力と映画の持つ力を堪能できる作品だということです。

共有する

関連映画

熱のあとに オンラインで映画を見る 熱のあとに
プロット  日本
02月02日 劇場で

沖縄狂想曲 オンラインで映画を見る 沖縄狂想曲
プロット  日本
02月03日 劇場で

UVERworld KING\'S PARADE 男祭り REBORN at Nissan Stadium オンラインで映画を見る UVERworld KING\'S PARADE 男祭り REBORN at Nissan Stadium
プロット  日本
02月09日 劇場で

身代わり忠臣蔵 オンラインで映画を見る 身代わり忠臣蔵
プロット  日本
02月09日 劇場で

雨降って、ジ・エンド。 オンラインで映画を見る 雨降って、ジ・エンド。
プロット  日本
02月10日 劇場で

ニューリリース