いしゃ先生

7.1/10
合計18件のレビュー
ジャンル   プロット
ランタイム   105分
言語   日本語
地区   日本
書かれた   あべ美佳
劇場で   01月09日 2016
この映画を見たい?
 映画を見たい    しない

50% 欲しいです,合計 104

レビュー  |  共有する 

いしゃ先生 プロット

戦前戦後の混乱期に、無医村だった山形県大井沢村(現・西川町大井沢)で生涯を医療にささげ、「仙境のナイチンゲール」とも呼ばれた女性医師・志田周子(ちかこ)さんの人生を、平山あや主演で映画化。山形県の農村で名家の娘として生まれた周子は、努力して東京女子医専(現・東京女子医大)に入学し、医師になった。父からの「スグカエレ」という電報を受けて8年ぶりに故郷に戻った周子は、父・荘次郎が勝手に周子名義で診療所を建設していることを知る。無医村の大井沢村に医師を置きたいと願っていた父は、代わりの者を見つけるまでの3年間だけでも、村で医者をしてほしいと周子に頭を下げる。未熟な自分に診療所の医師が務まるのか不安だった周子も、父の頼みを聞き、3年間だけ頑張ろうと心に決める。2015年11月、山形県で先行公開。

いしゃ先生 俳優

いしゃ先生 写真

いしゃ先生 Related

YOKOHAMAオンラインで映画を見る
YOKOHAMA
プロット  日本
04月19日 劇場で
地に堕ちた愛 完全版オンラインで映画を見る
地に堕ちた愛 完全版
プロット  フランス
04月19日 劇場で
明けまして、おめでたい人オンラインで映画を見る
明けまして、おめでたい人
プロット  日本
03月01日 劇場で
愛のゆくえオンラインで映画を見る
愛のゆくえ
プロット  日本
03月01日 劇場で
ポーカー・フェイス 裏切りのカードオンラインで映画を見る
ポーカー・フェイス 裏切りのカード
プロット  オーストラリア
03月01日 劇場で
キック・ミー 怒りのカンザスオンラインで映画を見る
キック・ミー 怒りのカンザス
プロット  アメリカ
03月15日 劇場で
彼女はなぜ、猿を逃したか?オンラインで映画を見る
彼女はなぜ、猿を逃したか?
プロット  日本
02月24日 劇場で
越後奥三面 山に生かされた日々オンラインで映画を見る
越後奥三面 山に生かされた日々
プロット  日本
04月27日 劇場で
リトル・エッラオンラインで映画を見る
リトル・エッラ
プロット  スウェーデン・ノルウェー合作
04月05日 劇場で
水平線オンラインで映画を見る
水平線
プロット  日本
03月01日 劇場で
シノアリス 一番最後のモノガタリオンラインで映画を見る
シノアリス 一番最後のモノガタリ
プロット  日本
02月23日 劇場で

いしゃ先生コメント(13)

Xeoestcnlhelw
Xeoestcnlhelw
どちらかというとテーマ的にもNHKの朝ドラのような感じでしたが 昭和初期は女性が医学部を出てもそれからが大変だったんですね ある患者さんが知らないのは恐いことだと言っていたのが印象に残った もっと志田さんのことについて知りたいと思いました(個人的には先生左利きだったのかなぁと気になった)
Atrpeorees
Atrpeorees
もしかしたら、この「いしゃ先生」こそ、今見るべき作品かもしれないと、僕は思う。

現代医療の恩恵を、当たり前のように考えて過ごす僕達。

新型コロナウイルス感染症の現状とは異なるが、僕は何か今に通じるものがあるように思えるのだ。

一朝一夕に、社会は現在の医療システムをを手にいれたわけではない。

これは、戦前から戦後にかけて、山間の村で働く女性医師の物語だが、近代医学への偏見、祈祷札で事足りるとする人、貧困で医療費の支払いも困難な人、女性医師への偏見など、乗り越えなくてはならないものが、そこには沢山あった。

都会や田舎、時間で程度の差こそあれ、きっと日本の至る所で、こんなことが同様にあったんだろうなと考えてしまう。

周子、いや、いしゃ先生の一番最初の患者になったよし婆が言う。

「知識がないのは金がないより怖いんだな」

その通りだと思う。
医者や医療関係者だけではなく、いつ患者になるか分からない僕達も患者達も、一定の知識を得て取り組まないと、病気を治したり、防いだりすることは容易ではないのだ。

そうすれば、外出抑制の意味も分かるはずだ。

だから、政府は自分達の都合の良し悪しに関わらず、本当のことを言わなくてはならないのではないか。
やるべき検査や医療の体制を迅速に整えるべきではないのか。

いしゃ先生の言うように、「命は平等」だ。
偏った情報や知識や解釈で、新型コロナ感染症による孤独死などあってはならない。

周子が皆に向かって言う。
「私は、凛とした百合のようになりたかったが、野に咲く小花のようで良かった」と。

今、医療現場で働く関係者は皆大変な思いだと思う。
政府は、世界最大級の予算だと言っていたが、医療の現場からは、「最低限の装備で、戦場で戦えと言われているようなものだ」との言葉が寄せられていた。
野に咲く小花どころか、焼け野原みたいな状況なのだ。

「命は平等」だ。
それは、医療関係者に対しても同じだろう。

癌の痛みを堪えて地域医療に命を捧げた、いしゃ先生の生涯を見ると胸が熱くなる。
しかし、そんな状況が今あってならないのだ。

是非、政府や、専門家会議の関係者も現場や人々の声に謙虚に耳を傾けてもらいたいと思う。

※ ところで、糸井重里や、Gackt、YOSHIKI、カズなどが政府を批判するのは良くないとか、日本のためにとか声を上げているのを聞いて、薄ら寒くなる。日本は民主主義国家だ。全体主義国家ではない。

今、外出自粛をしてるのは、一人一人の命の重さを鑑みてだ。
なにも、さすが日本と言われたいためではない。

今、政府を批判してるのは、自粛で閉店や解雇で生活するのも大変になる人を皆がなんとかしなくてはならないと感じているからだ。
面白がってなどいるはずもない。

この人達は、そんなことも分からないのか。

喜怒哀楽が揃ってこそ人間の感情なのだ。
Etteiretacxd
Etteiretacxd
あまり期待せず見に行きましたが、うるうるするところやクスッと笑えるところなどが盛り込まれていて満足できました。なにより四季が非常に綺麗です。また芯の強い生き方にも感銘を受けました。

見終わったあとにじわーっと感動が残るいい作品でした。