サイコ・ゴアマン プロット

カナダの過激映像集団「アストロン6」のメンバーで、「マンボーグ」「ザ・ヴォイド」の監督として知られるスティーブン・コスタンスキが監督・脚本を手がけたSFスプラッターアドベンチャー。庭で遊んでいた8歳の少女ミミと10歳の兄ルークは、太古の昔より地底に埋められていた悪魔「残虐宇宙人」をよみがえらせてしまう。銀河中から恐れられる残虐宇宙人の復活により地球は絶体絶命の危機に陥るが、光る謎の宝石をミミが手にしたことで、残虐宇宙人は彼女に絶対服従せざるを得なくなる。「サイコ・ゴアマン」と名付けられた残虐宇宙人は、子どものいたずらに付き合うハメに。その頃、残虐宇宙人の復活を察知した銀河系の怪人たちが、抹殺のため地球へと向かっていた。

サイコ・ゴアマン オンライントレーラープレイ

サイコ・ゴアマン 俳優

サイコ・ゴアマン 写真

サイコ・ゴアマン Related

越後奥三面 山に生かされた日々オンラインで映画を見る
越後奥三面 山に生かされた日々
プロット  日本
04月27日 劇場で
無名オンラインで映画を見る
無名
プロット  中国
05月03日 劇場で
貴公子オンラインで映画を見る
貴公子
プロット  韓国
04月12日 劇場で
パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツオンラインで映画を見る
パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ
プロット  フランス
03月29日 劇場で
空白ライブオンラインで映画を見る
空白ライブ
プロット  日本
05月10日 劇場で
シネマ歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐オンラインで映画を見る
シネマ歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐
プロット  日本
04月05日 劇場で
人生って、素晴らしい Viva La Vidaオンラインで映画を見る
人生って、素晴らしい Viva La Vida
プロット  中国
04月05日 劇場で
ゴーストバスターズ フローズン・サマーオンラインで映画を見る
ゴーストバスターズ フローズン・サマー
プロット  アメリカ
03月29日 劇場で
関心領域オンラインで映画を見る
関心領域
プロット  アメリカ・イギリス・ポーランド合作
05月24日 劇場で
ほなまた明日オンラインで映画を見る
ほなまた明日
プロット  日本
03月23日 劇場で
わたしのかあさん 天使の詩オンラインで映画を見る
わたしのかあさん 天使の詩
プロット  日本
03月30日 劇場で
イーちゃんの白い杖 特別編オンラインで映画を見る
イーちゃんの白い杖 特別編
プロット  日本
05月10日 劇場で

サイコ・ゴアマンコメント(20)

Nirysagled
Nirysagled
気負い込まない作りの抜け具合が心地良く、素直に楽しめる佳作。'80〜'90年代のSFものへのオマージュというよりも、その流れを汲んだ踏襲作品。クリーチャー(宇宙人)たちのデザインもハリウッドのように作り込まず「ま、こんなのでどうかな?」「イイネ!オッケー!」と言った軽い感じでスケッチがそのまま生かされた軽いノリがとても秀逸であり、共感を覚える。主人公のミミは子供なのに、イカれたパワフルなオバサンのノリで物事に動じない何ともヘンテコなタフなキャラクター設定が強引過ぎて面白い。惑星ごと潰してやまない悪の権化のサイコ・ゴアマンが中の下の家庭に翻弄され、愛を理解する設定もチープで良い。結果的に地球はこのミミを主役に中の下の家庭によって救われたといったもの凄いスケールダウンも好ましい。要はこんなB級作品が私は好きなのである。
蛇足だが、ミミの狂気が炸裂した結果である脳みそくんは一番可愛いキャラクターだが、その成り立ちが可哀想で少し心が痛む…
Hopgsmnxkis
Hopgsmnxkis
いや、もうね、好きだから仕方がない、という以外にない。そんな感じ。
中学生の頃に小遣いで観に行った「スペースインベーダー」を思い出してましたね。勢い余ってパンフレットも買いましたが、チラリとめくったらば「80年代90年代の~」なんて書いてあって、「そのままやん!(笑)」て嬉しくなりました。世間的には「マーズアタック」辺りになるのかな?でも、アレは案外お金かかってるのでやっぱり「スペース~」かな(笑)。
「実はオシャレです」みたいのが無く、ガチガチにド直球で酷い感じだったのが最高でした。クソッタレはちゃんとクソッタレであるべきですね。
但し、ミミのIQは凄く高くて、それの元になってるのがパパであるだろう、というのは感じておくと良いのかも。クソッタレなりに、ね(苦笑)。
Osmsiknhgxp
Osmsiknhgxp
最高ですね。

モンスターのデザイン、質感、モンスターの声なんかも、日本の特撮で育った身からすると親しみ易い。

「好きだから作っちゃった!」って感じのノリが伝ってきて心あたたまります。

こんな映画を沢山観たいな〜。
Shmpnkisoxg
Shmpnkisoxg
日本の特撮(特に戦隊モノ)へのリスペクトが尋常じゃない。エイリアンの造形があまりにもニチアサ過ぎ。さらにそいつらがせっまい会議室で秘密会議。特撮オタとしてはこれだけでもう満点つけたいくらい。
PG12なのであまり期待してなかったゴア表現も、思ったよりはちゃんとしてました。
綺麗にまとまったようで何も解決してないエンディングも好きですw

ただ、主人公のミミがあまりにサイコ過ぎてついていけなかったのと、怪人たちの殺陣がかなり残念。パンドラ、全然強そうに見えなかったし。
ここがもう少し頑張ってくれてれば…ということで、スコアはやや厳しめに。

でもこういう清々しいまでのB級、やっぱり楽しいです。
Kmshxipgson
Kmshxipgson
予想以上に楽しめたのは、多分ミミの表情に吸い込まれたから。日本の戦隊モノリスペクト?オマージュ?も感じましたが、いい意味でバカ面白い映画でした。チープさがまた◎