モロッコ、彼女たちの朝 プロット

地中海に面する北アフリカの国モロッコを舞台に、それぞれ孤独を抱える2人の女性がパン作りを通して心を通わせていく姿を、豊かな色彩と光で描いたヒューマンドラマ。これが長編デビュー作となるマリヤム・トゥザニ監督が、過去に家族で世話をした未婚の妊婦との想い出をもとに撮りあげた。臨月のお腹を抱えてカサブランカの路地をさまようサミア。イスラーム社会では未婚の母はタブーとされ、美容師の仕事も住居も失ってしまった。ある日、彼女は小さなパン屋を営むアブラと出会い、彼女の家に招き入れられる。アブラは夫を事故で亡くし、幼い娘との生活を守るため心を閉ざして働き続けていた。パン作りが得意でおしゃれなサミアの存在は、孤独だった母子の日々に光を灯す。アブラ役に「灼熱の魂」のルブナ・アザバル。

モロッコ、彼女たちの朝 俳優

モロッコ、彼女たちの朝 写真

モロッコ、彼女たちの朝 Related

コザママ♪ うたって!コザのママさん!!オンラインで映画を見る
コザママ♪ うたって!コザのママさん!!
プロット  日本
04月12日 劇場で
コウイン 光陰オンラインで映画を見る
コウイン 光陰
プロット  日本
04月12日 劇場で
神探大戦オンラインで映画を見る
神探大戦
プロット  香港・中国合作
02月23日 劇場で
マッチングオンラインで映画を見る
マッチング
プロット  日本
02月23日 劇場で
見知らぬ人の痛みオンラインで映画を見る
見知らぬ人の痛み
プロット  日本
04月19日 劇場で
パリでかくれんぼ 完全版オンラインで映画を見る
パリでかくれんぼ 完全版
プロット  フランス
04月19日 劇場で
ZOO(1985)オンラインで映画を見る
ZOO(1985)
プロット  イギリス
03月02日 劇場で
ゴッドランド GODLANDオンラインで映画を見る
ゴッドランド GODLAND
プロット  デンマーク・アイスランド・フランス・スウェーデン合作
03月30日 劇場で
アリランラプソディオンラインで映画を見る
アリランラプソディ
プロット  日本
02月17日 劇場で
ザ・エクスチェンジオンラインで映画を見る
ザ・エクスチェンジ
プロット  ウクライナ
03月29日 劇場で
あまろっくオンラインで映画を見る
あまろっく
プロット  日本
04月19日 劇場で
ラ・カリファオンラインで映画を見る
ラ・カリファ
プロット  イタリア・フランス合作
04月19日 劇場で

モロッコ、彼女たちの朝コメント(20)

Okhnmixpgss
Okhnmixpgss
パン屋を営み女手一人で娘を育てるアブラは、身重で行く当てのないサミアに一夜の寝床を貸す。
色々葛藤もありながら、そこから物語は展開します。
最後は、アブラもサミアも良い方向に展開する(ことを予感させる)。
映画を見る人も、何が大切なのかを教えられる。

登場人物はほぼ4人。セリフも極めて少ない。西洋の古典的絵画のような静かで落ち着いた映像の中で物語は展開していきます。

印象的なのは、アブラの娘ワルダの子供らしい可愛らしさと、もうひとつ・・・
「子供に名前を付けることの重みと覚悟」です。
上質な映画でした。
Aonurfsami
Aonurfsami
ネタバレ! クリックして本文を読む
旅行に行けない昨今、異国情緒たっぷりの映画は心の栄養剤だと思う。
舞台は日本から遠く離れたモロッコ。昔リッチな知り合いがモロッコにハマって足繁く通っておりました。それは素敵な所らしい。私のイメージでは宗教色が強い?ヘナ、迷路、クスクス…そんな程度の知識で鑑賞しました。

近年、随分変わってきましたが、日本でも未婚の母は白い目で見られます。ただ、日本はどちらかというと無宗教の人が多く、授かった命は大切にしなければ、という思いが強い様に感じます。しかし、モロッコでは生まれてきた子供まで白い目で見られる…幸せになれないんですね。
そんな事情があり、美容師の職も追われ、途方にくれていた身重のサミアを、美しいけど仏頂面のアブラが救います。
アブラは事故で突然夫を亡くし、自分を楽しい事から遠ざけて生きています。一人娘のワルダも常に厳しく躾ています。
初めは一晩だけと云っていたが…
人懐っこい性格のサミア、巧く取り入るという訳ではないのですが、手間のかかるパンを焼いたりして段々打ち解けてきます。
お祭りの日、普段は素っぴんのアブラがお化粧をします。爪楊枝のようなモノにインク状の液体を付け、閉じた眼の際をなぞると、自動的に上下にアイラインが引ける…素晴らしい、驚きました。
そして、ついにサミアが出産します。
情が移るのが嫌なのか、最初は抱きもしないサミア。でもやっぱり母性が押さえられない。抱っこすれば可愛いし、オッパイもあげます。しかし、朝になれば別れなくてはいけないかもしれない。
結末はハッキリ描かれてないので、観た人に委ねられています。
たんたんとした日常…それが物凄く美しい。夜の暗い通りから眺める家の灯りや、朝、洗濯物を干す屋上とか…とても素敵でした。
二人の強い女性に幸あれ、です。
Thmpdaessono
Thmpdaessono
最初から最後迄、女性の顔のアップ。登場人物も二人の女性と女の子、ほぼ。まさしく、マラケシュのお国のお話ですね。
Hxksmnpoigs
Hxksmnpoigs
目は口ほどにものを言う、とよく言うが主人公アブラを演じた女優は、まさしくそれだった。
ことに映画冒頭、店前で野宿するサミアの様子がなんとなく気にかかるアブラは、サミアを一泊させるがその後 出て行ってと申し渡す。けれどサミアが出て行った後 自分のおこないは正しかったのか、留め置くべきだったのかと逡巡する様子は秀逸であった。ラ・ラトゥールのマグタラのマリアの絵を思い出した。まさしくあの時のアブラは、悩めるマリアそのものだった。その圧倒的な存在感、説明は一切無いのに心の細かな機微が手にとる様にわかった。

事故死した夫とちゃんとお別れしていないと感じているアブラは、いつも眉間に皺寄せ、笑う事すら忘れた様にあらゆる楽しみを封じ 娘にもやや厳しく生活している。

そんなアブラに サミアが哀愁あるアラブ音楽を流しながら「もっと優しくこねるのよ」と共にパン種をこねるシーンは艶かしく、アブラの心を解き放ち、その後のアブラに変化が生じ、自然に笑い、身なりにも気を使う。

そして映画の最後は、男の子を出産した後の、2日間のサミアの気持ちの変化とサミアの表情を丹念に描き、結末は観客に委ねている。

このモロッコ映画は、静謐だけど圧倒的な「生」だと感じた。大袈裟な事柄は無く、まるで藤沢周平の世界の 市井の人たちがモロッコに居たと思えた。
アラブ音楽は耳に心地よく、食べてみたいルジザ、行ってみたいモロッコ。
珠玉の映画だと思う。
Ohisnmspxkg
Ohisnmspxkg
主演の二人の表情がとにかく素晴らしい。モロッコの暮らしや文化を知ることの出来るヒューマンドラマ。