アナザーラウンド プロット

デンマークを代表する人気実力派俳優のマッツ・ミケルセンが、アカデミー外国語映画賞にノミネートされた「偽りなき者」のトマス・ビンターベア監督と再タッグを組んだ主演作。冴えない高校教師のマーティンと3人の同僚は、ノルウェー人の哲学者が提唱した「血中アルコール濃度を一定に保つと仕事の効率が良くなり想像力がみなぎる」という理論を証明するため、実験をすることに。朝から酒を飲み続け、常に酔った状態を保つと授業も楽しくなり、生き生きとするマーティンたち。生徒たちとの関係も良好になり、人生は良い方向に向かっていくと思われた。しかし、実験が進むにつれて次第に制御がきかなくなり……。「偽りなき者」でもミケルセンと共演したトマス・ボー・ラーセンやラース・ランゼらがマーティンとともに実験を行う同僚教師を演じた。脚本に「偽りなき者」「ある戦争」のトビアス・リンホルム。新型コロナウイルスの影響で通常開催が見送られた2020年・第73回カンヌ国際映画祭のオフィシャルセレクションに選出されたほか、第78回ゴールデングローブ賞の最優秀外国語映画賞にノミネート、第93回アカデミー賞でも監督賞と国際長編映画賞の候補に挙がり、国際長編映画賞を受賞した。

アナザーラウンド オンライントレーラープレイ

アナザーラウンド 俳優

アナザーラウンド 写真

アナザーラウンド Related

エブリワン・ウィル・バーンオンラインで映画を見る
エブリワン・ウィル・バーン
プロット  スペイン
03月08日 劇場で
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュオンラインで映画を見る
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ
プロット  ドイツ・フランス合作
05月03日 劇場で
ナチ刑法175条オンラインで映画を見る
ナチ刑法175条
プロット  アメリカ
03月23日 劇場で
辰巳オンラインで映画を見る
辰巳
プロット  日本
04月20日 劇場で
オーメン ザ・ファーストオンラインで映画を見る
オーメン ザ・ファースト
プロット  アメリカ
04月05日 劇場で
人間の境界オンラインで映画を見る
人間の境界
プロット  ポーランド・フランス・チェコ・ベルギー合作
05月03日 劇場で
フロマージュ・ジャポネオンラインで映画を見る
フロマージュ・ジャポネ
プロット  日本
04月12日 劇場で
フィシスの波文オンラインで映画を見る
フィシスの波文
プロット  日本
04月06日 劇場で
ブルーイマジンオンラインで映画を見る
ブルーイマジン
プロット  日本・フィリピン・シンガポール合作
03月16日 劇場で
ただ、あなたを理解したいオンラインで映画を見る
ただ、あなたを理解したい
プロット  日本
02月23日 劇場で
コヴェナント 約束の救出オンラインで映画を見る
コヴェナント 約束の救出
プロット  イギリス・スペイン合作
02月23日 劇場で
うさぎのおやこオンラインで映画を見る
うさぎのおやこ
プロット  日本
03月22日 劇場で

アナザーラウンドコメント(20)

Rsynnwlleautddoe
Rsynnwlleautddoe
評価に迷う映画です。半ば過ぎまでこの映画は何を言いたいのかわかりませんでした。後半になって、これは仕事も家庭も上手く行かなくなった中年男性の孤独と不安を描いた映画だと納得がいきました。
デンマークの高校が舞台で、キルケゴールは確かデンマーク人だったはず。デンマーク語は、初めてでした。
Xohgsmkinps
Xohgsmkinps
ネタバレ! クリックして本文を読む
中年男性4人組。それぞれの悩み、人生の行き詰まりアリ。

ただ、途中4人の中の誰か一人でも『drunk 』実験中、ストッパー的な役目があればリアリティが増したのかなあと思う。これはラストにも繋がる。

デンマークはよく知らないんですが、主人公の妻が云っていたように、飲んだくれ・アル中が多い国民性なのか?

何せ、歴史の授業中に教師が生徒に『君は一週間どのくらい飲酒する?』と聞いていて、その質問された真面目な生徒の飲むアルコールの量がどエライな!とビックリ驚愕し、何故にこんな大っぴらに先生に話すのか??と思いきや、

最後にデンマークは16歳から飲酒OKと字幕に書いてあり、やっと納得。
しかし、若い人も呑む量がハンパないですね。

デンマークのどの辺りで撮影したか解らないですが、田舎ののどかなサッカーグラウンドの青い芝生に夕陽がさしたり、朝焼けや海の夕焼け、晩秋にバカンスに来た地の湖や自然の景色がとても美しかったです。
じき冬が近づいているシンとした空気や、冷気が伝わってくる。

主人公が奥さんとまだやり直しがきくのであれば、やり直して欲しいと思いました。奥さん、主人公ともに後悔のないように‥。

ラストはあんな事があったのに、またお酒かあ?

と思いましたが、ある日突然4人組の中の一人の親友を亡くしてしまった主人公の気持ちを察しました。
そして、やはり人の孤独の深みなど解らない。

また、このお国柄アルコールで亡くなる人が多いと云う風刺や、声高には云わないメッセージも入っているのかなと。

『○○に捧ぐ』とは‥。監督さんの身近にそんな方がいたのかな?

お酒を飲み、喪服でジャズバレエを踊り、その死を偲ぶ。
愉しいお酒ではなく、偲ぶお酒。

日本にはお通夜があるけれど、故人と遠縁だとか、疎遠になったいとことか、余程親しい間柄でなければ、皆でビールを飲みながらお寿司を食べて『最近どうしてる?』と近況を云い合う、という雰囲気ありますよね。
後日、火葬と告別式。
ワンクッションありますね。

欧米とは弔い方が少し違う。
ラストが(どちからというと)悲しいお酒になるのは、ちょっと関係あるんでしょうか?

余談ですが‥
最近の外国映画の予告編と邦題は余りにも作品とのギャップあり過ぎるような‥。

この作品もたまたま面白そうな映画やってないかな?と探して、簡単なあらすじと、一応予告編も観ました。

個人的には好きな作品でした。
けど、どうだろう?予告編のようなお気楽な作品では少なくともないです。
Ddpyraeesn
Ddpyraeesn
21113.中盤以降の悲壮感とラストシーンの開放感。飲酒の様に表と裏を成す
Pmihnxsskgo
Pmihnxsskgo
極めてユニークな脚本であるが、どうユニークかというと一言では説明が難しい。真っ先に目がいくのはやはり中年教師4人が独自の「自由研究」に乗り出すくだり。その根幹にあるのは、生徒たちの若さみなぎる活力と、40代を超えて疲労感と悲壮感すら漂う男性教師たちとの対比だ。いつの間に自分はこんなに枯れた人間と化してしまったのか。どうすれば人生を楽しむ勇気が湧いてくるのか。そんな彼らが死神と契約するかのごとく媚薬を得て、束の間の活力を得るーーーー。キルケゴールをはじめとする金言や、ふと挟み込まれる楽曲の歌詞などがさりげなくテーマを補強しあっているところが素晴らしい。たとえどんな困難や悲しみが横たわろうとも、この世界は美しい。自分の弱さと向き合いながら、時にコミカル、時に神妙になって突き進んでいくミケルセンら主要キャストがあまりに魅力的だ。特に中年を過ぎた大人たちには無性に響くものがあるのではないだろうか。
Nxokhpgimss
Nxokhpgimss
常にほろ酔い気分
そりゃ確かに気分が良いだろう
でも結局は慣れてきて、もう少し、がエスカレートして行き着く先は。。。
それでも救われた教え子が居た事も事実
教え方一つで人生変えられるんだよなぁ